
気づけば、原種のバラがあちこちで咲いていて、
オールドローズもポツポツ咲き始め、
ピークを迎えつつあります。

ヤグルマソウの花(初開花!)
バラの根本の草花もいつの間にか満開している!

フウロ草、’スプリッシュ・スプラッシュ’
なんだか、例年になく早いような。
でも、もう6月も半ばですものね。当たり前か。

フウロ草 ’レナルディ’
今の所、天気はまずまずの日が続いていますが、
晴れても風が強い日が多くて、写真を撮るのが一苦労です。
今日も一日、ゴーゴーいってました。

サンギネウム’アルバム’
花曇りで穏やかな日が沢山あったらいいのに。

山法師

シベリアン・アイシス
空気は乾燥しているから花はきれい。
けど、晴れると陽射しが強烈すぎるのが北海道の特徴ですね。

名前が出てこない~!
こぼれ種でレンガの目地から発芽してます

小さい小さいお花♪

チャイブもあちことから発芽してますが、食べたことはありません。

これも名前が出てこない・・・ジなんちゃらマイオス!

よ~くみるときれいなんです

オダマキは、こぼれ種です。
なんだかドレスのフリルみたいなオダマキ


勝手に育ってます


今年も大株で咲いたアークティック・ルピナス

横のウッドシー・フェンドレリも咲き出し、ラベンダーも蕾が上がってきています。
季節は、毎日進む感じです^^