穴にハマったアリスたち

生きてれば楽しい事がいっぱいある!の証明の為のページ。ぴちぴちピッチを大応援。第三期をぜひ!
→新章開始!ありがとう!

テレビ放送記念感想:映画 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち(4周目)

2013年08月25日 | ライブ・イベントレポート(アニメ系)
【今年の鳥】

美翔さん大活躍!およそ7年ぶりとなる地上波出演です。



撮影の手順とか作法とか、色々忘れ去って久しいですが、それでも頑張ってくれました。
以前は戦闘中に見せなかった笑顔も、現在では溢れんばかりに。
ブラウン管に戻ってこれた喜びが、これでもかと伝わってきます。
おめでとう美翔さん。スパイラルリングの販促も、コミューンの紹介シーンも悉くカットされたけど、出演したことに意味があるんです。
後は瞬間視聴率が下がってないことだけを祈ろう。

■映画 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち(4周目)

この映画はとても好き。
特に冒頭からOPまでの流れは、プリキュアファンなら一度は思った事があるんじゃないかというところを、ぐさりとえぐってくる。
プリキュアさんは格好いい。本当に格好いい。夢中で応援してるその内に、だけど気が付いてしまう。
10年のこの年月が流れたのに、自分はまだ応援してるだけなのか。
散々感動したと言いつつ、翌日の朝になれば、どんよりしたネガティブ気分で登校したり出社してるだけの自分は、一体何なんだ。



坂上さん:
 「どうしよう。私、プリキュアの敵になっちゃった」

憧れていたはずの存在と、ふと気が付いたら敵になってしまってる。
このシーンの直前、フュージョンに襲いかかられた「友だちがいっぱいいる素敵な子」が、当たり前のようにプリキュアに変身して応戦してるのも、絶望に拍車をかけます。
あの子たちはプリキュアだ。私は、違う。

どうしようもない絶望の中、それでも坂上さんは前に進む。
「共有体験」をキーにするスイートチームに並走され、「メルヘン」であるスマイルチームに守られて。
「詳しい事情は知らなくてもお手伝いならできる」ハートキャッチに助けられ、「迷うことこそ人生。間違ってもやり直せる」「次の世代につなげていく」フレッシュに対フュージョンを託されて。

最後に伝説の戦士たるMH・SS・GoGoやってきてくれた時には、心底救われた気持ちになります。
夢原さんが来てくれた。だからもう大丈夫。私は、間違ってない。
百万言費やすよりも、力強く立ち向かう黒白先輩の姿に説得力がある。
まぁぶっちゃけ美翔さんはどうでもよい感じですが、そこら辺は数合わせなので気にしない。
ほらあんなにダメな子でもプリキュア面できるんですよ。誰だってプリキュアになれる…!

前作「DX3」での後、この方向に舵を取れたのは凄いことだと思う。
前にも書きましたが、「DX3」は「これぞオールスターズ」という体裁であると同時に、「この方法ではオールスターズを描くのに限界がある」ことも示してるんですよね。
結局、1年間のシリーズ本編での友情を越えられないのなら、シリーズ間交流といったところで限界が出てしまう。
(そしてだからこそ「最後のお祭り」として盛大にやったことに意味があり、「NS」につなげたことが凄いのだと思う)

何にせよ、最初に書いたとおり「NS」はとても好き。
これが第1作目のオールスターズだったら肩透かしだったと思いますが、9年目のあのタイミングなのが神がかってた。
「メルヘンに憧れ助けられた子供が、やがてメルヘンを体現する側に回り、次の世代のメルヘンとなる」なスマイルさんのテーマとも綺麗に一致します。

初代プリキュアを見ていた女児様が、プリキュア適齢期に成長できるくらいのこの長い年月、果たして自分はプリキュアになれるくらいの成長をできたのか。
色々と考えること、感じることの多い名作だと思います。

公開当時の感想:
 ●感想1周目
 ●感想2周目
 ●感想3周目

(左画像)
プリキュア ボーカルベストBOX

(右画像)
Yes!プリキュア5 Blu-rayBOX Vol.1 (完全初回生産限定)


当時できなかったので、こっそりTJさんのエコー本を紹介したい。どうしてプリキュアとライダーが争わないといけないの!?

【我らのエコーさん】

面倒くさい能書きはさておいて。
何はともあれ坂上さんが異常に可愛いのもこの映画の魅力。
プリキュア娘が忘れてしまった、キラキラした何かがこの子にはある…!

この後の坂上さんの生活を想像すると、何かもう、ぞくぞくします。
例えば、彼女も年頃の娘さんですから、その内、クラスに好きな男子とかできたりしますよね。
で、その男子が友だちと一緒に「お前、どのプリキュアが好き?」とか雑談したりするわけですよ(男の子は皆プリキュアが大好きですから)。

「誰と言ってもな~」「じゃあいっせいのせで指差そうぜ」とか、雑誌に載ってるプリキュア特集とか見ながら盛り上がったりして。
それを端っこの方から横目で必死に見る坂上さん。
誰、誰を指差したの…!ていうか、あそこに私、映ってるのかな…?(多分映ってない)

その後、たまたま下校が一緒になったりして。
勇気出して「あ、あ~、そういえば○○くんってプリキュア好きなんだっけ~」とか話しかけたりして。
必死に興味を引こうとするあまり、「実は私、プリキュアと知り合いなんだ~」とか言っちゃうんですよ。
もちろん食いつく男子。引くに引けなくなって、「じゃあ今度の日曜日に紹介するね~」とかついつい言ってしまって。

帰宅した後、半べそかきながら何とかエコーに変身できないかと奇行を繰り返し、でも当然ダメで。
どうにもならないので星空さんに電話して(唯一連絡先を教えてくれてた)、助けを求めて。
不幸にして星空さんの予定があわず、「じゃあ他の皆に聞いてみるね。誰かあゆみちゃんを助けてあげられる人いない~?」とか善意で恥を拡散されてしまうんですよ。

誰もがスルーする中、お人よしな桃園さんあたりが手を挙げてくれるんです。
そして心底うんざりした顔のmktnらと一緒に、やってくる日曜日。
喜ぶ男子。そしてこんな時に限って桃園さんの悪女スキルが発動し、男子はピーチさんに完全夢中。
最初は喜んでた坂上さんも、デレデレな男子に嫉妬が燃え上がり。
「私だって金髪ツインテールなのに…!」と凄まじい目でピーチさんをにらみ始め、そんな坂上さんを「こんなことに付き合ってあげたのに何あの態度」と、mktnらが冷ややかに見始める…。

もう考えるだけで涎が止まらないですね。丸一日くらいは余裕で妄想できる。

【フレッシュさん】

どうしてパッションさんは、アカルンを使って坂上さんを送り届けてあげなかったのか。

私的には「最短距離の正しい道を人から示されるよりも、自分で迷いながらも歩くことが幸せ」がフレッシュのテーマだから、で納得してる。

ただふと思ったのですが、そうするとパッションさんの能力はテーマと矛盾してるんですよね。
もしかすると瞬間移動はアカルンの能力と言うより、所持者の特徴を強化して具現化した結果なのかもしれない。
要は、瞬間移動はイースとしての能力の発露。
そういえば、ピルン・ブルン・キルンもそれぞれ所持者の延長線上の能力です。
そう考えると瞬間移動を駆使した「おもちゃの国」での戦いが、パッションというよりイース様っぽいのも腑に落ちる。

よく「瞬間移動使え」と言われちゃうパッションさんですが、内心では色々と葛藤もあるのかもしれない。

【フレッシュさん その2】



相田さん:
 「みんな!もう1問クイズだよ」
 「応援に駆け付けてくれたプリキュアの内」
 「道を間違って遅れたと言っていたのは」
 「キュアマリンともう一人は誰かな?」

桃園さんがろくでもない扱いされてる…。
何せ背景で流れている「マリンと会話しているシーン」は、尺の都合でカットされちゃってます。
本放送でやってないシーンをクイズで流すとは…。相田さんの編集力すごい。

なお相田さんは「遅れたと言っていたのは」とおっしゃってますが、劇中で桃園さんは「間に合った~」と言っておられます。
桃園さんのこの扱い、痺れます。どうかこのままの桃園さんでいて欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想:「風立ちぬ」

2013年08月25日 | 映画・コンサート・展示会・テーマパーク
色々と評判の「風立ちぬ」を見てきました。

■映画:風立ちぬ

面白い映画だと思った。
でもその理由がよく分からなくて、観に行った友人共々しばらく頭をひねりました。
特段に派手なシーンがあるのでも、何かどんでん返し的なものがあるのでもないのに。

多分一番大きいのは、非常に良いテンポなのかなと。
下手な演出だと、お涙ちょうだい的に長々描写してしまうところを(例えば妻の置手紙を朗読させるとか)さくさく進めてくれる。
そういえば「ラピュタ」もやたらに軽快に進むんですよね。
パズーもシータもムスカも、軽いノリで何度も死にかけてるのに、さらりと進む。

過剰に演出しないので、それがかえって登場人物たちの気持ちを伝えてくる。
主役が庵野さんなのも、確かにむしろ良かったと感じた。
これで「戦争の悲惨さに苦悩する」とか「妻を失って号泣する」とかをご丁寧にやられたら、くどすぎて急激につまらなくなったと思う。
アニメーションというより、絵本のような感じでしょうか。(絵が動かないといった意味ではなく、淡々と述べるという意味で)

戦争は良くないとか、飛行機が純粋に好きなのに時代が悪かったとか、そんな面倒くさいだけの予定調和的な説教もなし。
結核の妻との悲恋だとか、くどくどとした恋愛物語とかでもなし。
ただただ「飛行機が好き」という思いと、夢を形にしようとする情熱が淡々と伝わってくる。

撃墜される飛行機の描写や結核の様子も、戦争の悲劇さや病気の悲しさというよりも、夢の儚さといった印象を感じます。
撃墜されると分かってる飛行機を作るのは、不治の病の妻との生活に日々全力で挑むのと同じ。
破綻すると分かっていても(むしろ破綻すると分かっているからこそ)、大事な夢がある。
おそらくキャラクターを描きたかったのでも、ストーリーを魅せたかったのでもなく、脆くも強い情熱そのものを描きたかったのだろうと思う。

もっとスマートに考察なり感想なり書きたいところだけど、言葉にするのがとても難しい。
確かに人によって評価が分かれるのも分かる。
私的には、ジブリ映画の上位に入る良映画だと思いました。


(左画像)
風立ちぬ スタジオジブリ絵コンテ全集19

(右画像)
風立ちぬ サウンドトラック


以下から本文よりも長い蛇足。

【その1】

「風立ちぬ」さんといえば、喫煙シーンで話題になってます。

初めに私の立ち位置をはっきりさせておくと、現実世界の喫煙には大反対。
理由は発がん性だとか匂いだとかではなく、喉の痛みやくしゃみ、咳に襲われるから。
吸ってる本人に害があるのは構わないのですが(不健康な趣味なんて他にもいくらでもある)、煙草の特徴的なところは、望まぬ他者にも被害を与えること。(※1)
しばしば引き合いに出される酒でいえば、「一気飲みを強制する」等にあたります。(※2)
故に反対。

※1 なお誤解をされないように書いておくと、「望んで吸う」場合には苦痛ではない。
  例えば喫煙する友人と飲みに行く等はOK。
  要は「望まないのに吸わされる」のが嫌なのであって、分かってて吸う分には気にしない。
  酒を自由意思で飲む分には気にしないけど、強要されたら断固反対するのと一緒。

※2 「他者への被害=酔っぱらって暴れる」とは異なる。
  これに相当するのは「ニコチンの禁断症状でイライラして当たり散らす」等。

【その2】

で、「風立ちぬ」さん。

一番話題になってると思われる「結核の妻の横で、煙草を吸う」シーン。
簡単に書くと、以下のような感じ。

夜遅くまで設計作業をしている夫。
結核で寝込んでいる妻は、布団の中から夫の手をずっと握りしめている。
夫は愛する妻のため、片手で設計を続けていたが、ふと言う。

 夫:「煙草を吸ってきてもいいかな(手を離してもいいかな)」
 妻:「だめ。ここで吸って」
 夫:「でもお前…」
 妻:「いいから」
 夫:「そうか」(そして一服)

これに対し、「結核患者の横で吸うとは何を考えてるんだ」という反対意見が出てる。
更にそれに対し、表現の自由や時代性の観点からの再反対意見も出てる。

【その3】

私の感想としては、「場面の表現としては理解できる」「が、人物の表現としては疑問符」を持った。

結核の妻は、病院で治療を受けた方がいいと理解しつつも、夫の傍に居たくてあえて無理をしています。
これを踏まえれば、(直接の描写はされていませんが)受動喫煙で呼吸が苦しくても、それでも夫の傍にいたいし、それが幸せ。
妻の愛情が強調されており、表現として理解できるし納得できる。良い場面だとも思う。

ただ夫の人物描写としては理解に苦しむ。
史実がどうだったのかは知りませんが、少なくとも劇中では、「ちょっと世俗からはズレているが、飛行機が大好きな、誠実で進歩的な男性」として描かれています。
その彼が、何で最愛の妻の横で煙草を吸うのだろう?

例えば、

 妻:「そういえば最近煙草を吸わないのね」
 夫:「だってお前…」
 妻:「私のことなら気にしないで。煙草を吸ってるあなたを見るの、好き」
 夫:「そうか」

こういう流れなら、まだ分かる。
ですが、夫自らが吸いたいと言い出している。
しかも設計の仕事を中断する前提で。

もともと、妻と居る時間を犠牲にしてでも、飛行機の設計を行っている人物です。
それなのに、設計よりも喫煙を優先するとなると、優先順位が喫煙>飛行機>妻となってしまう。
「飛行機>妻」に関しては、それが彼の魅力であるし、一概に順位を比較できるものではないですが、煙草に関しては不可思議です。

要は「単にニコチン中毒だろう」という描写が、キャラクター性と合致していない。
逆に「僕は煙草なんて興味ない」と一心不乱に設計してる方が、(史実はともかく)キャラクターとしては納得できます。

故に、同じように問題視されている「学生が教室で煙草を吸っている」シーンは、「級友が煙草を吸ってる横で飛行機に夢中」という表現として理解できる。
盛んに「煙草を貸してくれ」と言ってくる友人が、設計に関しても『拝借』が多いのも、マイナス描写と受け取れる。
しかし「病床の妻の横で禁断症状にかられて煙草」は、どうにも理解できない。

【その3に追記】

コメントで「気分転換も大事。吸わずにイライラするよりも、吸ってスッキリする方が設計もはかどるから、二郎の価値観はブレてない」といただきました。ありがとうございます。反応を貰えるのは、やっぱり嬉しい。

確かにリフレッシュは大事です。
しかし煙草で無視できないのは、ニコチンによる禁断症状の影響が大きい点です。
「吸わないとイライラする」こと自体が、ただの気分転換ではなく中毒症状なことを物語っています。

多少なりと似たような状況であるアルコール中毒に置き換えてみましょう。

 夫:「酒が切れて手の震えが止まらない。ちょっと一杯飲んでくるよ」
 妻:「だめよ。ここにいて」
 夫:「でもお前」
 妻:「気にしないで。私も一杯もらおうかしら。一度、飲んでみたかったのよ」
 夫:「そうか」

病人に酒を飲ますなと批判はありそうですが、余命いくばくもないことを自覚してのことなら、表現としてはありだと思う。
アル中というとアレに思われるかもしれませんが、昔堅気で酒だけが楽しみの爺さんが、寝込んでいる婆さんの横で、久々の、そして人生最後の工作の腕をふるう…て感じのシーンなら、結構美しいんじゃないでしょうか。

ですが、本作の二郎さんのイメージには合わないんですよね。
進歩的で実直なはずなのに、煙草に振り回される…?
当時の喫煙率を考えればリアルなのでしょうけれど、その結果キャラクターがブレては本末転倒に思えます。

気分転換と言う事なら、ふたりの共通の思い出である紙飛行機を作って飛ばすとかでも良かったのではないでしょうか。
煙をたなびかせるのではなく、紙飛行機がくるくると部屋を舞う感じ。
楽しかった避暑地での思い出や、夢を目指して最後の日々を邁進する様子も重ねられます。
思い出も夢も、全て「飛行機」がキーワードなんだから。

もちろん、プロ中のプロである宮崎監督の演出に大それたことは言えませんが、素人なりに疑問に思ったのです。

【その4】

といったわけで、主人公のキャラ付けがブレてるんじゃないかと感じた。
「キャラを描きたかったのではないのだろう」と上述しましたが、尚の事矛盾を感じます。
何でそこで、わざわざ引っかかりを覚えるような嗜好設定をしたのだろう?

「当時としては当たり前の光景だった」という意見もありますが、私的にはほとんど意味のない指摘だと思う。
平安時代設定のドラマで美人が出てきたときに、わざわざ時代に忠実に下膨れやおはぐろを用意するか?というと、違うと思う。(※3)
仮に忠実に時代を反映したところで、結局見るのは現代の我々なので、「美人と認識できない奇妙な光景」になってしまう。
史実に忠実な歴史教材のようなものを作ることが目的ではないのですから、時代性はさして関係ないはず。

※3 煙草の「当人たちは意識していなかったが、実は中毒の影響でやっている」要素を加味すると、
  纏足(美意識以外に女性支配が絡んでる)を例にする方が適切かもしれない。

ただ「表現として禁止せよ」とまで行くと疑問。
喫煙を美化している(からあえて採用したように、私には見える)表現は、個人的には不快ですが、まぁスピード違反した車のせいで家族を失った人が、カーチェイスシーンに嫌悪感を持つようなもの。
不快に思う気持ちを止める理由はないけれど、禁止とまでいくと行きすぎかなと思う。
強いて言うなら、監督本人も言われているように「大人向け」とのことなので、年齢制限くらいでしょうか。

まぁそういったモヤモヤはあったものの、それでも「面白い」と思えたのだから、凄い映画なのだろうと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする