まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

ボストン美術館と病院見学

2016-04-29 07:22:58 | 旅行

朝一番からボストン美術館に行ってきました。

  

昼から予定があり午前中2時間くらいしかいられなかったので、古代エジプトのエリアだけしか見ることができませんでした。ご多分に漏れず、余りにも広すぎて全部見るには数日間かかるかも。

ちなみに、入館料は25ドル 10日間のうちに2回入場できます。

また、テーマパークのように1年間有効のパスもあり、それは100ドルとか。高いのか、お値打ちなのか?

昼からは、知人に連れられて中華料理店へ。

 あまりにおいしかったので、食べ過ぎちゃった。

昼からタフト病院の見学

通訳のシステムの説明を受けました。

電話通訳やパソコンを使った遠隔通訳システムもフル稼働していました。

遠隔通訳ではお試しをさせていただきましたが、結構きれいな画面でクリアな音なので、十分対応可能だと思いました。

明日から、いよいよ会議が始まります。

ちなみに、ハーバードメディカルスクールはこちら・・・

 

 

 

 

 


着きました

2016-04-28 13:46:27 | 旅行

夕方にボストンに到着

予約していたタクシーの場所がわからずに一時はどうなることかと心配しましたが、リモ(タクシー)の停留所みたいなものがあり、そこにたくさんの予約車が止まっていました。

それでもその中からなかなか見つけられず、電話を何回もかけてやっとこさ乗ることができ、ほんとにほっとしました。

 


明日から

2016-04-26 16:50:21 | 英語(通訳/翻訳)

春は医療通訳とは少し違った仕事をしていました。

慣れない仕事のため、ちょっと疲れた~

明日からボストン

ハーバード大学で開催される医療通訳者会議に参加します。http://www.imiaweb.org/conferences/2016conference.asp

場所はかっこいいですが、内容は恒例の会議

医療通訳とは何ぞや、役割は何?などなど 盛りだくさんです。

もちろん自費 (ほんとに大変)

いまもボランティアが主体の日本での医療通訳ですが、移民の国アメリカはちょっとずつ前を進んでいます。

時間があれば、アップデートをするつもりです。