まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

気がつくと、3月が終わりそう(^_^;)

2021-03-28 11:26:41 | エコ生活
 今日は3月28日日曜日
いつの間にか、3月も終わりそうになっていた。
春に向けて、心の準備をしていた、というと格好いいけど。
週末は叔母の家で台所の集中断捨離を決行。まだ途中ですけど。
超高齢になった叔母は、腕の骨折を機にご飯を炊かなくなり、それとともにおかずも作らなくなってきたらしい。近所のお魚屋さんが店を閉じたのも大きいかもしれない。そこでは、美味しそうなお魚がもう食べられる状態で、つまり焼いたり煮たりして売っていたからなあ。
 一人住まいの女性がお台所に立たなくなると、何が起るか?
台所は一見きれいに見えて、シンクの下や食器棚に物がぎっしり埋まり、そこが入らなくなると、ワゴンや可愛いゴミ捨て棚の上に袋菓子と吸い物やスープの素の袋が積み上がる。
そうなると、台所に入れなくなり、冷蔵庫やその他たくさん溢れるほど食料があるのに、満足な食事が出来なくなる。
 そのことに気づき、私は大きなショックを受けた。
それとともに認知機能も衰え始め、何をどうしたらいいのか、皆目見当が付かない様子。
ずっと働き続けて、私の仕事にも大きな理解を示してくれて、いつも温かく応援してくれる叔母。
そんな叔母の生活がだんだん困難になってきたのに気づいた。
 そうは言っても、私もどうしていいか分からず、とにかく台所をきれいにしようと決心。
色んな物を片っ端から処分していく私に、叔母はうろたえを隠せず。
それでもめげずに、シンクの下と食器棚の上半分などを何とか断捨離。
 この頃のメールでは、きれいにしてくれてありがとう、と書いてきてくれる。
まだまだこれからも断捨離は続くけど、何歳まで人の手を借りずに生活できるのかなという心配は、叔母のみならず、自分を振り返るとてもいい機会になった。
 生活空間を大切にしたい。



ひな祭りケーキ

2021-03-05 17:26:40 | グルメ
 ひな祭りケーキを作った。糖質制限のレシピで。タルト台から作った。
糖質制限で大切なのは、炭水化物を摂らないこと。
小麦粉を使わずに、大豆の粉を使う。
糖質制限用の粉が売っていたので、それを使用。
砂糖はもちろん使わずに、ラカント。
ひとまとめにするのに少し手こずり、豆乳を50ccくらい加えた。
180度のオーブンで20分焼く。
ここまでは、前日の作業。

翌日は、カスタードクリームを作り、その後生クリームでホイップを作った。
ホイップクリームを泡立てるのに苦労したけど、以前もこんなに時間かかったっけ?
タルト台にカスタードクリームを塗り、その上にホイップクリームをたっぷり盛る。
ここで、今日のゲストが到着。
友人は、お寿司とつみれの吸い物、それに菜の花のお浸しを持ってきてくれた。お寿司は到来物だけど、それ以外はお手製。いつもながら、美味しい。
ありがとう。
会話も弾んだ。久しぶりだったので、途切れることなくおしゃべりが続く。
その後、しばらくして苺を洗って、ケーキに盛り付ける。

ジャジャーン♡
苺のタルトケーキは、思った以上に良い出来でした。

子供が小さいときは、よく作っていたお菓子。
大人になった子供達は、自分の子供たちにケーキやクッキーを手作りしている。忘れているようで、心のどこかで覚えているんだな。
手作りのお菓子はほっこりするね。😄 

ガーデニング 早春

2021-03-02 11:06:01 | エコ生活
 3月になった。我が家の猫庭(猫を飼っているわけではない)も、そろそろ芽吹いてきた。サザンカはもう終わり。枝がかなり張ってきたので、刈ることにしたけど、背が届かないなあ。
小さな花々をここそこに植えて、彩り。殺風景な庭が少し賑わった。
 今は、小さな黄色の水仙が咲き始め、ボケが昨日から咲き始めた。チューリップの芽も順調に伸びている。ガーデニングをしていると、心が癒やされる。いやあ、土の感触はいいね。
 ところで、昨年は虫との戦いに明け暮れて(大げさだけど)、かなりの殺虫剤を最後には庭全体に撒いた。お陰ですっかり虫はいなくなり、一時的に快適になった。
 が、しかし、今年虫がいなくて寂しい。本当にその場限りの感情に振り回される自分に呆れるけど。
きれいな花や葉は私たちだけでなく、虫や鳥にとっても大切な資源のよう。きれいなパンジーは鳥たちにあっという間に食べられ、赤い実がたわわに実ったと思ったら、翌日には無残にも全部食べ尽くされている。あー、憎たらしい。と、思って市販の殺虫剤を花を植えるときには土に混ぜ、ゲジゲジやナメクジを見つけたら、庭に殺虫剤を撒いていた。
 そうしたら、虫も少なくなり、鳥も食べなくなったけど、これってどうなん!
無農薬野菜や有機農業を応援しているし、購入しているのに、自分の庭ではその反対のことをしている、とやっと気づいた次第。
 数年前までは、土を掘り起こすと必ずいたミミズ。この頃ではすっかり見なくなった。除草剤は発がん作用があるので、使用してはいけないと肝に銘じていたけど、殺虫剤も度を超すと同じやん。
葡萄農家に転じてUターンしている友人に聞いてみると、最小限の薬剤は使わざるを得ない、と。

ところで、もう一つ気づいたことがある。
春が早くやって来た。3月に入ったばかりなのに、植物の生育がいつもより早いように感じる。桜の開花も今年は3月の下旬になるそうだ。
温暖化で今までいなかった虫たちが早くから出てきているのではないかな。コロナウィルスもその中の一つかも。
 我が家の猫庭にもその影響があるって言う訳なのね。どうすりゃいいんだ😢 

オンラインセミナー

2021-03-01 20:19:07 | 日常
 この頃は、オンラインセミナーでアップアップの状態。仕事もリモートでいつもパソコンの画面を見ている感じ。
今まで足を運べなかったような、遠方で行われていたセミナーや、時間がちょっと足りない、と諦めていたものも、何とか都合が付き、ポチとしてしまう。
そして何故か無料セミナーが大変多いので、今まで気になっていたセミナーについ申し込んでしまう。
 もちろん、中には有料のもあって、知らないうちにそこそこの料金になってしまって、慌てることもあったりして。
そうして、一番の押しはライブで見逃しても、後で何回でも見られること。なので、時間が重なっていても気にすることなく参加の申込が出来る。

そうこうして、先週の日曜日は朝からずっとパソコンの前で、溜まっていたセミナーを片っ端から見た。夜になって、かなりの疲労感。身体はゴキゴキでなんとも言えない感じ。
 これって、今の大学生も感じてるんだろうな、と変なところで同情(?)してしまった。若くてピチピチだから疲労感は比べものにならないだろうけど、こんな調子が毎日だと、はっきり言って暗い。

 私は学生にオンラインリモート授業をした。作成する方もかなりのエネルギーを費やして準備していたのだけれど、聞く方はもっと大変だったのかなあ。ずっと毎日パソコンの前で授業を受けるのは、結構疲れるなあ、きっと。早くコロナが収束してくれるといいな。何とか、リアルで授業が出来ないんだろうか。
 
 と、話がそれたけど、もちろんビデオセミナーの利点はたくさんある。どちらがいいか、これからは選べるようになればいいと思う。
バーチャルだけの世界で過ごすのは、身体に良くない。うまく使って幅を広げるために有効活用していきたいものだわ。