まやの部屋

過ぎていく一瞬 
心に浮かんだことや気になることを書きとめる日記

パソコンが古くなってきたのは?

2017-08-28 19:51:54 | ITその他家電

毎日パソコンの前に座る時間が増えてきた。なんでもメールでやり取りするので、パソコンやiフォンはどうしても覗く回数が増える。

ずっと調子よく動いてくれていたので、特に何も考えずに過ごしてきたけど、この頃ちょっと写真の量が増えすぎて、Cがまっかっか!

慌ててDに移すも焼け石に水状態で、どうしようかと考えあぐねていた。

そうだ!写真の断舎利をしよう。と一度思ってみたものの、あまりの写真の多さに茫然と立ち尽くすのみ・・・

DVDに焼こうと思っても、意外と時間がかかるし、上手くいかないんだわ―

そうこうしているうちに、バッテリーが古くなったので買い替えの必要あり、というお達しがパソコンメーカーから送られてきた。

バッテリーは高い、しかもCが一杯で赤ランプ、となるとどうしてもパソコン自体を買い替えたくなるんだよね~。

写真はとりまくるので、枚数が多い。旅行から帰ってきたら昔の紙の写真のようにちゃんと整理すればいいのだけれど、忙しさにかまけて(or ただ怠け心から)そのままほったらかしになっているからなんだわ。

わー、写真の整理をしないと…

さらに、追い打ち?をかけるように、iフォンの使用量が制限いっぱい(2G)になったので、速度を遅くします、というメールが来た(泣)使いたかったら、お金を出してどうぞ買ってください、と当たり前のことを言う。でも、もったいないのでここは意地でも買わない。

あと2日、我慢じゃ。

まあ、ipadと共通で使用しているので、ちょっとでも外でユーチューブなんかを見たりすると、すぐ2Gになるんだなと実感した次第。

 

 

 

 


キャッシュレス社会が来るのでしょうか?

2017-08-24 21:47:37 | 英語(通訳/翻訳)

先日、アメリカに住んでいる台湾人の知り合いが京都に遊びに来た。

1日観光に付き合ったのだけれど、一番最初に聞かれたのが、これ「アメリカではキャッシュを使うことがないんだけど、日本ではキャッシュがいるって本当?いくらくらい持っていればいい?」

今日のJapan Newsの記事によると、アメリカではすでにキャッシュレスが当たり前になっているということ。

それで一番困っている職業は?

panhandlers

乞食

今の日本ではほとんど見なくなった職業

どうも、そのおじさんはコミュニティでは名前の通った?乞食さんで、いつもの常連客がいるとか。

でも、この頃は皆キャッシュを持って歩かないので、めっきり商売がしにくくなったらしい。

通りがかりの人が、キャッシュを持ってない、といってすまなさそうに通り過ぎるらしい。

でも、驚いたのが、そのうち何人かは翌日ちゃんとキャッシュを持ってくるらしいのだ。

ところで、日本もそんな日が来るのでしょうか?乞食と言う職業がなくなる日、ではなくて、現金を持たなくなる日のことです。

アップルペイとか、何たらマネーとか、デビットカードとか。

私はどれも持ってない。

当面使う気もないけど。

何やらオリンピックに備えて、ある程度キャッシュレスでも対応できるようにしたいという意向もあると漏れ聞くけど、どうもね。

今日の日経では、旅行で溜まった外国の小銭をキャッシュレス対応にして、日本のお店で使えるようにしたらしい。東京のどこかでのはなしらしいけど。

そう言えば、私もどこの国かわからなくなった小銭がジャラジャラ箱にしまってあるなあ。

 

 


コミュニケーションは難しい その2

2017-08-18 18:18:20 | 仕事

昨日の続き

医療通訳では、コミュニケーションがとても大切です。

診察室で、お医者様と患者さんがうまく話ができないと、困るのです。

とは言っても、MCのようにコミュニケーションを取り持つのも仕事の範疇外、というか、それはやってはいけないことなんです。

場数をこなさないと、そのあたりの勘は出てこないのですが、そう言ってしまえば身もふたもない。

どうしましょうか。

まずは忠実に訳すことです。

これが案外難しい。

自分のことを考えてみてみるとよくわかる。

先生に、どうですか? と訊かれて、とっさにすらすらと自分の状態を答えられる人は少ないはず。

なので、言葉少なに答える患者さんに、お医者さんから次の質問が出てくるように、何とかそれらしい忠実な訳を出す、といいのですけれど…

続きは、またの機会に。

 


コミュニケーションはむずかしい?

2017-08-17 17:27:33 | 仕事

ふぅむ。

一緒に仕事をする人が変わると、やり方やコミュニケーションのとり方が違うね。

それに慣れるまで、どうもぎくしゃく。

だけだといいけど、一方的?に逆上されても困るなあ。

暑いからイラつく気持ちもわかるけどなあ。

まあ、仕方ないか(って、いつもこれ、)

気持ちが落ち着きますように。


お盆でも働く

2017-08-14 21:55:33 | 仕事

お盆休みまっただ中

でも、働くのです。

病院も結構混んでたなあ。

休みだと混むのは仕方ないか。

日本の気候になかなか慣れない外国人に「あんまりシャカリキに働かない方がいいわよ~。夏終わりにどっと疲れが出て病気になるから」などとつまらないことを話しながら…

と言ったら、あなたも気を付けてねえ~、と言われてしまった。本当にそう。

気をつけよう