今回メイン作業のコレ。
腰下のどこからオイル漏れをしているのかイマイチわからないものの、自分的にはクラッチのプッシュロッド貫通部からではないかと。シャフトの軸受けブッシュ部にロッドの貫通穴が開いているのですが、それがゆがんで穴が大きくなっていたのでロッドを押すたびに少々左右へ動く・・・・。その対策でブッシュを新品にしました。
ついでに腰下オイルシールも3点セットで交換。これでオイル漏れは止まるのか!?
予想外に逆にひどくなったりして・・・。
も一つ今回のポイント。前からハンドルが微妙にガクガクしていたのですが、原因はハンドルのゴムブッシュのヤレでした。ゴムが病んでいるのでハンドルのしっかり感もなく・・・こいつも今回新品に交換。
ハンドルのしっかり感も出ました。これで当初からの悩みも一つ解決。
その他も色々と新調。プラグキャップも純正の新品に戻しました。
タコメーターケーブルもボロボロだったので新しいものに交換。CB72用のタコメーターケーブルが何本ストックしていたのでこいつに交換しました。不具合はありませんがCB72用の方が1cmほど短いのでハンドルを限界まで切るとギリギリです。
そのうち外したボロボロタコメーターのアウターを新調しようかと。
H4ランプのライトに変更していたヘッドライトですが、逆車のうちのクジラ号の純正新品を入手できたので元に戻しました。
逆車のCB450K0はライトが左右に調整出来るタイプ。正面左に調整ねじがあります。
ボチボチと作業は進んでいますが、いまだに不具合の調整やら仕上げやら何にも済んでいないのでこんなペースで遠征に間に合うのかと・・・・。
今週末も休みが無いからな~・・・。
しかし珍しい部品がヤレてましたな~。それも見た事の無い色・・・
いつも見させて頂いております。ありがとうございます。
私の450K1、68年式もハンドルを固定するボルトに挟むラバーコーンが昨年はドリームでは絶版で入手できませんでした。
何処で手に入れましたか?
ご教授お願いいたします。
ブログはやっておりませんが「上尾の〇山」で画像検索していただくと、持っている車両とう見ていただけます。
今後もよろしくです。
前のミッションのはブッシュ自体に歪みがある様な感じだったのでミッションを変えた時に一緒に変えたのですが、真鍮のはずですがそれに見えません・・・。
プッシュロッドの穴は当初より気になっていて変えてみたのですが、結局のところまたオイル漏れしているように思います・・・。
はじめまして。
K1にお乗りですか。K1もいいですね~。
ゴムブッシュは以前知人に譲っていただいたものでメーカーでは欠品だと思いますよ。