ポイントだけ交換しようかと思っていたのですが、元々コンデンサー他各部が大丈夫かも気になっていたのでこの際にとポイントベース~コンデンサーまで一式で交換しました。これで調整さえ付けば心配の種が一つ消えます。
早速点火時期を調整しようと思ったのですが、チラッと見ると新品なのでポイント隙間の調整が取れていない模様。CB72/CB77のポイントの間隔はポイントの接点が完全に開いている状態で0.35mmが適正。
0.35mmのシックネスゲージが入って0.4mmで入らない隙間に調整。
点火時期はそう狂わないのですがポイント隙間は徐々に狂ってきますので定期的な調整が必要です。先日も不調の原因は点火時期が狂っているせいではないかとソコばかりいじっていたのですが、結局はポイント隙間が問題でした。
ポイント隙間を調整後、点火時期を調整。右のシリンダー側にタイミングライトをセットし、とりあえずの所で進角時に2本線のちょっと右に合いマークが来るくらいに調整。週末までには一度高速走行してセッティングを確認しようと思いますが・・・雨ですね(泣)
さらにはゴチャゴチャして気になっていた配線類を整理することに。ゴチャゴチャしていると断線したりギボシが外れていても気が付きにくいんですよね・・・。
前にやっつけ仕事でやったので配線の色は混在しているし増設した上、整理が出来ていないので線があっちに行ったりこっちに行ったりと複雑。
いい機会だったので純正色の配線を買ってきて各配線用途の色に合わせて配線を引きなおし。ついでに純正ハーネスの補修、ウインカーの組み直し等もやり、ギボシはカプラーに変えてすっきりと。先々ETCが再接続しやすいようにそれ用のコネクターも新設。
イグニッションコイル周りのごちゃごちゃ配線も取り回しをやり直し、全体的に大分配線が見立たない様に♪
さらにフロントホイール周りを分解し、スピードメーターギアがホイールの回転に合わせて若干回りだした(笑)問題を調べる事に。
なんとなく予想はしてましたが、スピードメーターギアボックスをばらすと見事にギアの歯車がかみこんでしまって回らなくなっていました。
前からキーキー音が出てたんですがほったらかしてたんですね・・・さすがにまずかった。おかげでギアの歯を駄目にしてしまいました。ギアの歯車のスペア部品は持っていないのでスピードメーターの復旧はしばし放置する事に。
まあスピードメーターが無くても走るのにさほど支障は無いので今週末は無しで良いかとギアBOXだけ付け直して復旧。
あとチョイチョイと触っているのですが・・・久々に手を入れているのですが結構満足な仕上がりです♪
ギリギリで調整してるので一抹の不安が・・・(笑)
私もヘタレですので朝晩の寒さがたまりません。
その時間は車で移動します(笑)
ありがとうございます。
しかしお気遣い無く!せっかくの好意ですが甘えてしまいますと申し訳ないですし、また部品をコツコツ探すのも楽しみの一つですから(笑)
しかしそんな感じでやってるので修理や組み立てが遅々として進まないのですが・・・。
よく判ります。了解しました。
折角お声掛け頂いたのに申し訳有りません。
しかしそれが無いと走らない部品であったらば『是非』と飛びついていたと思います(笑)