今日は今期最後のFMEA教育(正確にはもう1グループある)、昨年10月に作ってもらった設計、工程各々のFMEAを教材にしたが、あまりの出来の悪さに閉口した。
故障モードの中に故障が入っているし、要因に材料不良は入っているし
そりゃ、10月頃と言えば、受講者のレベルがまだまだバラついていた頃で、やむを得ないとも言える。
今日の受講者はみんなして首をひねっているから、レベルはそれなりの揃って、4点法の思想も身に付いたモノと言える
にしても、今日の教材は世間でまかり通っているFMEAと同様なモノで、屁の役にも立たないのだった。
まぁ、受講者全てが「変
」と言ってくれるレベル合わせには使えたけど
さてさて、今日も
通。
今朝は
を出る時にサイコンをONしたから、かなり正確に会社までの距離が測れた。
6.89km、まぁ、小数点2桁目は参考値だが、
よりほんの少し遠いことが判明(0.2kmぐらいだけど)
それを5分ぐらいしか違わないで行けるとはありがたい。
ガソリンを使わず、脂肪を使うので、体に良いや
帰りに天竜川橋を渡る時、ミキサー車がいて、左側が狭くすり抜けが怖くてできない。
挙げ句の果てに、怖くなってガードレールをつかんで停車
久しぶりに乗ると、すり抜けはできないね
それに、信号待ちの時標識つかんで止まっていることができない。
前はできたんだけどね、それができないばかりに、サドルが上げれない
ところで、前を52Tするとどうなるだろうと思って、40T*13Tの比率を殆ど変えないように52T*17Tにしてみた。
感覚的にはそんなに変わらない。
思いっきり踏んでみたが、踏めるし35km/hもでた
まぁ、大丈夫でしょう。
帰宅すると、西隣の
の駐車場に見慣れぬ
が。
東隣の人にちょうど会ったので、「誰のだろう?」とか話をした。
とうとう越してきたのかなと思っていたら、案の定、お引っ越し。
挨拶に来たよ
あ~ぁ、とうとう戸建て生活ともお別れ。
まぁ長屋なんだから、しかたないとあきらめもつく。
ただちょっとだけ困ったことが。
自転車の出し入れが、しにくくなった
さて、明日は水曜日、お袋を連れてスーパーへ買い出し。
だから
通勤
の予報だしね
故障モードの中に故障が入っているし、要因に材料不良は入っているし

そりゃ、10月頃と言えば、受講者のレベルがまだまだバラついていた頃で、やむを得ないとも言える。
今日の受講者はみんなして首をひねっているから、レベルはそれなりの揃って、4点法の思想も身に付いたモノと言える

にしても、今日の教材は世間でまかり通っているFMEAと同様なモノで、屁の役にも立たないのだった。
まぁ、受講者全てが「変


さてさて、今日も

今朝は

6.89km、まぁ、小数点2桁目は参考値だが、


それを5分ぐらいしか違わないで行けるとはありがたい。
ガソリンを使わず、脂肪を使うので、体に良いや

帰りに天竜川橋を渡る時、ミキサー車がいて、左側が狭くすり抜けが怖くてできない。
挙げ句の果てに、怖くなってガードレールをつかんで停車

久しぶりに乗ると、すり抜けはできないね

それに、信号待ちの時標識つかんで止まっていることができない。
前はできたんだけどね、それができないばかりに、サドルが上げれない

ところで、前を52Tするとどうなるだろうと思って、40T*13Tの比率を殆ど変えないように52T*17Tにしてみた。
感覚的にはそんなに変わらない。
思いっきり踏んでみたが、踏めるし35km/hもでた

まぁ、大丈夫でしょう。
帰宅すると、西隣の


東隣の人にちょうど会ったので、「誰のだろう?」とか話をした。
とうとう越してきたのかなと思っていたら、案の定、お引っ越し。
挨拶に来たよ

あ~ぁ、とうとう戸建て生活ともお別れ。
まぁ長屋なんだから、しかたないとあきらめもつく。
ただちょっとだけ困ったことが。
自転車の出し入れが、しにくくなった

さて、明日は水曜日、お袋を連れてスーパーへ買い出し。
だから



