真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

Locations TBA って何?

2009-01-11 22:37:53 | 航空機
バーズの公式サイトをチェックしている。
極東ツアーが少しづつ具体的に発表され始めた。
スタートはヒッカム、最後はソウルってことはわかった。
でもその間はLocations TBAと書いてあるだけ。
Locations TBAって何?
まぁ米軍人とその家族の慰安が目的だから、国内は三沢か嘉手納のどちらかかその両方だろうな。
横田は地域との協定でフライトできないし、厚木はNAFだからなありえない。
もちろんMCASの岩国もないだろうね。

ところで嘉手納にペネトレーション(侵攻)ファイターのF-22が3ヶ月間配備された。(例によってマスコミはステルス戦闘機としかみていないが)
空自もFXとして欲しがっているようだけど、専守防衛を是としている空自にペネトレーションファイターは不要だろう。
今月のエ○ワー○ドだか航○情○の記事あったけど、F-4EJ改の代替としてのFXだったら、F-18E/Fで十分だろうね。
インターセプターと海上阻止だったら、ちょうどいいと思うね。
USNでさえ、F-14の代わりにF-18E/Fを採用したんだから。
艦隊防空=インターセプト、対艦攻撃=海上阻止だかんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い古いニコンの価格表 その3

2009-01-11 22:00:05 | カメラ
見開くとファインダー、モータードライブ、接写・複写、スピードライト(日本光学はストロボと言わない)、ケースなどが掲載されている。
FM,FE用のモードラは改良型のMD-12となっている。
データ写し込み専用カメラのF2が掲載されている。
巷のニコン本は殆どこれを触れていない。F2Hは載っているけど。
F用のファインダー、モードラ、ニコンEL2・ニコマートELW用のワインダーも掲載されている。
F、F2、F3三代のアクセサリーが掲載されているので、大切にとってある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い古いニコンの価格表 その2

2009-01-11 21:39:55 | カメラ
レンズの価格。
一番上にはカメラが。
F3とF2シリーズが並んでいる。
この時、AiレンズからAi-Sに代わり始めた。
ちなみにトップバッターは50mmF1.8S、この玉は爪が付いていない
Sはついていないが、マイクロ55mmF2.8も実はSタイプ。
Sはシャッター優先オート、プログラムオート対応で絞りの連動爪がリニアに動くようになった。
外観上は最小絞りの色がオレンジ、マウントに変な切り欠きがある。
AiレンズはFA以降のシャッター優先オート、プログラムオートには使えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い古いニコンの価格表

2009-01-11 21:31:03 | カメラ
ラバさんのブログで懐かしいニコンEMが話題になっている。
ちょっと首を突っ込んでいたら、懐かしくなって古い価格表を掲載することに。
ニコノスはⅢ、引き伸ばし機(オートフォーカスだぜ)、伸し機用の玉、8mm撮影機のアクセサリー、大判カメラ用レンズ(たぶんシャッターはコパルのNo.0かNo.1)と双眼鏡が掲載されている。

この伸し機は使ったことあるけど、すごく使いやすい。
そして集散光式なので硬くて、好みに合っている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いですねぇ

2009-01-11 20:33:48 | Weblog
このところ、寒い日が続きますなぁ。
これでも5,6年前に比べれば、暖かいんだけど、夏が暑くなってしまったので、冬になってちょっとでも気温が下がると、えらく寒く感じる。
それでもまだ氷が張っているのを見ていない。
だから、そんなに寒いわけじゃないと思う。
でも、寒いんだよね。
13時頃に洗濯物をよせようと触ったら、冷たいんだもんね
まだ、乾いていないかと思って、もう1時間干したもんね
まぁ、寒中ですからな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする