土曜日はWXがFineのうえカーム、練習へ行くの最適な日だったのだが、朝会社へ行く用事があったため、断念。
日曜日はどうかなぁ~、と期待していて
目覚めると気温は高い
ウィンドは?うん、カームに近いな
洗濯機を動かして、ご飯を食べて、掃除をして準備ok。
着替えて出撃
どうせ風が出るだろうと、帰りが追い風になるように気賀→舘山寺→村櫛→弁天島→
のコースを選ぶ。
のあたりは風があまり構わないが、表通りに出ると風が構う。
うへぇ、やっぱり風がある
でも、気温が高いからRTBするほどではない。
住吉の坂をヒーヒー言いながら登り、姫街道を北上。
落合橋へ降りるか美咲台へ降りるか考えながら北上。
風が強いのでまぁいいやと美咲台へ降りることに(これが失敗)
美咲台へ降りる坂は西向き、下り坂だと言うのに西風に押し戻されるのでペダルを踏みながら降りる(なんか変)
ミカンの無人販売があるのでお袋に買って行ってやろうかと考えるが、ミカンを背負って走るには距離があり過ぎる。
向かい風の中グータラ降りていくとおじいさと孫と思われる子供たちが坂を走って下りていく
なんでぇ?とふと顔あげると前方左側から煙が一筋立ち昇っている。
誰でぇ?こんな風のある日に野焼きするのは?
と、思って降りていくと、消防車がいた
え?火事なの?
改めて前方を確認すると消防ホースが道を横切っている
あ~ぁ、こりゃ大変だ。
消防ホースを踏むわけにはいかないので、
から降りて
を持ってまたぐ。
火事場の横を無事通過して、浜名湖畔(正確には引佐細江)へ到着。
久しぶりに潮風をかぐ
湖岸沿いの自転車道を通って、伊目へ。
伊目から伊奈へ向かって行く途中、ロード乗りにすれ違う。
おぅ、この寒いのに頑張っているの人もいるなぁ。
舘山寺へ向かうのに、根性が無いので大草山経由で。
大草山の坂は例によって登り切れなかった
舘山寺からは県道を通って村櫛へ。
村櫛に近づいたら、
がいっぱい。
お!今日は何かあるのか?
渋滞のおかげでノタノタしか走れない
あぁ、そういやガーデンパークで催しがあるって言ってたなぁ。
渋滞と人ごみの中をゆっくり走って、なんとか浜名湖大橋へたどりつく。
渋滞を尻目に背中に風をしょって全速力で
から逃げる。
雄踏大橋を渡って、雄踏へ。雄踏街道で帰ろうかと思ったが、舞阪へ出て国1で帰ることに。
この方が距離があるが、スピードが出せるからね。
国1を38km/hぐらいでかっ飛んで帰る(バカ丸出し)
無事帰宅。やれやれ。
日曜日はどうかなぁ~、と期待していて

目覚めると気温は高い

ウィンドは?うん、カームに近いな

洗濯機を動かして、ご飯を食べて、掃除をして準備ok。
着替えて出撃

どうせ風が出るだろうと、帰りが追い風になるように気賀→舘山寺→村櫛→弁天島→


うへぇ、やっぱり風がある

住吉の坂をヒーヒー言いながら登り、姫街道を北上。
落合橋へ降りるか美咲台へ降りるか考えながら北上。
風が強いのでまぁいいやと美咲台へ降りることに(これが失敗)
美咲台へ降りる坂は西向き、下り坂だと言うのに西風に押し戻されるのでペダルを踏みながら降りる(なんか変)
ミカンの無人販売があるのでお袋に買って行ってやろうかと考えるが、ミカンを背負って走るには距離があり過ぎる。
向かい風の中グータラ降りていくとおじいさと孫と思われる子供たちが坂を走って下りていく

なんでぇ?とふと顔あげると前方左側から煙が一筋立ち昇っている。
誰でぇ?こんな風のある日に野焼きするのは?

と、思って降りていくと、消防車がいた

え?火事なの?
改めて前方を確認すると消防ホースが道を横切っている

あ~ぁ、こりゃ大変だ。
消防ホースを踏むわけにはいかないので、


火事場の横を無事通過して、浜名湖畔(正確には引佐細江)へ到着。
久しぶりに潮風をかぐ

湖岸沿いの自転車道を通って、伊目へ。
伊目から伊奈へ向かって行く途中、ロード乗りにすれ違う。
おぅ、この寒いのに頑張っているの人もいるなぁ。
舘山寺へ向かうのに、根性が無いので大草山経由で。
大草山の坂は例によって登り切れなかった

舘山寺からは県道を通って村櫛へ。
村櫛に近づいたら、

お!今日は何かあるのか?
渋滞のおかげでノタノタしか走れない

あぁ、そういやガーデンパークで催しがあるって言ってたなぁ。
渋滞と人ごみの中をゆっくり走って、なんとか浜名湖大橋へたどりつく。
渋滞を尻目に背中に風をしょって全速力で

雄踏大橋を渡って、雄踏へ。雄踏街道で帰ろうかと思ったが、舞阪へ出て国1で帰ることに。
この方が距離があるが、スピードが出せるからね。
国1を38km/hぐらいでかっ飛んで帰る(バカ丸出し)
無事帰宅。やれやれ。