どういう風の吹きまわしか、ちょっと前からシリコンオーディオ用のヘッドフォンが欲しくなった。
で、どうせ買うならSTAX(スタックス)のコンデンサー型だろうとオークションを物色
時々出るのだが、なかなか落札できなかった。
それで、ここんとこの不況でだいぶ資金も乏しくなってきて、どうしようとなったら、今頃になって結構安めで3つも出品されているのに気がついた
メーカーのサイトを確認すると電池は持たないわ(マンガン電池だと2hr
)、接続ケーブルを買わないと使えないわで、なかなか渋いことに気がつく
3つのうち一つだけACアダプタ付き、うん、これがいいなぁとこれで頑張ることに。
新品の実売価格をチェックして、中古だからこのくらいと踏んで入札。
まぁ予想より数百円高かったが、めでたく落札
ほいで、それが今日届いた。
早速聴いてみましょうと、
につなぐ(もっとましなものにつなげ
)
おぅ、さすがコンデンサ型だけのことはあるなぁ。
懐かしい音だ

(実は学生の時電源がいらないタイプのコンデンサ型ヘッドフォンを使っていた)
これはいいなぁ、出張のお供にはちょっと大きいが、名古屋へ
で遊びに行く時にはちょうどいい
D級アンプの出力で、これだけの音が出るとはびっくり
で、どうせ買うならSTAX(スタックス)のコンデンサー型だろうとオークションを物色

時々出るのだが、なかなか落札できなかった。
それで、ここんとこの不況でだいぶ資金も乏しくなってきて、どうしようとなったら、今頃になって結構安めで3つも出品されているのに気がついた

メーカーのサイトを確認すると電池は持たないわ(マンガン電池だと2hr


3つのうち一つだけACアダプタ付き、うん、これがいいなぁとこれで頑張ることに。
新品の実売価格をチェックして、中古だからこのくらいと踏んで入札。
まぁ予想より数百円高かったが、めでたく落札

ほいで、それが今日届いた。
早速聴いてみましょうと、


おぅ、さすがコンデンサ型だけのことはあるなぁ。
懐かしい音だ



これはいいなぁ、出張のお供にはちょっと大きいが、名古屋へ


D級アンプの出力で、これだけの音が出るとはびっくり
