菊池寛実記念 智美術館へ篠田桃紅展を見に。
今回の展示品はエッチングやリトグラフがあってビックリ😆
昼過ぎに行ったので、お客さんはうちだけ。
のんびり見れたなぁ。
一体、桃紅さんって作品どのくらいあるんだろう、見たことの無い作品ばかり。
十分堪能できました。
翌日曜日にアートシーンで本展覧会が紹介されていた。
珍しくTVで紹介される前に行ったよ。
見終えたので、帰ることに。
神谷町駅にもエレベーターがついたので、神谷町駅から日比谷線に乗ることに。
あの辺、坂が多いね。
初めて20%と言う標識を見た。
坂を下りていく途中、お袋が「あんた、傘は?」と言う。
あ!忘れた。
先にも書いたけど、大倉集古館の傘立てに入れてそのままに置いてきちゃった😨
すぐそばだから、お袋に待っていてもらって取りに行ってきた。
取りに行く道中、着物で歩く女性がいた。
その女性の帯、なんと平良敏子さんのつばめ柄の帯だった😄
あ~、この人も芭蕉布を見に行くんだろうなと思ったら、案の定大倉集古館へ。
ま、着物を行くと入場料安くなるしね、自慢もしたいだろうしね。