レオニダスはチョコレートと

ワッフルを。

星が丘テラスは恵那川上屋へ。

いつもなら、本山から星ヶ丘へ行くには

東山動物園の前へでて、東山通を東進して星ヶ丘へ。
東山通は車の通りは多いし、信号が多いので、あまり好きではない。
で、星が丘テラスのHPを見ていたら、星が丘テラスと星ヶ丘三越の間の道、それが東山公園の南側に抜けていることが分った。

このルートは途中まで使っているので、たぶん車の量が少なく、信号も少ないだろうとふんだ。
で、昨日使ってみた。
思った通り、車の量が少なくて走りやすい。
距離は東山通を通るのより700mぐらい長い。
あと、東山公園の中を突っ切るので、アップダウンが多い。
とても名古屋市内とは思えない光景が広がっていた。
ま、それはともかく、本山から星ヶ丘テラスへ行くにはこのルートが楽でいいや。
行く機会は少ないだろうけど、行く時はこのルートだな。