真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

レオニダス本山店から星が丘テラス

2024-01-15 22:44:14 | お出かけ
時系列がグチャグチャだけど、レオニダス本山店へ寄ってから星が丘テラスへ行った。
レオニダスはチョコレートと

ワッフルを。
星が丘テラスは恵那川上屋へ。
いつもなら、本山から星ヶ丘へ行くには

東山動物園の前へでて、東山通を東進して星ヶ丘へ。
東山通は車の通りは多いし、信号が多いので、あまり好きではない。
で、星が丘テラスのHPを見ていたら、星が丘テラスと星ヶ丘三越の間の道、それが東山公園の南側に抜けていることが分った。
このルートは途中まで使っているので、たぶん車の量が少なく、信号も少ないだろうとふんだ。
で、昨日使ってみた。
思った通り、車の量が少なくて走りやすい。
距離は東山通を通るのより700mぐらい長い。
あと、東山公園の中を突っ切るので、アップダウンが多い。
とても名古屋市内とは思えない光景が広がっていた。
ま、それはともかく、本山から星ヶ丘テラスへ行くにはこのルートが楽でいいや。
行く機会は少ないだろうけど、行く時はこのルートだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュシャ展 その1

2024-01-15 20:05:06 | 美術館・博物館
やっとミュシャ展の話。
30枚近く撮影したので、3回に分けて。
まずは挿絵
上から撮ったら、腕が写っちゃったぁ😓
今度は腕の影が写り込まないように😊
サラ・ベルナールの挿絵だって。
なんかミュシャらしい絵、ちょっと怖い感じが😆
見れば分る、サイン不要の絵だね。
カレンダーの絵、似たようなのを堺市のアルフォンス・ミュシャ館で見た記憶が。
あれ?ちょっとピンが甘い😓
これはちゃんとピンが来ている。
ミュシャの絵、好きなんだけど、ちょっと怖い感じがするんだよね。
今回の展示にはなかったけど、スラバ叙事詩なんかとても怖い絵だもんね。
え?こんな絵も描いていたんだね。
え?食器、あ~カラトリーと言った方が良いか。
今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする