注文したタイヤとチューブが届いたので、タイヤ交換を。
バルブのところのビードの具合が変だなぁと思いながら、空気を入れたら、大音響![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
あ~ぁ、新品のチューブをパンクさせちゃったよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
もう1本有るので、再チャレンジ。
今度はバルブのところビードの具合もいいし、チューブもどこもかんでいないようだ。
9kg/cm2(SIを使えって、まぁまぁ
)入れて、お!大丈夫と思っていたら、何か変な音が。
???と思っていると、またもパ~ン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ビードのベロみたいのがチューブにかんでいたらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
明日の通勤に困るので、古いチューブを付けて誤魔化すことに。
今度は大丈夫のようだ。
朝になってパンクしていなければ大丈夫だろう。
タイヤ交換は修行中だね。
さて、今日は
以外の話を。
先週手下2にちょっと単調な仕事を依頼した。
本来、他の部門の仕事なのだが、そこの担当者がやる気が無くてできない理由ばかり言うので、847が切れて「そんなら、俺んとこでやるからよこせ」ぶんどってきた。
仕事の内容は数年のほっておいたゴミ片付け(本当のゴミではない、データ整理)。
まぁ、それは大した問題ではない。やる気さえあれば、必ず片づくから。
それより、取り上げたい問題は仕事に対する姿勢だ。
847が見る限り、2種類の姿勢があると思う。
ネガティブな奴は課題に対してできない理由を考える。
ポジティブな奴はどうやったら課題克服できるか考える。
仕事がとろくさい(遅いという意味ではない)奴は大抵前者だよね。
仕事ができる奴は当然後者。
会社の仕事は時間的制約があるから、それを盾に取る(理由だわなぁ)けど、それは間違い。
時間的制約をどう克服するか考えればいい。
人に振っても良いし、いつまでならできるからそこまで納期を延ばしてもらうとかね。
もう少し考えれば、仕事は経るはずなのにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
で、847はどっちだってか?
そりゃ、自慢じゃないが、仕事はできないが後者だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「できません」なんて、そう簡単に口にできるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
技術的にできないことは即座に「できない」と言うけどね。(あまりに素っ気なく即答するので、前者に取られるが
)
まぁ、「できない」って言うのは熟考しなきゃ回答でけへん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さて、天気予報によると明日は
のち
らしい。
で行って大丈夫かな?
時の運じゃ、シャレにならないからなぁ
バルブのところのビードの具合が変だなぁと思いながら、空気を入れたら、大音響
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
あ~ぁ、新品のチューブをパンクさせちゃったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
もう1本有るので、再チャレンジ。
今度はバルブのところビードの具合もいいし、チューブもどこもかんでいないようだ。
9kg/cm2(SIを使えって、まぁまぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
???と思っていると、またもパ~ン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ビードのベロみたいのがチューブにかんでいたらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
明日の通勤に困るので、古いチューブを付けて誤魔化すことに。
今度は大丈夫のようだ。
朝になってパンクしていなければ大丈夫だろう。
タイヤ交換は修行中だね。
さて、今日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
先週手下2にちょっと単調な仕事を依頼した。
本来、他の部門の仕事なのだが、そこの担当者がやる気が無くてできない理由ばかり言うので、847が切れて「そんなら、俺んとこでやるからよこせ」ぶんどってきた。
仕事の内容は数年のほっておいたゴミ片付け(本当のゴミではない、データ整理)。
まぁ、それは大した問題ではない。やる気さえあれば、必ず片づくから。
それより、取り上げたい問題は仕事に対する姿勢だ。
847が見る限り、2種類の姿勢があると思う。
ネガティブな奴は課題に対してできない理由を考える。
ポジティブな奴はどうやったら課題克服できるか考える。
仕事がとろくさい(遅いという意味ではない)奴は大抵前者だよね。
仕事ができる奴は当然後者。
会社の仕事は時間的制約があるから、それを盾に取る(理由だわなぁ)けど、それは間違い。
時間的制約をどう克服するか考えればいい。
人に振っても良いし、いつまでならできるからそこまで納期を延ばしてもらうとかね。
もう少し考えれば、仕事は経るはずなのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
で、847はどっちだってか?
そりゃ、自慢じゃないが、仕事はできないが後者だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「できません」なんて、そう簡単に口にできるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
技術的にできないことは即座に「できない」と言うけどね。(あまりに素っ気なく即答するので、前者に取られるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まぁ、「できない」って言うのは熟考しなきゃ回答でけへん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さて、天気予報によると明日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
時の運じゃ、シャレにならないからなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます