真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

うわの空大全集

2009-02-18 21:20:44 | 航空機
ひと言にも書いたが、キャプテンDonが届いた
今よりまともだった頃のイ○ロ○出版の月刊誌掲載されていた、おちゃらけ漫画だ。
単行本が刊行されたのは知っていたが、当時入手し損なった
でも、いい世の中でネットオークションで入手できた
実に懐かしい。
ここまでブラックジョークだらけだとニンマリを通り越して、吹き出しそうになる。
そういや、この頃はまだ「翼」もあったなぁ。
もちろん、エイトも飛んでいたし(遠い目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト壊れる

2009-02-17 20:29:14 | 自転車
帰宅時、新しいライトがおじぎしていることに気がつく
取り付けのゴムにヒビが入ってきたから、やばいなぁとは思っていたのだが。
に到着して締め直そうとしたら、ゴムが切れちゃった
あ~ぁ、やっぱゴムは直射日光に弱いなぁ
ちょっと前に買ったばかりで、明るくて気に入っていたのに。
前照灯が一つじゃ困るので、マスターピューに付いているのを一つ外してつけることに
新しいのを買う余裕はないしね
暗い中何とか取り付けて、明日の通勤に備える
また、懐中電灯が増えちゃったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和魂はいずこへ

2009-02-17 20:10:52 | Weblog
財務大臣が辞任した。
醜態をさらしたということでだが、そこまですることか?
アホなマスコミと無責任野党はともかく、与党内でもかばう奴がほとんどいない。
自ら100年に一度の経済危機と声高に叫んでおきながら、元締めのちょっとしたミスを論うとは見識を疑うね。
今何が重要か分かっているのか、ア~ン?
人を論うが重要じゃなくて、経世済民を立て直すことが急務だろうが
挙国一致で進めていかなきゃいけない時に、人の足を引っ張ってどうする。
野党に期待している人も多いようだが、本当に大丈夫と思っているのかな?
まぁ3代目兄弟はお互いにムチャクチャ言っているのでどっちもやめてもらわないと困るが。
野党第一党の党首も(みんな覚えていないだろうけど)健康上の不安は抱えているし。
そんな人にちょっと健康管理ができなかった人を論う権利も資格もないと思うが。
おだてて屋根に上げておいて、後ろから梯子を外すような奴らばかりになってしまい、大和魂はどこへ行っちゃったんだろう?
やっぱ、「とめておくれよ、おっかさん。男一匹どこへも行けない」世代はダメだね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者へ行く

2009-02-16 22:08:03 | Weblog
17時で終わって、医者へgo
強い西風のおかげで、まっすぐ走らない
を風除けに使いながら、無事到着。
血圧はいつもどおりだが、花粉がひどいので薬を処方してもらう。
このところ右手人差し指の関節が痛い時があるので、その旨を伝えるが今回は見送り。
腫れていないからリウマチではないらしい。
まぁ言うことがいっぱいだよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上がり14秒?

2009-02-15 21:48:39 | 自転車
一昨日から2月じゃないポカポカ陽気
一昨日の出張なんか、コートを持たずに行っちゃったもんな。
まぁ帰りにたら、に降られたけど
昨日は買い物へ行ってそのあとお昼寝
今日はにローラーでもいいから乗らないといかんと意気込んで起床すると昨日ほどではないが暖かい
こりゃ出撃可能洗濯物を干して、着替える。
暖かいからウィンタージャケットは着ない、半袖のインナー、ウィンドストップ生地じゃないビブタイツ、それに合った長袖ジャージを着る。
外に出るとカーム、う~んどっちへ行こう?
週末、会社のイチゴ狩りで東に行くから、今日も浜名湖にしよう(これが正解だった
から道に出て西向きに走らすと、なんか風があたる
おかしい、生垣を見てもそよっともしていないのに、風がある。
バス通りに出るとのぼりが西風ではためいている
あちゃ、西風だ、東へ行かなくてよかった。
先週とほぼ同じコースで行くが、少しばかり速い
今日はよく脚が回るなぁ
今日は山火事もなく、無事美咲台を通過。
湖畔の自転車道へ入ると、ローディーが2台来た。うん、暖かいからな。
花粉症で鼻水が垂れてくる(汚いなぁ)
革手袋をはめているので、拭うわけにもいかない
伊目の辺りで数台のローディーとすれ違う。お~、今日は多いなぁ。
大草山の坂は先週より1車身分上に上がれたけど、またも通過ならず
舘山寺へ着くとなぜかおまわりがいっぱいいる
なんでぇ?と不思議に思ったら駅伝大会だった。
あれぇ?来週じゃなかったのか?
まぁいいや、まだ走っていないから。
村櫛へ抜けて、浜名湖大橋へ。
前方に2台のローディー発見、タリホー、追いつかなきゃ。
増速しなくても次第に間隔が狭まる。
気がつけば追い風に乗って45km/hでている
雄踏から舞阪へ出て国1に。
ここからは中田島まで追い風、先週は37,8km/h走って行ったが、今週は風向きがちょうど合ったせいか、39,40km/hで走る
米津のへんで、アホなに進路妨害をくらって、このやろうともがいたら、そのを追い抜いてしまった(ウヒャ~)
もともと45km/hぐらいで走っていてもがいたので、53.2km/hもでた
上がりタイム14秒代だね
危ない自転車だなぁ
帰りに実家へ寄って昨日の家事の話をしたのでちょっと時間が余分にかかったが、58.7kmを2h12mで回ってきた。
先週より早い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回ツール ド いわた

2009-02-14 20:53:41 | 自転車
買い物から帰宅すると、手紙が届いていた。
どこからだろうと見ると「磐田自転車環汗学楽会」からだった。
うん、こりゃ、「ツール ド いわた」の案内だな。
開封すると案の定そうだった。
今年はどこを回るんだろうと案内状を見ると、神社巡りとなっている。
ふみゅ、今年も出場しよう。
今年は参加費200円を徴収するとのこと。
まぁ当然でしょうな。

連絡先は内山 修作様、TELはメールでお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトプットトランスの見積もり

2009-02-14 20:31:47 | ツゲ電機・テクトロン
前のスレッドで師匠のところへ行ったと書いた。
まぁこの不景気で買えるわけじゃないんだけど、アウトプットトランスの見積もりを。
本当は7027A用なのだが、それを言うとたぶん5万円コース
それじゃ困るし、第一130mm□になっちゃう。
ちょうど机の上に90mm□のケースが載っていたので、その大きさでコアは普通(と言ってもオリエントハイビー、しかも薄いタイプ)のでと訊くと3万かなと回答が。
ふみゅ、3万なら以前より安くないか?
球は何を使う?と訊かれ、ばっくれてV6と答える。
V6ならこの大きさでちょうどいいだろうと言われた。
これなら今ヤフオクに出品されているパーマロイコアのOPTより安くていいよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーニヒスクローネのロールケーキ

2009-02-14 19:56:59 | お菓子・食品
昨日は名古屋へ出張(蟻を砂糖壺に放すようなものだ
時間があったので、師匠のところへちょこっと顔をだす
仕事を済ませて名駅へ戻る。
点天の餃子を買いましょうと高島屋へ(これが間違い)
おかしい、点天が無い(そりゃ無いわな、松坂屋にあるんだから
そうチンタラしていられないので、まぁいいやとケーニヒスクローネへ。
餃子がお菓子に化けるってとこがいい加減な847らしい
何を買いましょうと物色していると、おねーちゃんがロールケーキの宣伝をしている。
ふみゅ、どんなもんだろう?
フルサイズは値段もはるし、食べ切れない。
「ハーフサイズがあるか?」と訊くと最後の1本があると言う。
それじゃ、それをもらおうと、お買い上げ
例によって日持ちしない、賞味期限は今日(13日)だそうだ。
ふんふんといつもどおり聞き流す。

で、いつもどおり、賞味期限切れの今日食す
フルーツロールケーキで中のクリームは生クリームとカスタードクリームが入っている。
果物はリンゴ(写っていない)、イチゴとキウイ。
美味しかった
でも、これ松坂屋の店では見たことないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健診結果

2009-02-11 21:00:36 | Weblog
今日は紀元節。
世間は休みと言うのに、管理職達が「仕事が薄い。」とぼやいていても勤め先は稼働日。
そんなぼやきはどうでもよくて、今日この前の健診結果が届いた。
どれどれとチェックすると、背が去年より1mm縮んでいた。
まぁ髪の毛の量で変わるから、気にすることではないのだが、この値が基準となって肥満度やBMIを計算するから、少しでも大きい方がいい。
他はどうでしょう?と見ると左目の視力が去年より良くなっている。
老眼が進んだか
肝機能はう~んγーGTPが少し上がったなぁ。さすが毎晩の効果だ
尿素窒素の値が上がってきたな、老朽化か。
尿酸も上がってきた、これは気をつけないといかんなぁ。
痛風がでかねないぞ
中性脂肪は揚げ物を多く食べている割に、去年より減っている。
う~ん、こりゃどういうことだね?
もがいていった割に空腹時血糖は上がっていなかった、と言うかここ3年で一番低い。
赤血球は相変わらず多いし。
まぁ、まずまずの結果だね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのHPも人様の役に立つ

2009-02-10 20:45:19 | カメラ
先週の話。
HPに公開してあるメアドに知らない人からメールが来ていた。
よくあるスパムメールではなく、まともなメールっぽいので開封してみることに。
するとびっくりしたことに、HPにアップしてあるモノクロの現像についての問い合わせだった
しかも驚いたことにに「感謝している」と書かれている
へぇ~、あんないい加減な内容でも役立つんだ
もっともいい加減な内容と言ってもデジカメやAE/AF機しか知らない人から見れば、かなり高度だけど
ずっと更新をさぼっているHPだが、人様の役立っていることを知って、ちょっぴり嬉しかったね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BB周り泥だらけ

2009-02-10 20:18:44 | 自転車
昨夜22時過ぎから
天気予報では朝にはと言っていた
目覚めれば、、されど路面はびしょ濡れ
帰りは絶対乾いているからで出勤だよな。
ゆっくり走ればハネで濡れることはないし。
20km/h以下で25分かけて出勤。
から降りてびっくり、BB周りとチェーンステイが泥だらけ
おかしいなぁ、そんなにスピードだしたつもりないし、水たまりはよけてきたはずだし
こう汚れては仕方ない、帰宅したら泥を落としてやろう。

帰りは想定通り路面は乾いて、飛ばして走る
明るいうちに帰宅できたので、濡れ雑巾で泥を落としてやった
やれやれだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに浜名湖半周

2009-02-09 19:27:42 | 自転車
土曜日はWXがFineのうえカーム、練習へ行くの最適な日だったのだが、朝会社へ行く用事があったため、断念。
日曜日はどうかなぁ~、と期待していて
目覚めると気温は高い
ウィンドは?うん、カームに近いな
洗濯機を動かして、ご飯を食べて、掃除をして準備ok。
着替えて出撃
どうせ風が出るだろうと、帰りが追い風になるように気賀→舘山寺→村櫛→弁天島→のコースを選ぶ。
のあたりは風があまり構わないが、表通りに出ると風が構う。
うへぇ、やっぱり風があるでも、気温が高いからRTBするほどではない。
住吉の坂をヒーヒー言いながら登り、姫街道を北上。
落合橋へ降りるか美咲台へ降りるか考えながら北上。
風が強いのでまぁいいやと美咲台へ降りることに(これが失敗)
美咲台へ降りる坂は西向き、下り坂だと言うのに西風に押し戻されるのでペダルを踏みながら降りる(なんか変)
ミカンの無人販売があるのでお袋に買って行ってやろうかと考えるが、ミカンを背負って走るには距離があり過ぎる。
向かい風の中グータラ降りていくとおじいさと孫と思われる子供たちが坂を走って下りていく
なんでぇ?とふと顔あげると前方左側から煙が一筋立ち昇っている。
誰でぇ?こんな風のある日に野焼きするのは?
と、思って降りていくと、消防車がいた
え?火事なの?
改めて前方を確認すると消防ホースが道を横切っている
あ~ぁ、こりゃ大変だ。
消防ホースを踏むわけにはいかないので、から降りてを持ってまたぐ。
火事場の横を無事通過して、浜名湖畔(正確には引佐細江)へ到着。
久しぶりに潮風をかぐ
湖岸沿いの自転車道を通って、伊目へ。
伊目から伊奈へ向かって行く途中、ロード乗りにすれ違う。
おぅ、この寒いのに頑張っているの人もいるなぁ。
舘山寺へ向かうのに、根性が無いので大草山経由で。
大草山の坂は例によって登り切れなかった
舘山寺からは県道を通って村櫛へ。
村櫛に近づいたら、がいっぱい。
お!今日は何かあるのか?
渋滞のおかげでノタノタしか走れない
あぁ、そういやガーデンパークで催しがあるって言ってたなぁ。
渋滞と人ごみの中をゆっくり走って、なんとか浜名湖大橋へたどりつく。
渋滞を尻目に背中に風をしょって全速力でから逃げる。
雄踏大橋を渡って、雄踏へ。雄踏街道で帰ろうかと思ったが、舞阪へ出て国1で帰ることに。
この方が距離があるが、スピードが出せるからね。
国1を38km/hぐらいでかっ飛んで帰る(バカ丸出し)
無事帰宅。やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもお休み

2009-02-08 22:58:55 | 自転車
夕食後、グダグダしていたら
22時過ぎに目があいて、に入ってから、洗い物を済ます。
あ!まだお米を研いでいない
そんなわけでコメレスは明日に
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBAの意味はわかったけど

2009-02-07 22:30:43 | 航空機
バーズの極東ツアーは相変わらずヒッカムとソウル以外はTBA。
TBA:To be Announce,後で告知。
ふみゅ、早く発表しないかなぁ。
でもなんでTBAなの?
前の前('94年)の時は空自が基地祭開催日をずらしたけどなぁ。
前('04年)の時は地元新聞が予算が通る前に発表しちゃったけど。(日程は予算通過後だったけど)
まさかよその国の予算通過を待って発表じゃねえだろうな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウクリップカバー

2009-02-04 22:12:54 | 自転車
先日、ネットオークションでトウクリップカバーを落札した。
通勤時は不要だが、休みに乗るときは足先が冷たくなるので以前から欲しかったのだが、なかなか見つからなかったり、有っても落とせなかった。
だいたい、今どきロードでトウクリップ&トウストラップを使っているのは少数派、否絶滅寸前だから、トウクリップカバーなんぞある方が珍しい
ところがこの不況でネットオークションの相場も崩れて、ちこっと無理したら落札できた
それが今日届いた。
さっそく見てみると、ちょっと幅が狭い。
もちろんサイクリングシューズならちょうどいいのだが、スニーカーだと入りそうにない
う~ん、常備できないなぁ。
それでもどんな格好になるか知りたくて、ローラーの上にいるマスターピューに取り付けてみた。
うんうん、こうなるんだ。(って、写真を撮っていない
直接風が当たらなくなるから、なんか調子良さそう。
今度の休みにピスタ君につけて試してみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする