真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

夏休みの工作 続き

2009-08-23 18:14:31 | 6G-A4PP
今日も自転車に乗らず、夏休みの工作の続き。
PT,OPT,CH,C,VTと立ラグの位置は決めてあったので、シャーシにケガいて、ポンチを打つ。
前面のSWとVRも決めてあったので、ポンチを打つ。
設計記録を見たら、整流回路と平滑回路をのぜる平ラグの位置が決めてなかった
リアパネルのACコードの穴、ヒューズホルダ、SP端子とRCA端子の位置も決めてなかった
リアパネルはエイヤ~で決めてもいいけど、平ラグは上面パネルにネジがでるのでよく考えないと見栄えが悪くなる。
部品を引っ張り出して、考えるとするか。

話変わって、夕焼けらしく向かいのが赤く染まっている。
明日もだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこの国の新聞だね?

2009-08-22 22:52:53 | 時事論評
イルカ漁、米で物議 和歌山舞台の映画、潜入・隠し撮り(朝日新聞) - goo ニュース

喜々として掲載するんじゃねぇ~よ。
外から言われて腰砕けの新聞社は消えてなくなれ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヴリールの桃のゼリー

2009-08-22 22:20:15 | ウヴリール
先週は果物入りのロールケーキを買ってしまったので、ウヴリールをパス。
今週も果物入りのロールケーキを安売りしていたので、買おうかと思ったけど2週続けても何だなぁとやめて、ウヴリールへ。
何にしましょうと思案して、桃のゼリーをチョイス。
写真を縦位置にしないといけないのだが、直しそこなった
てっぺんにピスタチオ、その下はゼリー、そして桃の果肉、その下はココナッツミルクのゼリー。
夏らしくておいしかった。
でも、847はグレープフルーツのゼリーの方が好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M球さんのOPT到着

2009-08-21 20:59:03 | ツゲ電機・テクトロン
一昨日ツゲさんから「OPTができたから、どこへ送る?」と
M球さんのへ送れば、家庭不和の種に
847は一人暮らしだから受け取りができない。
しかたないから、また会社宛に送ってもらうことに
で、来週届くと思っていたら、昨日またがあって、「明日、会社やっているか?」と問い合わせが。
何だろうと思ったら、「もう送った。」と言うではないか
うひゃひゃ、早過ぎですがね。
そして今日、予定通りOPT到着。
110□×150HのOPTが2個、110×80×150HのCHが1個。
実測はしていないが、うちの6L6ULPP用OPTと同じ仕様のはずだとすると、OPTが1個5.7kg、CHが1個4.7kg合計16.1kg、とても重い。
何と言ってもOPTもCHもコア(鉄心)は200VAのオリエントハイビーそれも23ミクロン材のカットコアだからね。
その上直流抵抗を下げるために太い銅線を使っているからね。
そうそう、M球さんのリクエストで、端子は全てネジ止めになっている。
半田付けがイヤなのではなく、取り外し可能にするため。
M球さんは御機嫌でお持ち帰り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 浅羽由紀 Tower Records インディーズウィークリーチャート1位

2009-08-18 19:35:11 | 音楽

われらが浅羽由紀のCD Tower Records インディーズウィークリーチャート1位
いや~、めでたい、実にめでたい

さぁ~、飲むぞぉ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なチューブ

2009-08-17 22:07:07 | 自転車
土曜日に自転車を掃除、タイヤに空気を入れておいた。
入れた時に何となくパンクしそうな予感があったのだが、案の定日曜の朝にはパンクしていた
タイヤがボロになっていたので、タイヤを交換することに、ついでにチューブも。
今日は都合でで出勤。
帰宅したら、またパンクしていた
あの~、新品チューブなんだけど。
しかたないから外してパッチをあてる。
大丈夫だろうと、空気を入れておいたら、また抜けている
変だなぁ、面倒だからチューブ交換。
今度は大丈夫。
どこで漏っているか分からないけど、漏っているだよな。
変なチューブ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OPT 1次DCR低過ぎ?

2009-08-16 13:40:46 | ツゲ電機・テクトロン

秋葉原の某トランス屋が販売しているコアにファインメット(日立金属の登録商標)を使用したOPTの仕様を見ていたら、1次巻き線のDCRがでていた。
へぇ~、やっぱ小さいから結構抵抗大きいなぁ。
それでは、今度使うT-225-10CのDCRはいくつでしょうと測定。
そうしたら、P1-B、P2-Bともに60Ω
え~、低過ぎ(ほんとうはこれでいいだけど)
さすが、大きいだけのことはあるなぁ
電圧ドロップが想定より低くなる、あちゃ、設計変更を要するなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困るなぁ

2009-08-16 12:55:51 | 時事論評
靖国参拝の憲法解釈を削除、民主政策集 政権交代にらみ(朝日新聞) - goo ニュース

外交と安全保障にかかわる問題だぜ。
プロトコールは官僚が作るんだけど、表舞台は政治家の仕事。
それなのに、これじゃ困るんだけどね。
自由民主党を下野させるのはいいけど、この不安定な時期に国の根幹に関わる話が振れる政党に任せるのはちょっとね。
形見分けの川柳になりかねない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵かけごはん専門店 まもなく開店

2009-08-16 12:35:13 | お菓子・食品
さきほど安売り野菜ジュースを買いに行った帰り、「浜松初 こだわりの 卵かけごはん専門店 まもなく開店」ののぼりが複数立っているのを見つけた。
へぇ~、こだわりの卵かけごはん専門店か。
何にこだわるんだろう?卵、お米、しょうゆ、それとも水?卵かけご飯と言えばこのくらいしかないと思うけど。
どんなもんかぁ、外食って好きじゃないけど、開店したら一度試しに食べてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらだが

2009-08-15 21:31:03 | 時事論評
半数超が「あっ、東海地震!」=高まる不安、警戒-静岡でネット調査・民間会社(時事通信) - goo ニュース

地震発生時には847もそう思ったよ。
眠っていたが、次第に大きくなっていく揺れに、これはまずいと思ったもんね。

それはそうと、気象庁の発表は眉唾だと思ったね。
だって、東海地震に結びつきますなんて発言すれば、社会不安を起こすしね。
まぁなによりどの学者様は講談師まがいだってことさ。
駿河湾海底の断層を誰しもが見てきたような口ぶりでいろいろと見解を述べているんだもんね。
そりゃ、地震計の波形からある程度はわかるだろうけど。
それにしても、あれだけ長く揺れていたのに、短周期用の地震計の波形を見せて大丈夫と言われても困る。
自分の感覚を信じない人はダメだと思うな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適切な判断

2009-08-15 12:19:53 | 時事論評
第2東名を特別に開放、地元住民の生活道路確保(読売新聞) - goo ニュース

偉い奴がいるなぁ、いくら地元専用時間限定とはいえ、開放したのは立派な判断だ
橋へのアプローチを作らなければ、使えないんだからそこまでやったんだからすごいよ。
まだまだ捨てたもんじゃないね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身が違うと重さも違った

2009-08-15 08:18:51 | ツゲ電機・テクトロン
アンプのレイアウト設計のためにシャーシの上にトランスや真空管を並べておいたのだが、掃除をするので片づけた。
で、片づけついでにPT、CHとコンデンサの重さを量ってみましょうと体重計を用意。
PTは6L6ULPP用のOPT、VT25PP用のOPTと同じケースに入っているから、同じ重さ(5.7kg)だろうと思っていたら、6.9kgだった
カットコアとEIコアの違いからかなぁ?オヤジさんが言うにはケースぎりぎりに中身が入っているとそうだ。
CHはOPTと同じ大きさなのだが、これもやっぱり3kgと0.1kg重い
トランスだけで15.7kgちと重いなぁ。
MPコンデンサは・・・、取付金具込で0.7kgか。
たかだか7W+7Wのアンプで20kg超か、重すぎだなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故が起きなければいいが

2009-08-14 22:35:02 | 時事論評
東名上り線復旧工事「7割」完了 静岡、15日中の開通目指す(共同通信) - goo ニュース

30年前にも似たようなことがあったんだよな。
あの時は天災ではなく人災だが。
30年前も既に物流は自動車に移っていたので、生き残ったトンネルを対面通行で使ったけど。
お盆の人の移動より、物流が問題になるよね。
だからと言って拙速な復旧は事故のもとだ。
開通して40年になるので、もう盛土も固まっていると思ったんだけどね。
それとも40年ぐらい経つともともと弱かったところが何かのはずみで露呈しちゃうのかな。
東海道新幹線の盛土個所ももう大丈夫だろうと思った頃に雨でやられたもんなぁ。
まぁ、そんなもんなのかな。
早く復旧してくれるのは望ましいが、あせって盛ったところが崩れましたなんてならないようにしてほしいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイアウトは難しい

2009-08-14 20:46:20 | 6G-A4PP
ここんとこレイアウトの設計をしているが、やっぱアンプ製作の中で一番大変な工程。
基本レイアウトは設計者の意図で決まっているが、それを部品の大きさや放熱を考慮しながらバランス良く数値化していくのが大変。
当初紙と電卓でやっていたが、どこかで考え違いしてバランスが崩れた
エクセルで計算して、方眼紙にプロットしてなんとか球とOPTの配置が決まった。
今日はそこでオーバーヒート。
また明日。
結局夏休みの工作は図面書きで終了しそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元の名前に戻せばいい

2009-08-14 18:58:16 | 時事論評
国立追悼施設建設へ 政権発足後 民主、有識者懇を設置(産経新聞) - goo ニュース

財政再建をしなければいけない時に、新たに作るってどういう神経?
神社を名乗っていても神道とは別物との意見もあるし。(神事を見たこと無いので、コメントしかねる)
東京裁判の是非に関わるが、戦死や殉職した人達と(受け入れていないが)戦犯を同列に扱うのは変だと思うね。
当初の名前に戻して、刑死した人達の合祀は止めるべきだと思う。
迎合するつもりはないが、どうもひっかかる。

8月になると、いまだ一億総懺悔(以前よりひどくなっているような気がする)でTV番組もそんなのが多い。
家の中が戦争になって、しかも負けたので被害者面だが、半島や大陸で何をしてきた。
それも15年戦争だけじゃなくて、日清、日露の役、世界大戦でさんざん半島や大陸を荒らしまわってきたじゃないか。
渡洋爆撃を最初に行った国はどこだかわかっているのか?
まず、そっちの反省だろうが。
それを教えないから、変なことになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする