昨日の夕刊に某旅行会社の広告が掲載されていた。
で、その中にびっくりするようなプランが
行先は宇奈月と黒部アルペンルート。
まぁ、このあたりならごく当たり前のコース。
何がびっくりかと言うと、行きは静岡から小松へFDAで
まぁ小松だから許せる。(浜松から小松はで3時間半ぐらいかかるから)
帰りがもっとびっくりさ
松本空港からFDAのチャーター便で静岡へ戻ってくるんだって
宣伝文句がふるっている、「お帰りはたったの30分」
まあねぇ、かなり前(ハチロク時代)に聞いたことがあるけど、浜松から上がって10分で日本海が見えるぐらいだから、松本から30分でも不思議じゃないけどさ。
隣の県から帰ってくるのにってのは豪勢だよね
もっともだと道が無いので、とんでもなく時間がかかるけど。
847が知っている直通ルートは兵越峠(ひょうごしとうげ)だけだもんね。
ところで松本空港からJALが撤退する後にFDAが就航するそうだ。(前にも書いたな)
静岡から松本に行くのに、千歳か福岡(蓆田)経由で行けるようになる
急加速騒ぎのプリウス異常なし=米当局とトヨタの調査で(時事通信) - goo ニュース
訴訟社会だから仕方ないけど、せっかくアンチトヨタキャンペーンが効いている時に、これはないよね。
調子に乗り過ぎ、判官びいきは日本の比じゃないから、世論の風が変わりかねん。
弁護士は強気だけど、どうなることやら。
訴訟社会だから仕方ないけど、せっかくアンチトヨタキャンペーンが効いている時に、これはないよね。
調子に乗り過ぎ、判官びいきは日本の比じゃないから、世論の風が変わりかねん。
弁護士は強気だけど、どうなることやら。
ネットオークションを眺めていたら、宮沢の自由形展望車を見つけた
物の本で読んだことはあったが、写真を見るのは初めて。
カツミの2軸自由形客車より全長が長いのだが、ホイルベースの長さは同じくらい!
だから何となくバランスが悪く見える、オーバーハングが長いせいかな。
しか~~~~~し、1エンド(本当に1エンドか?)は展望デッキになっているのでかっこいい
塗粧は青15号(本当か)で細い白帯が巻いてある。
屋根にはガラベンが4つ、台車は2軸貨車よろしく板バネ。
なんかすごく不思議な形状だけど、展望デッキの雰囲気はばっちり。
良い目の保養になったよ

物の本で読んだことはあったが、写真を見るのは初めて。
カツミの2軸自由形客車より全長が長いのだが、ホイルベースの長さは同じくらい!
だから何となくバランスが悪く見える、オーバーハングが長いせいかな。
しか~~~~~し、1エンド(本当に1エンドか?)は展望デッキになっているのでかっこいい

塗粧は青15号(本当か)で細い白帯が巻いてある。
屋根にはガラベンが4つ、台車は2軸貨車よろしく板バネ。
なんかすごく不思議な形状だけど、展望デッキの雰囲気はばっちり。
良い目の保養になったよ

造成地に空自基地と米軍港併設 普天間移設で政府検討(共同通信) - goo ニュース
国家間の約束事を履行するために何をするか考えず、迎合策ばかり考えてもしょうがないのだ。
政府としてやることは他に有る。
あと3年もこんなことが続くと日本が潰れちゃうぞ。
国家間の約束事を履行するために何をするか考えず、迎合策ばかり考えてもしょうがないのだ。
政府としてやることは他に有る。
あと3年もこんなことが続くと日本が潰れちゃうぞ。
夜の明けるのが早くなってきたし、食いつくような寒さじゃなくなってきたので、ぼちぼち朝練を。
昨日は5時半に起きたけど、暗くてパス
今朝も5時半に起きたけど、そのまま
でも6時半ごろ目が開いたので、外の様子を確認。
ピーカン、カーム、グッドコンディション
それっと着替えて、出撃。(もちろん眼鏡は新しいの)
眼鏡は、風圧で押されて顔にひっつく
う~ん、これは具合が悪い
ま、それはともかく、今日は久しぶりなので、20kmぐらいを1時間でのんびり走ってきましょう。
風がでてもいいように、浜北大橋へ行くことに(だいたい10kmぐらい)
往復してもつまらないので、行きは磐田側を北上、帰りは笠井街道で。
天竜川の橋を渡ったところで、ローディーとすれ違う
おぅ
、朝練している人がいる。
旧豊田町役場前を通過して北上。
この道は路面が良くて快適
でもそれもかささぎ大橋まで
その道中でまたローディーとすれ違う。
昨年できた橋の近くまで来たら道が良くなる。
脈拍が140を超えないようにちんたらちんたら走る。
意外なもので、70rpmぐらいで回していてもそんなに心拍が上がらない
(まぁ結構なことで)
橋までたどり着いて35分、ちょっとかかったかな。
そこから
までは微妙な下り坂が。
1h10m、26km、615kcal、久しぶりだからこんなもんかな
8時前に戻ってこれたから、廃品回収に十分間に合った
昨日は5時半に起きたけど、暗くてパス

今朝も5時半に起きたけど、そのまま

でも6時半ごろ目が開いたので、外の様子を確認。
ピーカン、カーム、グッドコンディション

それっと着替えて、出撃。(もちろん眼鏡は新しいの)
眼鏡は、風圧で押されて顔にひっつく

う~ん、これは具合が悪い

ま、それはともかく、今日は久しぶりなので、20kmぐらいを1時間でのんびり走ってきましょう。
風がでてもいいように、浜北大橋へ行くことに(だいたい10kmぐらい)
往復してもつまらないので、行きは磐田側を北上、帰りは笠井街道で。
天竜川の橋を渡ったところで、ローディーとすれ違う

おぅ

旧豊田町役場前を通過して北上。
この道は路面が良くて快適


その道中でまたローディーとすれ違う。
昨年できた橋の近くまで来たら道が良くなる。
脈拍が140を超えないようにちんたらちんたら走る。
意外なもので、70rpmぐらいで回していてもそんなに心拍が上がらない

橋までたどり着いて35分、ちょっとかかったかな。
そこから

1h10m、26km、615kcal、久しぶりだからこんなもんかな

8時前に戻ってこれたから、廃品回収に十分間に合った

境目無し遠近両用眼鏡は実用上快適なのだが、の時は周辺部の非点収差の関係で快適じゃない
顔を動かさないと像が歪んで見える。
まぁ、動いていることが認識できればいいので、それほど困らないけど気分は良くない。
で、先週末近所のショッピングセンターにあるメガネ屋の広告が入っていて3990円で眼鏡ができることが判明
ほう、で落車して粉砕しても惜しげが無いね。
先週作りましょうと行ったのだが、時間が無くて断念。
ほいで、今日再び行ってみた。
そうしたら、気に入っていたフレームが無い
ちぇっ~、残念だぜ。でも、必要だなぁ、あきらめて代用のフレームにするかな。
午後もう一度行ってみたら、お気に入りのフレームがでてきてたなんだ、あるじゃん
お客さんも少なくて、即注文。
25分ぐらい待って完成。
これからの時はこの安い眼鏡で
それにしても安くなりすぎだね、ありがたいけど。
空母引き渡し合意 露印、関係改善へ弾み(産経新聞) - goo ニュース
え~
、露西亜は洋上打撃力を売っちゃうのか
まぁ印度海軍って、空母(固定翼機)運用しているから新しいのが必要なのかもしらんが、いいのかねぇ?
IOの覇権を握ろうってことなのかな。
ミドルイーストに影響はないだろうけど、アンダマン海辺りは影響がでそうだね。
異教徒に対する睨みなのかな。
え~


まぁ印度海軍って、空母(固定翼機)運用しているから新しいのが必要なのかもしらんが、いいのかねぇ?
IOの覇権を握ろうってことなのかな。
ミドルイーストに影響はないだろうけど、アンダマン海辺りは影響がでそうだね。
異教徒に対する睨みなのかな。
「核持ち込み」日米密約認定 外務省有識者委報告(共同通信) - goo ニュース
政権交代の成果だとふいている御仁がいるが、こんなの公然の秘密、周知の事実じゃないか。
旧政権の旧悪を暴くことが仕事じゃないはず。
もっと、やらなきゃいけない仕事があるだろう
国民はそんなことに期待してあんたたちに投票したんじゃないってことがわからないのか
政権交代の成果だとふいている御仁がいるが、こんなの公然の秘密、周知の事実じゃないか。
旧政権の旧悪を暴くことが仕事じゃないはず。
もっと、やらなきゃいけない仕事があるだろう

国民はそんなことに期待してあんたたちに投票したんじゃないってことがわからないのか

医者から帰ってきて、晩飯をどうしようと考えていたら、ドアチャイムが
ん?誰でぇ?オークションで買い物はしていないし
玄関を開けてみると、運送屋さん
何かと思えば、この前モニターとして申し込んだビールもどきだった
やったぁ、久しぶりに物が当たった
好きなメーカーじゃないけど、プリン体オフは魅力的さ

ん?誰でぇ?オークションで買い物はしていないし

玄関を開けてみると、運送屋さん

何かと思えば、この前モニターとして申し込んだビールもどきだった

やったぁ、久しぶりに物が当たった

好きなメーカーじゃないけど、プリン体オフは魅力的さ

ブレーキ優先、国内7社が導入へ トヨタの品質問題受け(共同通信) - goo ニュース
お客がどんな使い方をするかの想定が甘過ぎ。
設計者はマニュアルミッションのワイヤーコントロール時代の思想を引きずっているとしか思えない。
FBW(
だからDBWか
)ならオーバーライドコントロール思想が入っているんだけどなぁ。
ま、それはともかく、これを取り入れるとコストが上がるって?
バカ言っちゃいけません、内部留保で開発できるはず。
ちょっと考えればわかるはずなのだが、マスコミは
会社がパトロンなのでその批判ができない。
だいたい下請けに毎年30%のコストダウンを要求しておきながら、
の値段は上がる一方。
その差額はどこへ入っている?
TS16149なんか最低の規格さ、サプライヤーのための規格なんて言っているが、そうじゃない。
逆さ、下請けに丸投げして、その上介入する。
ラインの配置を変えることは許されない、部品1個の変更に半年以上前に申請して試験はサプライヤー持ち、そして毎年コストダウンの要求。
購入者のための規格さ。
その結果が、一昨年のビッグスリーの有様、昨年からのトヨタの有様さ。
TS16149はモノづくりのための規格じゃなくて、金作りのための規格なんだから
お客がどんな使い方をするかの想定が甘過ぎ。
設計者はマニュアルミッションのワイヤーコントロール時代の思想を引きずっているとしか思えない。
FBW(


ま、それはともかく、これを取り入れるとコストが上がるって?
バカ言っちゃいけません、内部留保で開発できるはず。
ちょっと考えればわかるはずなのだが、マスコミは

だいたい下請けに毎年30%のコストダウンを要求しておきながら、

その差額はどこへ入っている?
TS16149なんか最低の規格さ、サプライヤーのための規格なんて言っているが、そうじゃない。
逆さ、下請けに丸投げして、その上介入する。
ラインの配置を変えることは許されない、部品1個の変更に半年以上前に申請して試験はサプライヤー持ち、そして毎年コストダウンの要求。
購入者のための規格さ。
その結果が、一昨年のビッグスリーの有様、昨年からのトヨタの有様さ。
TS16149はモノづくりのための規格じゃなくて、金作りのための規格なんだから

「法人税、減税の方向に導くのが筋」 首相が答弁(朝日新聞) - goo ニュース
原資も無いのにバラマキ政治をした上に、その原資を減らそうってのか?
自民党の政治もひどかったけど、ここまでひどくなかった。
瀕死の状態にカンフル打ったって、延命するわけじゃない。
何でこんな政党を選んじゃったのか
原資も無いのにバラマキ政治をした上に、その原資を減らそうってのか?

自民党の政治もひどかったけど、ここまでひどくなかった。
瀕死の状態にカンフル打ったって、延命するわけじゃない。
何でこんな政党を選んじゃったのか

小沢氏が陸上案に否定的 普天間移設「選挙にならない」(共同通信) - goo ニュース
もう、これは政治じゃない、ただの道楽だ
国家百年の計を論ずるならともかく、選挙に勝つことが目的の政策かよ。
これじゃ、うまくいくわけはない。
民主党が変なのか、小沢さんだけが変なのかよくわからんが、これじゃ話にならない。
早く総選挙にならないかな。
もう、これは政治じゃない、ただの道楽だ

国家百年の計を論ずるならともかく、選挙に勝つことが目的の政策かよ。
これじゃ、うまくいくわけはない。
民主党が変なのか、小沢さんだけが変なのかよくわからんが、これじゃ話にならない。
早く総選挙にならないかな。
参院選前にも内閣改造=政府筋(時事通信) - goo ニュース
参院選対策だろうけど、レイムダックなんだから何をやっても無駄じゃないの?
あ、そうでもないか、総辞職が党の支持率を上げるか
ところで、身内の話で恐縮だが、叔父貴の
に社民党のポスターが貼ってあることに気が付いた。
かつて世話になっていたから、仕方ないかもしれぬが、いまだに支持しているとはびっくり
ひとかどの人物だけど、政治信条だけはそりが合わない。
まぁ、こういう人がいるからまだ消えて無くならないんだろうね
参院選対策だろうけど、レイムダックなんだから何をやっても無駄じゃないの?
あ、そうでもないか、総辞職が党の支持率を上げるか

ところで、身内の話で恐縮だが、叔父貴の

かつて世話になっていたから、仕方ないかもしれぬが、いまだに支持しているとはびっくり

ひとかどの人物だけど、政治信条だけはそりが合わない。
まぁ、こういう人がいるからまだ消えて無くならないんだろうね

福島党首「脱原子力」強調、政府・与党は冷や汗(読売新聞) - goo ニュース
この党は何様のつもりだ
こういうことを言うなら、昭和30年代並みの家電製品だけを使って生活してもらいましょう。
そして、契約電力は従量電灯ではなく、機器に応じた契約に替えてもらいましょう。
もちろん、新幹線に乗ってはいけない。
何ってった、中部電力最大の顧客はJR東海ですからね。
現実から乖離している政党は、自民党同様野党になってもらいましょう
この党は何様のつもりだ

こういうことを言うなら、昭和30年代並みの家電製品だけを使って生活してもらいましょう。
そして、契約電力は従量電灯ではなく、機器に応じた契約に替えてもらいましょう。
もちろん、新幹線に乗ってはいけない。
何ってった、中部電力最大の顧客はJR東海ですからね。
現実から乖離している政党は、自民党同様野党になってもらいましょう
