エレベータで中之島香雪美術館へ。
普通はエスカレーターで行くらしく、いきなりクロークの前に出た。
荷物を預けて、チケットを買いに。
手帳のおかげで付き添いも半額、後でチケットをよく見たら、「半額券」と書いてあった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
5年前に京都国立近代美術館へ見に行った時は入館まで180分待ち、ウサギの展示場所まで50分だったのに、今回は並びもせずに入館。
しかもウサギの展示は入館してすぐの場所、見ている人はあれ?片手ぐらいしかいない。
いくら平日と言っても、何じゃこりゃ、京博でのムチャ混みは何だったんだろう。
前期は甲巻と乙巻の展示、しかも会期中に場所替えがあるんだって。
昨日は甲巻の前の方(水遊びから賭弓まで)が展示してあった。
前の時は後ろの方(相撲から法要まで)を見たので、ちょうどよかったよ。
それにしても人がいないので、止まって見ていても、誰も文句(注意)を言わない。
まあ、見るスピードが違うのでイラッとすることもあったけどね。
京博では「止まらないでください」ってさんざん言われたもんね。
乙巻はそれほど見たいわけじゃないので、さらっと。
明恵上人の展示は京博で見てあるから、もっとさらっと。
親父の葬儀を神式で行って以来、どうも仏画が苦手になっちゃってね。
この美術館、茶室(たぶん使えない)が展示してある。
その造作が面白くて、じっくり見てきた。
ここではギガタウンと言う漫画を買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/5d/bb568883b34fa35309a619460506141c_s.jpg)
Tシャツがあれば、買ったんだろうけど、無かった。
さらさら見ているので、まだ14時過ぎ。
国立国際美術館へクリスチャン・ボルタンスキーを見に行くことに。
普通はエスカレーターで行くらしく、いきなりクロークの前に出た。
荷物を預けて、チケットを買いに。
手帳のおかげで付き添いも半額、後でチケットをよく見たら、「半額券」と書いてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
5年前に京都国立近代美術館へ見に行った時は入館まで180分待ち、ウサギの展示場所まで50分だったのに、今回は並びもせずに入館。
しかもウサギの展示は入館してすぐの場所、見ている人はあれ?片手ぐらいしかいない。
いくら平日と言っても、何じゃこりゃ、京博でのムチャ混みは何だったんだろう。
前期は甲巻と乙巻の展示、しかも会期中に場所替えがあるんだって。
昨日は甲巻の前の方(水遊びから賭弓まで)が展示してあった。
前の時は後ろの方(相撲から法要まで)を見たので、ちょうどよかったよ。
それにしても人がいないので、止まって見ていても、誰も文句(注意)を言わない。
まあ、見るスピードが違うのでイラッとすることもあったけどね。
京博では「止まらないでください」ってさんざん言われたもんね。
乙巻はそれほど見たいわけじゃないので、さらっと。
明恵上人の展示は京博で見てあるから、もっとさらっと。
親父の葬儀を神式で行って以来、どうも仏画が苦手になっちゃってね。
この美術館、茶室(たぶん使えない)が展示してある。
その造作が面白くて、じっくり見てきた。
ここではギガタウンと言う漫画を買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/73/9aa817d3533307315596645288283cbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/5d/bb568883b34fa35309a619460506141c_s.jpg)
Tシャツがあれば、買ったんだろうけど、無かった。
さらさら見ているので、まだ14時過ぎ。
国立国際美術館へクリスチャン・ボルタンスキーを見に行くことに。