真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

党首公選は「規約逸脱」共産委員長が赤旗記事評価

2023-01-23 21:51:08 | Weblog


なんだ、代々木も結局自民党の族議員と同じじゃないか。
党の綱領や規約違反を盾に既得権益を守るわけだ。
これでは役に立たない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館長対談 お米とお茶

2023-01-23 20:41:44 | 美術館・博物館
企画展を見終えたので、階下の対談会場へ。
お袋がいるので、エレベーター。
エレベーターへむかう際、熊倉先生とすれちがった。
あ~、お年を召されたなぁ。(そりゃそうだ、この前お目にかかったのは2016年7月だ)
お話を聞くのは今回で4回目。
佐藤洋一郎さんは存じ上げていなかったのだが、農業系の学者さんだった。
そうそう、いきなり余談だが、佐藤先生がオンラインになったのが御令室がコロナに罹患し、濃厚接触者になったからだった。
御本人は極めてお元気だったが。
ようやく本題(^^ゞ
まずはお米の話から。
日本の水田は3000年ぐらい前からあるとのこと。
そりゃ、知らなかったなぁ。
陸稲(先生は焼き畑と言っていたが)は4000年ぐらい前からあるのではないかと、意見を開陳してくれた。
焼き畑は水田と違って、痕跡が残らないらしい。
水田というのは、高度な土木技術の結晶との説明もあった。
数年前まで実家の前は水田だったが、当たり前にある物だったので、そんなこと考えたことなかったと恥じ入るばかり(..;)
適度に水が流れる緩勾配があり、それでいて一枚の田んぼでどの位置でもほぼ同じ水位になっている。
確かに言われれば、目から鱗が落ちる。
熊倉先生が登呂遺跡はどうだと振ってみたら、佐藤先生曰く、登呂遺跡は発見当時は大きかったけど、県内でもっと大きなのがたくさん見つかっちゃったので霞んでしまったと。
熊倉先生、中学の遠足で来たことがあって、思い入れがあったらしいんだけど、撃沈。
驚いたことに、グランシップ(元の(貨物駅の)東静岡駅の一部)のところ水田が1万枚あったんだって(゚-゚)
マジですか、熊倉先生もビックリして「大きさは?」と問う。
そうしたら、1枚が四畳半ぐらいなんだって。
ほう、それでも四畳半が1万枚、と言うことは75反、そりゃすごいなぁ。
でもね、同時に全て田んぼを耕作していていたわけでなく、休耕田がかなりあったそうだ。(講談師ばりだよ、笑)
その理由はまだ分からないとのこと。
米はどこから来たかとの問いには、半島ルートだけではなく、大陸から直ルート、柳田国男提唱の海上ルートと複数あったのではないかと。
こう言うことを言うと、考古学者から猛反発を食らうと笑っていた。
しかし、現在パラダイムシフトしているようで、単一ではなく複数並列が主流になってきていると熊倉先生もフォローしていた。
お二人とも、アカデミズムの中にいながら、パラダイムの外にはみ出すのをいとわない。(だから話が面白い)
大唐米(だいとうまい)の話も面白かったなぁ。
そもそも大唐米というのは知らなかったんだけど、インディカ米の早生品種らしい。
それは年貢の対象にならなかったそうで、それを畦に植えて食べていたそうだ。
それと大唐米の稲わらがスサとして上等と記録があるとのこと。
スサとは壁土(荒壁)に入れる補強材。
へえ~、そうなんだ。
そうそう、お茶の話も記録しておかないと。
お茶は平安時代に入ってきたんだけど、当時のお茶は団茶で日本人の嗜好に合わなくて、衰退。
鎌倉時代に改めて栄西禅師がお持ち帰り。
このおじさんね。
喫茶養生記でお茶が広まった。
今日はここまでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れないうちに

2023-01-22 21:51:25 | 美術館・博物館
館長対談の詳細は明日にでも。
インパクトのあったことを忘れないうちに書いておこう。
餅は日本独特の物、その際熊倉先生が余談で仙厓さんの円相図の円を餅だと言った。
ビックリしたなぁ、そう言う解釈があるんだとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯茶器等の変遷~旅や野外で楽しむお茶~

2023-01-22 21:00:20 | 美術館・博物館
12時45分になったので、ふじのくに茶の都ミュージアムへ。
牧之原公園とふじのくに茶の都ミュージアムは隣接しているけど、車で行くとぐるっと回っていくので400mぐらいある。
館長対談はロハなんだけど、観覧券が必要。
観覧券を購入する為に受付がある2階へ。
お袋が手帳を出したら、お袋はロハ、847も引率者という名目でロハ。
せっかく観覧券を入手したのと、対談まで時間があるので企画展を見に行くことに(ここは部屋が小さいので、すぐ見終えるから大丈夫)
企画展は携帯茶器等の変遷~旅や野外で楽しむお茶~(実は館長対談がメインだったので、企画展何をやっているか知らなかった。)
入室すると野風炉やかんなるものが鎮座している。
なんかすごくご立派。
続いて野点やかんが2個、まずは小さいの。
口が開いているところに炭を入れるらしい。
次は大きいの。
これはたっぷり入りそうだ。
次は茶弁当
花見重とは違うね。
これも茶弁当。
時代が付いているけど、豪華だよね。
次は携帯炊事喫茶道具。
なんとちろりまで付いている。
次は汽車茶瓶。
847はさすがリアルタイムでは知らない。
847はプラスチックのお茶から。
次は携帯用茶箱セット。
いいね、暖かくなったら、これを持って桜の下で一服。
これは煎茶の茶籠セット。
素敵な茶碗達だったので、上からも撮ってきた。
錫の茶托にかなり時代が付いている。
左上から茶巾筒、急須、茶碗、茶托
次は現代物
右奥のリュックサックのが良いね。ちょっと欲しいぞ。
次も現代物、煎茶。
常滑の作家物、これは良いねぇ。
鉄製涼炉は珍しいね。
ただねぇ、ボーフラのことを湯沸かしと書いてあるのはいただけない。
これ良いよね。
曲げわっぱに入っている煎茶のセット。
なかなか良い企画展でした。
常滑焼がとても洗練されてきたので、久しぶりに常滑へ行ってこようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧之原公園からの眺め

2023-01-22 17:50:00 | お出かけ
牧之原公園でお昼ご飯を食べたので、ついでに景色を撮ってきた。
ほぼ北は
国一の新大井川橋、旧国一の大井川橋、大鉄の新金谷駅が見える。
北東方向には
富士山が見える。
東北東を見ると
東海道本線大井川橋梁、眼下に東海道本線を走る列車、画面右奥に見える小さな山は焼津市浜当目にある虚空蔵山。
長玉を持って行けば、もう少し引っ張れたんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧之原公園

2023-01-22 12:47:57 | お出かけ
牧之原公園で、お昼ご飯。


牧之原公園のシンボル、栄西禅師。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から出発

2023-01-22 11:10:16 | お出かけ
さて、熊倉先生の話を聞きに行ってくるか。
お昼ご飯のサンドイッチは作ったし。
飲み物がないから、途中で買わないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名ようやく全線開通へ20→23→27年度に静岡県内経済効果に期待

2023-01-22 11:08:11 | Weblog


東部(しかも御殿場、小山)はともかく、中西部はほとんど関係ないだろう。
だいたい、奥を通っているので、通過するのに都合が良いだけで県内の物流がどうのとか、観光がどうのとかには結びつかない。
まあ、金谷から奥大井を目指すには都合が良いけどね。
その程度の話を県全体に波及するような書き方はいただけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物、でてきた(^_^)v

2023-01-22 08:34:28 | 生活
今朝、新聞を取るためにポストを開けたら、あらら、封筒が入っているぞ。
お!これはもしかしたら。
送り状番号を見たら、行方不明になっていた荷物だ。
やれやれ、荷物出てきた。
これでアンプの改造ができる。
荷物が出てきたので、ヤマト運輸へTELするのだが、なぜかでてくれない。
朝は忙しいのからかな。
もう少ししたら、再度TELしてみよう。
お気遣いくださった方々、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市葵区の山間部に違法な盛り土、その規模は熱海市伊豆山の5倍以上…なぜ、違法な盛り土は…

2023-01-22 08:28:21 | Weblog


これが川勝県政と田辺市政の結果さ。
川勝さんは左翼特有のダブルスタンダードだし、田辺さんは地元癒着型だし。
田辺さんは静岡市長なので、詳しいことは分からないけど。
まあ、静岡県民(特に中東部)って学者という権威に弱いから、入れちゃうんだけどね。
外から見ても分かると思うけど、静岡市民は家康公、浜松市民は家康と呼び捨てと権威に対する見方が違うのだ。
ざっくり77%の県民が権威に弱ければ、中身がない権威でも選挙に勝つわけで。
辞職を求める署名活動が動いているようだけど、選んだ責任を考えれば4年間は我慢しないと。
それをしないと衆愚政治に陥りかねない。
なんかとりとめが無くなってきたからこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーマー847

2023-01-21 21:16:39 | 生活
先週買っておいた某菓子屋のぜんざい、なぜか昼頃から泡が出始めて、フタが膨らみ始めた。
???、なに?傷んでいるの?
夕方になったら、さらに泡が増えてフタも容器もパンパンに膨らんでいた。
こりゃ、おかしい。
賞味期限は今年の4月、まだ十分あるなぁ、でもおかしいぞ。
と言うことで、現物とレシートを持ってお買い上げの店へ。
店の人もビックリ、「初めて見た。写真を本社へ送ります。」と言っていた。
保管状況を訊かれたので、室温と応えた(室内保管だから室温、あやうく常温と言いそうになったけど)
で、「交換か返金、どちらにしますか?」と訊かれたので、「交換。」と応えたんだけど、あいにく在庫切れ、しかたないので返金してもらった。
仕事柄、あの現品は本社の品質保証へ送った方が良いと思うね。
ま、品証は現品よこせと言うだろうけど。
写真で一報、その後で現品送付だろうな。
そうしないと原因解析はできないし、製品回収の可能性もあるしね。
まあ、ビックリしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにペースト作り

2023-01-21 20:53:58 | 料理
明日はふじのくに茶の都ミュージアムへ。
13時受付開始なので、12時には出発しないといけない。
お昼ご飯をどうしようと言うことに。
島田まで行って、ファミレスにするか、それともサンドイッチを作って持っていくか。
お袋の答えはサンドイッチだった。
しかたないから、タマネギを刻んでペーストを作ったよ。



明朝はサンドイッチ作り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマト運輸は真摯に対応

2023-01-21 16:02:18 | 生活
今朝、ヤマト運輸のサイトで未着のクレームを伝えた。
そうしたら、早々に電話がかかってきた。
改めて状況を説明して、調べてもらうことに。
丁寧な応対で、好感が持てる。(数年前まで品証でクレーム担当していたから、応対で大体感触がつかめる)
昼に再度かかってきたのだが、その時は携帯を持っていなくて気がつかなかった。
着信履歴でヤマト分かったので、こちらからTEL。
いろいろと調べてくれている。
ヤフーとの契約で4日間は探さないといけないらしい。
真摯に対応してくれていることが分かって、安心。
ただねぇ、そのブリッジダイオードが欲しいんだよね。
それに合わせてコンデンサも買ったし。
Vfが変わると、また計算し直して、コンデンサ買い直しになるから困るんだよね。
同じものをどこかで売っていれば良いんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館長対談はオンラインに

2023-01-20 22:47:38 | Weblog
昨日ふじのくに茶の都ミュージアムからメールが届いた。
何だろうと思ったら、館長対談、都合によりオンラインにだって。
ふじのくに茶の都ミュージアム館長の熊倉先生は会場にいるんだけど、ふじのくに地球環境史ミュージアム館長の佐藤先生がオンラインだって。
コロナ陽性にでもなったのかな?
ま、明後日行ってみれば分かるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水ようかんを買ってみた

2023-01-20 22:36:29 | お菓子・食品
溝縁ひろしさんの写真展を見終えたので、催事場へ。
福井の水ようかんを売っていた。
有名だよね、福井では水ようかん、冬食べるんだよね。
知ってはいたものの、食べたことなかったので、買ってみた。
お袋と分けたので、半分しかない。
初めてのものは、外れをひくといやなので、大抵半分にする。
万人受けしていても、口に合わないこともあるからね。
でもね、これは美味しかった。
一口食べて、福井の人が冬食べる理由が分かった気がしたよ。
水ようかんだけではなく、地下へ行って老松のお菓子も。
いつもなら香果餅を買うのだが、今回はお袋が山人艸果 を欲しいと言うので買ってみた。

これも半分に分けた。
左が金柑、右がくるみ。
上品な味だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする