ゴールデンウィークもあと1日。皆さんのゴールデンウィークはどんな日々でしたか?
我が家も3人が唯一休める1日、寒川神社にお参りに行って来ました!
なぜゴールデンウィークにお参り?と思う方もいらっしゃるかも。ここ何年か、1月か2月にお参りに行っていたんですが、今年はなかなか予定が合いませんでした。行こうかと思ったらあの震災。行きそびれていたのですがやっと行って来ました。かえっていつもの混雑がなく、落ち着いてお参りができました。
ただ、この「混雑していない」が問題だったのです。いつもは少し離れた駐車場に停めるのですが、すいていたので神社の中の駐車場に。さあ、帰ろうと出発したのですが、いつもと道が違うのでドライバーの主人が道を間違えました。少し走ったところで、私は「カーナビで家に帰るを設定しよう」と提案したのですが却下。道はどんどん細くなり、周りは畑だらけ。「意地でもカーナビはつけない!」とがんばる主人にまあ、いいかとお任せすることに。
畑の中の道を抜けたら、そこにいきなり広~い駐車場が出現。「里山公園」にたどりつきました。
まあ、急ぐ旅ではなかったので、車を駐車場にいれてしばしお散歩。子供の遊び場が少しあるだけで、あとは特に何もありません。山一つが公園といった感じでかなり広そうです。ふらふらしたんですが、気持ちよかったです。
さらにカーナビに頼らない!と主人は言い張り出発。すでに寒川神社を出てからはや1時間が経過。そろそろお腹がすいてきたんですけどね~、いい加減にしたら、と言おうとした所で、またまた出会いが。偶然に自然食レストランを見つけました。これがまた素敵!!娘は「まるでブログの為にあるようなお店」と言ってました。
かわいらしいお店の前には花がたくさん植えられたお庭。写真ではその広さときれいさがわかりませんが、ホントに素敵!でした。
「自然派レストラン茶屋亜希子」というお店です。ランチメニューがあり、主人はローストポークがメインのAkikoランチ(1680円)、私と娘はパスタランチ(1380円)を注文。ドリンクとデザートもついていておいしかったです。(忙しかったのかデザートはなかなかきませんでしたが)
今回は「道に迷う」というアクシデントが、思わぬ所に連れて行ってくれました。たまにはこんな出会いも素敵です。いつもの道を通っていたら、決して行かない場所でした。「この次来た時にはリゾットを食べてみたい」と娘は言ってますが、はたしてあそこに行きつくかどうか・・・。どうやってここまで来たのか主人もよ~くは覚えていない。なので、お店のパンフレット(地図入り)をしっかりもらってきました!
皆さんのゴールデンウィークはいかがでしたか?ぐうたらするはずだった私は、このお出かけをした日以外はばたばたと慌ただしく過ごしました。やっぱり主婦にはゴールデンウィークはいらない!!と思いながら。だっていつもより雑用は増えるし、お昼も作らなきゃいけないし・・・。なんだかな~という感じのゴールデンウィークでした!!
神奈川県央は道が舗装されているものの車で行くと良く道に迷います。そんな時に思いがけない発見が有ると嬉しい物です。確かにカーナビなんていらないですよネ!
このあたりでは、「レストラン茶屋亜希子」は結構有名です。
迷走して、レストランに着いたとは、ご主人のドライバーとしての感は素晴らしいですね。
腹ごしらえをした後の帰路は、いかがでしたか。
事前に計画を立てたドライブもいいですけど、偶然の発見も楽しいですよね。
「レストラン茶屋亜希子」行ってみたいです。道路は混雑してませんでしたか
kurakさんにお言葉を返すようで気がひけますが、カーナビは絶対必要!です。私は何度カーナビに助けてもらって家に帰って来たことか。ただ、最短の道を選ぶらしくて、時々こんな道を行くの?と思うこともあります。
方向音痴の私にはホントに優れものです。
毎月寒川までいらっしゃるんですね。道は混みませんか?「茶屋亜希子」はやっぱり有名だったんですね。女性にはうけそうなお店です。
ところで帰り道ですが、「亜希子」をでた所でさっさとカーナビをセットして帰ってきました。主人もたいしたことないんです!!
道はすいてましたよ~。平日は混むみたいですけど、休日は走りやすいです。「茶屋亜希子」、一度行ってみてください!男性にはちょっと量が物足りないかも。寒川神社もこの時期お勧めです。のんびりお参りができました。