熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

散り椿を観る

2018-10-08 03:59:00 | 映画
画像

 第42回モントリオール世界映画祭審査員特別グランプリを受賞した「散り椿」を観て来ました。この作品は葉室麟の原作も読んでいたので、封切りになったらすぐ観たいと思っていた映画です。劔岳点の記を撮った木村大作監督作品というのも期待した理由のひとつでしたが、裏切りませんでしたね。


 殺陣のシーンも迫力があり思わず目を背けたくなるようなリアルな映像でした。

 ロケ地は富山が多かったとネットの記事で知りましたが、井波の瑞泉寺が出たのはビックリ。先日おわら風の盆で最初に立ち寄ったお寺でした。
画像


 屋根の色ですぐに分かりました。

 それからお城に坂下藤吾が駆けつけて切り合うシーンは彦根城の石段が使われていました。
画像


画像


 他にも八尾のお寺などがロケ地になっていたそうで、また機会があったら行ってみたくなるような映像でしたね。


映画「小さいおうち」を観る

2014-02-19 05:39:00 | 映画
 昨日は雪掻きも一段落したので、ベルリン映画祭で銀熊賞を受賞した山田洋次監督の「小さいおうち」を観てきました。シネティアラで9:45からの上映でした。映画はオリンピック観戦で寝不足にも拘らず居眠りをすることもなく楽しんできました。

映画の公式ホームページはこちら http://www.chiisai-ouchi.jp/news/


 NHKの朝の連続ドラマ「ごちそうさん」も今週はちょうど出征兵士との恋を描いていますが、朝ドラと違いこちらは不倫の物語です。山田洋次監督の描く「寅さん」はいつもプラトニックラブでしたが、今回は少しイメージが違いますね。最後のシーンで思い出の場所がロケ地に使われていました。この写真の撮影ポイントは羽咋市の千里浜海岸「なぎさドライブウェイ」ですが、この先にある柴崎海岸がロケ地だそうです。

画像

来年には新幹線が金沢まで開業するので、石川県方面のPRも兼ねているのでしょうか? 



 ところで昨日はもうひとつハプニングがありました。この上映ブース(7番ブース)だけ途中からエアコンが故障し暖房が利かないのです。午前中の回でしたので観客も10人前後と少なく、寒さが身に沁みます。止むを得ず毛布を借りて寒さを凌ぎましたが、エアコン不調の原因は室外機が雪を吸い込んだからだそうです。そういえば朝のニュース番組でもそんなトラブルを放送していました(>_<)

 時ならぬ大雪の後遺症でした。


小さいおうち
文藝春秋
中島 京子

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 小さいおうち の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





映画「永遠の0」を観る

2014-01-28 20:28:57 | 映画
昨日のYahoo!ニュースに「永遠の0」が週末興行成績ランキング(興行通信社調べ)6週連続で1位を獲得したという記事を読みました。主演の岡田准一にちなみV6だとも。遅ればせながら、シネティアラの招待券があったので、「小さいおうち」を後回しにしてこちらを観てきました。9:50の上映開始の回でしたが、平日にしては混んでいます。

原作は百田尚樹さん、「海賊と呼ばれた男」で2013年の本屋大賞を受賞された作家です。この本は図書館で半年位待って読むことが出来た人気の本でした。出光興産を起こした出光佐三の物語は大変面白く読みました。

映画はゼロ戦に搭乗していた特攻隊員の祖父の物語です。内容は割愛しますが、小生は史実に近い戦記物だと思いました。本も図書館で12月13日にリクエストしてありますがまだ5番目の順位です。「3年間トイメン」さんは早く読みましたね。特攻隊の出撃基地としては同じ鹿児島県の「知覧」が有名ですが、海軍の特攻隊出撃基地は鹿屋だったと初めて知りました。話は横道にそれますが、実は「知覧」も二年前に知ったのです。初めて参加した句会で「知覧にはかって基地あり文旦生る」という句が高点句に選ばれました。「知」という一字を詠みこんで作句しなさいという席題の句でした。小生は「知覧」を知らなかったのでその場で説明を聞き納得でした。

映画でも若い皆さんが合コンで特攻隊は自爆テロかどうかでもめるシーンが出てきますが、戦後69年、史実を語り継ぐべき必要があると思います。早く本も読みたいですね。





海賊とよばれた男 上
講談社
百田 尚樹

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 海賊とよばれた男 上 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




海賊とよばれた男 下
講談社
百田 尚樹

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 海賊とよばれた男 下 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





宮崎アニメ「風たちぬ」を観て

2013-07-21 04:47:10 | 映画
 宮崎アニメ「風立ちぬ」が今日から一般公開されましたね。

前評判の高い映画なので、早速ご覧になった方もいらっしゃると思います。

画像

 小生は一足早く先週金曜日(7/12)に試写会が当たって、雄ちゃんと観てきました。

あまりネタバレになってはいけませんので、小物をひとつだけ紹介させていただきます。

それは計算尺です。何のことかお分かりですか?

これが実物の写真です。

画像

 48年前のものを雄ちゃんと憲ちゃんからお借りしました。


 使い方にご興味のある方はインターネットで検索してみて下さい。


 このアニメは飛行機技師を目指す青年の物語だということはご存知だと思います。当時(1920年代)は今のようにパソコンは普及していませんでした。もっぱら工業系に用いる計算(乗除算および三角関数、対数、平方根、立方根など)には計算尺が使用されていました。小生も一応工業高校卒ですので、計算尺を勉強しました。当時は日本商工会議所主催の検定試験まであったのです。試験は1981年(昭和56年)頃まであったとのことですが、電卓の普及により今は化石になってしまいました。

この計算尺がいろいろな場面に登場します。最初の場面は骨折したときの副木用です。メインは飛行機の設計で大活躍します。この計算尺で飛行機の設計が出来たのです。

 デジタル人間がこんな事を云う資格はありませんが、このアニメはあまりにデジタル社会になったことへの警鐘もあるのではと思いました。これから映画をご覧になる方はこのアイテムにご注目です。

 工業高校卒の視点で見た「風たちぬ」の感想でした。文学青年(?)はまた違う感想がありますが、それは又の機会にします。



映画「はじまりのみち」試写会

2013-05-14 08:18:36 | 映画
 いささか梅の香のする記事ですが、よろしかったらお付き合い下さい。


 一昨日は母の日でしたね。その前の日11日(土)に初めて「チケットぴあ」の試写会招待が当選しました。場所は築地の松竹本社の試写室でした。試写会終了後、原監督(巨人ではありません)と担当プロデューサーを交えたトークショー、その後立食形式の懇親会もありました。

画像


 この作品は木下恵介監督の追悼作品ですが、母と一度は挫折した子供との絆を描いた感動的な物語です。

画像


画像


画像



 以下、小生の感想です。

小生にとっての木下恵介作品の「はじまりのみち」は小学生時代に観た「楢山節考」です。

姥捨てという習慣もさることながら、主人公おりん婆さんが「この歳になって歯が欠けて いないことは恥ずかしい」と言いながら、石臼に自分の歯をぶつけて欠くシーンが出てきます。

この作品は初めて見たカラー作品でしたので、真っ赤な血を流しながら、歯を欠く姿に思わず涙が溢れてしまいました。当時の学校の教えは「良く歯を磨き、歯を大事にして、長生きしましょう」だったのでなおさらでした。当時、小生は歯が悪くて、良く歯医者に連れて行かれたので、長生きした時にそういう心配だけはしなくて済むと、歯が悪いことは良いことだと思ったりもしました。

 この映画でも母を背負うシーンが出てきますが、それは捨てに行くのではなく、疎開させて助けるために背負うのですが、どうしても「楢山節考」のシーンが被ってしまいます。

 もう老々介護の時代が始まっています。母や父を背負うということが現実になった時、 母も父も子も、お互いにどう向き合えるのか、この映画を契機に、家族で話し合っておくことも大事だと感じました。背負うという行為は肉体的な事だけではありません。

経済的に背負う、心理的に背負うなど様々なケースが考えられます。


 6月1日(土)全国ロードショーです。 是非、家族全員での鑑賞をお勧めしたいと思います。