熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

蕎麦打ち名人お勧めの蕎麦屋

2024-11-22 08:00:00 | 手打ち蕎麦

そは処「おおの」は今月末11/29(金)で閉店になるとの事なので、思い切って昨日高崎まで遠征しました。開店時間は11:30なのでそれ前に到着した方が良いとのことだったのですが、一般道で行ったら到着が11:45になってしまいました。既に駐車場は満車状態、暖簾を潜った入り口の前にはドキッ「営業終了の看板」が出ています。




1時間40分かけて来たので何とかなりませんかと蕎麦打ち名人の名前を出して交渉、特別に25番の札をいただきました。スマホの番号を教えて車で待つ事2時間やっと席に案内されました。

早速オーダー、汁ものがお勧めとの事だったので天ぷら蕎麦ともり蕎麦をお願いすると、一品のみで大盛りもお断りだそうです。無理にお願いしたので大人しく野菜天せいろ¥1,200をオーダー。

蕎麦もまずまずの量に満足、驚いたのは天ぷらです。人参、いんげん、かぼちゃ、舞茸、茄子など食べきれない程です。二人でシェアしたい量です。





蕎麦も美味しく2時間も待った甲斐がありました。こういうお店が後継者が無く閉店してしまうのは残念ですね。

営業日が木曜、金曜、日曜なのでもう残り今日を含めて4日です。お近くの方は開店前に番号札を取って待ち時間を短縮する事も出来るそうですので、お出掛けになってみては如何ですか?


そば打ち名人が打った新蕎麦

2023-11-04 12:17:15 | 手打ち蕎麦
 この時期になると<新>が付く美味しい食べ物が増えますよね。
 今日は蕎麦打ち名人が打った新蕎麦をいただくことにしました。蕎麦の産地は北海道の音威子府村だそうです。
IMG_1868.jpg

IMG_1869.jpg
 さすが名人が打った蕎麦は細くて均一です。つゆ付きで二人前¥650ですからお買い得ですね。

 熊谷市のNPO法人熊谷そば打ち会で毎月第一土曜日だけ買うことが出来ます。
IMG_1873.JPG
 
イカと野菜の天ぷらを調達し即席天付き蕎麦です。いつ頂いても美味しいお蕎麦です。


 熊谷市のNPO法人熊谷そば打ち会のURLはこちらです。
  https://npokumasoba.com/
熊谷市近辺の方は11月18日(土)に開催される熊谷市産業祭にも出店されますので64番ブースでお召し上がり下さい。
次回の蕎麦道場での販売日は12月2日です。




蕎麦阿き津さんのリピーター

2022-10-22 00:49:14 | 手打ち蕎麦
CB56FA87-1E45-47EC-A344-EE2DEFDA6412.jpeg

昨日は朝の天気予報を聞くまでも無く、上天気に恵まれたので、当初計画を大幅に変更。

蕎麦屋さんに行く前に北本自然観察公園の駐車場に9:30集合。

爽やかな空気に包まれた園内を散策して途中の案内板で石戸の蒲ザクラが近くにある事を確認、立ち寄ってみる事にしました。


1C7584A6-6D40-4028-A50D-15F6E4F6128A.jpeg5E8686B7-9D0A-459C-AE5C-D4400104DD48.jpeg

スマホの達人は花の時期に来た事もあったのですが、ここが五大桜の一つだという事は知りませんでした。さらに説明板には鎌倉殿の13人の一人蒲の冠者源範頼に由来するとあります。大河ドラマを見ていなければピンと来ませんでしたね。何でも範頼が石戸に来た時、ついて来た杖が根付いてこの桜になったんだとか。樹齢800年に相応しい由来ですね。

スマホの達人は四大桜は達成しているのですが、残り一つ静岡県狩宿の下馬桜はまだ見ていないので、来年はそちらに出かけて是非五大桜を達成したいと思います。

そろそろ阿き津さんの予約時刻になるので、北里メディカルセンター前を通り出発地点へ戻りました。次回来た時には大村記念館にも立ち寄ってみたいですね。

AC3DCC37-94B5-4349-937A-63E160367845.jpeg71A15495-7C9D-455F-AA32-C8FDFAFE2D84.jpeg

さて、いよいよ阿き津さんです。

スマホの達人の誕生日が10/19だったので、ご主人が奥座敷を貸切にしてくれました。


73B9FF06-A9A4-454B-87AD-520085F010F7.jpeg

美味しい新蕎麦と天ぷら極付は伊吹団子と薄茶。

和の雰囲気を十分堪能させて頂きました。

D23F9D8C-AB35-4102-ABDC-CF3B9CDD4A0A.jpeg49D9D7F9-061A-42B9-B930-1DAE7CC3CFBC.jpeg
12A02BCE-6F86-40D7-BA9E-4059DD786909.jpeg0E5376D5-698E-488F-84CB-86B6ACC708B4.jpeg

これで通常料金では申し訳ありません。最後に誕生日プレゼントまで頂いてしまいました。

今度は同期の仲間5人で少し早い年越しでお邪魔させていただきます。

またその節はよろしくお願いします。


F0A3D44B-24AE-40B2-AA2D-444FD3B5B826.jpeg18DA9D2E-2153-4668-8AFD-67E71AA2F3EE.jpeg



蕎麦の名店で旧交を暖める

2022-10-07 16:40:48 | 手打ち蕎麦
 今日は肌寒さを感じるほどの陽気でしたね。元いた会社の同期3名で北本市の蕎麦の名店で旧交を暖めました。
48F3BD11-936A-4419-BE11-724BE9BC6148.jpeg
 お店の名前は「阿き津」さん。アキアカネに由来するのだそうです。店主は高名な「一茶庵」の蕎麦打ち教室で片倉英晴氏に師事した方です。
いかにも日本蕎麦を味わうというロケーションが良いですね。
8585C7B0-C359-4605-B753-192C9DE0CEFF.jpeg
5047EE04-9951-452B-AA72-243B617A2EEF.jpeg

 蕎麦打ち所はこんな感じです。
4BA3C87D-CBB5-4C19-987C-0582C7ACD9C4.jpeg

 皆さんこの陽気では温かいお蕎麦にすると思ったら、この店に来たからにはセイロでしょうという事になりました。
サイドメニューの蕎麦がきも二つのバージョンをいただいてみることにしました。
E9F5D57D-B511-4C89-AADD-A53048343752.jpeg

A22E07DC-9906-4A1D-BD45-D89D44510493.jpeg

F6EC86D0-8250-4AF3-A505-B61C4B390C65.jpeg

 評判に偽りなし!リピーターになる美味しいお蕎麦でした。サイドメニューの揚げ蕎麦がきも美味しかったです。
 三人分の天ぷら蕎麦と蕎麦がきで締めて¥8,300ですが、10月末までPayPay30%ポイントバックのお蔭で、¥5,810で済みました。
お一人さま¥2,000弱です。この機会を逃す手はありませんね(笑)

 話が弾みコーヒーでもという事になり、PayPay30%の近くのお店に移動。
 1D9DFC28-B601-4E48-95A8-4682352A8E05.jpeg
 暫し近況を報告し合いまたの再会を約して解散。

 スマホの達人は蕎麦屋さんの前にガソリンスタンドにも寄ったので、今日一日で¥4,170のPayPayポイントを頂戴してしまいました。もっとも付与されるのは一ヶ月後ですが。
 皆さんもこの機会を有効に活用して下さい。
なお、「阿き津」さんのご主人は蕎麦春秋63 2022年秋号にも紹介されています。
ご興味のおありの方はこちらからどうぞ。