11月に右耳の補聴器が全然聞こえなくなって修理をお願いしたら保証期間を1年以上過ぎているので、有償かと思ったら無償だったので、左耳も音量調整が出来なくなっていたためまた修理をお願いしました。

昨日、修理が終わって届きました。また電池を1パック付けていただきました。

流石日本の会社だけにアフターサービスが良いですね。今度はまめに掃除してもう少し使わせてもらいます。
有難うございました♪
2年前に両耳の耳穴式補聴器をAmazonで購入しました。2個で¥41,800
その前は耳掛け式の片耳¥148,000の補聴器を使っていました。ところがコロナ対策でマスクが必需品になったため、マスクを外した時に補聴器も外れて落としてしまう事があったので耳穴式を探していました。
そんな時に新聞広告に載って来たのがニコンの補聴器でした。
音量調整などの操作がイマイチだった事を除けばまぁまぁ満足出来ると思っていたら、右耳が突然動作しなくなりました。電池を替えても駄目なのでサポートに連絡したら、補聴器本体、保証書、ケースをレターパックで送って下さいとの事で、昨日ニコン・エシロールという会社に送りました。保証期間は1年なので有償修理になるのでしょうが、果たして幾らになるのか気掛かりです。
購入価格の3額程度なら修理、それ以上なら買い替えですかね。
まぁ当分は右は耳掛け、左は耳穴の二刀流で対応します(笑)