熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

映画「永遠の0」を観る

2014-01-28 20:28:57 | 映画
昨日のYahoo!ニュースに「永遠の0」が週末興行成績ランキング(興行通信社調べ)6週連続で1位を獲得したという記事を読みました。主演の岡田准一にちなみV6だとも。遅ればせながら、シネティアラの招待券があったので、「小さいおうち」を後回しにしてこちらを観てきました。9:50の上映開始の回でしたが、平日にしては混んでいます。

原作は百田尚樹さん、「海賊と呼ばれた男」で2013年の本屋大賞を受賞された作家です。この本は図書館で半年位待って読むことが出来た人気の本でした。出光興産を起こした出光佐三の物語は大変面白く読みました。

映画はゼロ戦に搭乗していた特攻隊員の祖父の物語です。内容は割愛しますが、小生は史実に近い戦記物だと思いました。本も図書館で12月13日にリクエストしてありますがまだ5番目の順位です。「3年間トイメン」さんは早く読みましたね。特攻隊の出撃基地としては同じ鹿児島県の「知覧」が有名ですが、海軍の特攻隊出撃基地は鹿屋だったと初めて知りました。話は横道にそれますが、実は「知覧」も二年前に知ったのです。初めて参加した句会で「知覧にはかって基地あり文旦生る」という句が高点句に選ばれました。「知」という一字を詠みこんで作句しなさいという席題の句でした。小生は「知覧」を知らなかったのでその場で説明を聞き納得でした。

映画でも若い皆さんが合コンで特攻隊は自爆テロかどうかでもめるシーンが出てきますが、戦後69年、史実を語り継ぐべき必要があると思います。早く本も読みたいですね。





海賊とよばれた男 上
講談社
百田 尚樹

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 海賊とよばれた男 上 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




海賊とよばれた男 下
講談社
百田 尚樹

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 海賊とよばれた男 下 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル





武蔵丘陵森林公園散策

2014-01-25 13:00:39 | 日記
 暖かい陽気に誘われ、昨日(24日)武蔵丘陵森林公園を歩いていてきました。

梅の開花状況を確認するのがメインでしたが、まだ少し早いですね。

画像

でもお日様が出ていたので、福寿草はいい感じでした。足元に咲いているのを見つけた時にはもう春はすぐそこまで来ていると思ってしまいますね。

画像

このくらいの咲き具合がお気に入りです。



 記念塔の近くの松林に山茶花の木が植えてあります。その松の木に何か刺してあります。

画像

良く見るとボトルのラベルにグリーンガードと書いてあります。松くい虫の被害から守るものなのか、「胃ろう」のように栄養分を注入しているのか分かりません。たまたま近くで作業している方に訊いてみると、やはり松くい虫の被害を防ぐ薬剤を注入しているとのこと。4年くらいは効果が持続するようです。


 そんな話をしていて、松くい虫の被害にあった山梨県北杜市の「舞鶴松」を思い出しました。その松を見たのは三大桜のひとつ「山高神代桜」を見に行った時、地元の方が近くに凄い松があるから是非見て行くようにと勧めてくれたのでした。写真のような樹齢450年と伝えられる松でした。

画像

この写真を撮ったのが2006年の4月です。圧倒されるような枝振りで見事な松でした。

 案内板にはこのように説明されています。

画像



 その4年後、会社の友人が「山高神代桜」を見に行くというので、是非「舞鶴松」も見てくるように勧めました。行って来た彼が言うのに、「舞鶴松」は枯れて伐採されてしまって切り株しか見られなかったとのこと。2007年に松くい虫の被害が確認され、2009年3月に伐採、現在は樹齢100年の松が移植されたそうです。

松くい虫の被害は地球温暖化とも因果関係があるようですが、これも天の警鐘でしょうか?



秩父札所午歳総開帳

2014-01-24 16:06:00 | 札所巡り
大変ご無沙汰しました。ちょっとテンションが低くなっていて、更新をサボりました。

また気が向いた時に更新しますのでご容赦下さい。

さて、今年は午年、秩父札所も12年に一度の総開帳となり、厨子の扉が開かれ観音様を拝見出来るのだそうです。また観音様と結ばれたお手綱にふれると、特別な縁で結ばれるのだと云われています。

画像

 小生も秩父に生まれ育ちましたが、改めて札所巡りをしたことはありませんでした。ただ、仕事柄お客さまからの電話で場所をお伺いすると「札所〇番の近くの〇〇だよ」という答えが返ってきます。ですから札所がどの辺にあるかを覚えるのは必須科目でした。代表的な札所は何か所かお参りしましたが、納経帳を持参して本格的に巡ったことはありません。このチャンスを逃すと12年後は保証出来ませんので、有志6名で原則的に車は使用しないで、電車・バス・徒歩で巡ることにしました。

3月1日(土)から11月18日(火)までが総開帳の期間なので、6回に分けて初日を3月12日(水)とし、1か月に1回、原則第二水曜日に巡ることにしました。

綿密な計画を立てていただいたT.Sさん有難うございました。

途中で挫折しないようにWalkingで足腰を鍛えましょう。


昨日は新年会を兼ねたキックオフでした。

画像

小生がサボらなければ3月からは札所巡りシリーズになる予定です。





秩父三十四所観音巡礼—法話と札所案内
朱鷺書房

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 秩父三十四所観音巡礼—法話と札所案内 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル