熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

Apple musicの落とし穴

2025-01-16 10:35:00 | 音楽
 3ヶ月無料の誘惑に負けてApple Musicに申し込みました。

 iTunes に借りて来た曲を入れてiPhoneへ転送しようとしたらプレイリストやアルバムが表示されません。何度挑戦してもダメなのでiTunesを一旦削除して再インストールしましたが結果は同じでした。そこでネットの力を借りて調べてみたら、ミュージックの「ライブラリを同期」をOFFにすると表示されるとありましたので、早速設定でミュージックを探してみました。これがまた簡単には見つかりませんでした。設定→アプリ→ミュージック→ライブラリを同期と書けば簡単ですが、なかなか辿り着けませんでした。
 これほど分かりにくい作業なので、自分で設定を変えた記憶はありません。Apple Musicに加入した時に勝手に変更されたとしか考えられません。加入時にもう少しこの辺の説明をして欲しいものです。
 チョット不愉快なので無料の期間が終わる3月6日に解約してAmazonプライムMusicに乗り換えを検討中です。


ヤッシヤ・ハイフェッツを聴く

2024-12-18 04:23:00 | 音楽

 昨日も夜中に目が覚めてラジオ深夜便のロマンチックコンサートを途中から聴きました。昨日はクラッシックちょうどチャイコフスキー バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 第1楽章

ヤッシャ・ハイフェッツ フリッツ・ライナー:指揮 シカゴ交響楽団に滑り込みセーフ。家内はどちらかと言うとメンデルスゾーンの方が好きなので、ひとりでTechnicsのスピーカーフォンで堪能しました。午後からのウォーキングにヤッシャ・ハイフェッツのヴァイオリンを聴こうとAppleミュージックを検索すると最初にヒットしたのはメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲、ラッキー✌️名演奏が二つも聴けてしまいました。

 当面、Appleミュージックはラジオ深夜便を羅針盤にしてこんな聴き方になりそうです。


2024/12/14

2024-12-14 16:14:00 | 音楽

 iTunesを開くと3ヶ月無料のCMが毎回出るので、冬の間音楽を聴く機会も増えると思い3月6日までのサブスクで聴くことにしました。

 以前はAmazon musicのunlimitedを聴いていたのですが、年金生活になり通販で買い物をすることも少なくなったことから、プレミアムの解約と同時に musicも解約してしまいました。そんな事からラジオ深夜便や歌謡スクランブルの歌を録音して聴いていました。でも新しいTechnicsのワイヤレスイャフォンの性能も試したかったので無料期間限定で聴く事にしました。そろそろ一週間になりますが月額¥1,080を払っても良さそうな感じです。

とりあえず無料期間が終わったら、Amazonの3ヶ月無料に行って、もう一度Appleの1ヶ月無料を試して結論を出したいと思います。

 チョット欲が深すぎますかね?


今日は一日"小田和正三昧"

2024-11-27 09:09:00 | 音楽
 この時期になると何故か小田和正さんの声を聴きたくなるのは小生だけでしょうか?
 昨日は寒い日だったので、2017年の11/23勤労感謝の日にNHK-FMで、阿部渉アナと10時間の長丁場で放送した録音を引っ張り出して終日聴いて、まったりしていました。トークを含めて全59曲聞き応えのある素晴らしい番組でしたね。
参考にプレイリストを添付します。











SDカードで音楽を聴く

2024-06-19 10:48:40 | 音楽
カーナビの音楽プレーヤーにSDスロットが有るのに、今までSDカードで音楽を聴いた事がありませんでした。
きっかけは「社長もう少しお安くして!」というCMでお馴染みの夢グループで販売しているプレーヤーと同じようなメルカリで買ったBDプレーヤーにもSDスロットが有る事に気づいた事からでした。
IMG_2774.jpeg

IMG_2776.jpeg
試しにパソコンに録音してある音楽をSDカードにコピーして、BDプレーヤーで再生したら聴けるじゃあありませんか。ならカーナビでも聴けるだろうとSDスロットに入れてみるとバッチリです。
IMG_2779.jpeg

これなら音楽の持ち運びに便利です。
気をつけなければSDカードの規格です。最近のSDカード(64gb以上)には写真のようにSDXCと表示されているものがありますが小生のプレーヤーに合うものはSDHCの規格のものです。
IMG_2775.jpeg

スロットにもそのように表示されています。
カーナビもマニュアルにはSDHCとありますが、試しにSDXCの64 gbをセットしてみたところ、正常に動作しています。
IMG_2777.jpeg
今日のラジオ深夜便は細川たかし特集でしたので、PCで予約録音しそれを16GBのSDHCに入れて、今BDプレーヤーで聴いています。
望郷じょんからの津軽三味線が良いですね!