熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

もう一度キャンサーギフト

2023-12-29 08:32:24 | 旅行
最近ガンを公表する有名人が増えましたね。
森永卓郎さんは膵臓ガンでステージ4、百田尚樹さんも内臓のガンで手術するとのこと。お二人とも講演会やラジオ、テレビの出演などの仕事をお休みすることで、関係先に迷惑をかけないために公表せざるを得ないのかもしれません。また公表する事でガンに立ち向かう勇気が湧くのかもしれませんね。
お二人には是非キャンサーギフトの作者を紹介した「礼文島からの贈り物」をご覧になっていただきたいと思います。
F1169831-90A1-4CC8-B431-CF39A5E962AEP6250501.jpeg

異常の暑さだった2023年も残すところ3日です。
皆さん良いお年をお迎えください!




賢者の贈り物

2023-12-25 12:00:13 | 読書
今日もギフトの話しです。
 この歳になるとクリスマスプレゼントを頂く事も無くなりました。
そんな事を思っていて、昨日の晩ふと思い出したのが大学の講義(57年前)のテキストでした。
オーヘンリーの「賢者の贈り物」(The Gift of Magi)で時計に付けるプラチナの鎖と髪に付ける鼈甲の櫛を交換するお話しで、こちらはクリスマスに相応しいお話だったと記憶していました。
IMG_2366.jpeg
早速、図書館で借りて読んでみました。小生の勘違いで子供向けの本を借りてしまったのですが、ああこんな素敵な話しだったんだと納得です。
確かテキストには「最後のひと葉」も載っていたので、再度検索して文庫本を借りて読みました。
IMG_2367.jpeg
 こちらはコロナ禍の老人には身につまされるお話です。
どちらもクリスマスに相応しいお話ですから、まだ読んだことがない方にはオススメです。



礼文島からの贈り物

2023-12-24 08:21:03 | 旅行
礼文島からの贈り物 杣田美野里のメッセージ
IMG_2934.jpeg
 杣田美野里さんは礼文島の写真家、エッセイストです。
2年前に肺癌でこの世を去りました。61歳でした。
最近になって小生の周りでも認知症になる人、癌になる人が増えた気がします。
つい最近もひとつ上の方で脳梗塞から認知症に移行し、最後は誤嚥性肺炎で亡くなった方がいらっしゃいます。もう一人の方はすい臓癌の闘病中です。そんな訳で杣田さんの生き方(死に方)には感動しました。
12月15日のラジオ深夜便では彼女と病棟を繋いでインタビューした放送があったのですが、今回はそのテレビバージョンが北海道地区限定で、昨日(12月22日)放送されました。ありがたい事にNHKプラスで2週間全国で視聴出来ます。小生も昨日早速見ました。
ラジオの時のインタビューと礼文島の映像を交え、夫の宮本誠一郎さんのインタビューや共同編集者、奥さんを癌で亡くした方のインタビューなどを交えた内容になっていました。
 自分も連れ合いもいつ癌になってもおかしく無い年代ですので、もしもそうなったら彼女の生き方を見習いたいと思います。
興味のある方は是非NHKプラスでご覧下さい。
余談ですが、小生が礼文島に渡ったのは2005年の6月でしたので、もう18年前です。テレビにも出て来ましたが、レブンアツモリソウが見たくて4度目の北海道でした。その時の写真を何枚かアップします。

IMG_2283.jpeg

16B9BB00-B44C-4F54-895C-E623322E5E74P6240206.jpeg

284B3729-16DF-4DF8-B9A4-57D59DCF4176P6240210.jpeg

5F74E132-65C4-4406-8C73-D796A10B08CAP6240207.jpeg

E65FA711-72A8-4A98-8BDB-D3B278DB722BP6240399.jpeg

 皆さんも北海道に行く機会がございましたら、是非礼文島まで足を伸ばして下さい。



昭和名人寄席

2023-12-22 11:08:59 | 日記
一昨日、熊谷市内の図書館には無い本を借りようと思い埼玉県内図書館横断検索というサイトを初めて使ってみました。該当する本は杉戸町と入間市にありましたので予約しようとしたら県立図書館のカードでは予約出来ません。最寄りの図書館へ相談して下さいとのことなので、熊谷図書館に出向いて予約をお願いしたら、来年になるけどいいですか?という事でした。年末年始が絡むのでやむを得ません。それで結構ですとお願いして、序でにCDの貸し出しコーナーを覗いて見ると以前と違い豊富な資料が揃っています。笑いは免疫力を高めるそうなので落語のコーナーでお得なセットを見つけました。視聴覚資料は一度に5点までしか借りられないのですが、この「昭和名人寄席」は一巻5枚セットになっています。3セットなのでCD15枚が入っています。録音時間は合計で15時間以上もあります。
IMG_2353.jpeg
 
IMG_2355.jpeg

IMG_2355.jpeg

IMG_2357.jpeg
 早速お借りして来て昨日ほぼ半日かけて全てパソコンに取り込みました。参考にメルカリを検索したら定価は33,000円で14,444円で取引されていました。
落語、講談、浪曲などのCDもいっぱいあるので、しばらく県立図書館詣が続きそうです(笑)



衆議院手帳

2023-12-19 15:18:41 | 日記
元いた会社でこの時期は、年末挨拶を兼ねて来年のカレンダーと手帳をお得意様に配っていました。
シリーズもののカレンダーもあり、待っていたよと喜ばれるお客様も多かったのです。
定年になって20年以上経つとカレンダーは馴染みの店から頂ますが、手帳をいただく事はなくなりました。
もっともスケジュールは殆どスマホのアプリに入れているので、そんなに必要性を感じていませんでした。
そんな折、会社にいた時の先輩から衆議院手帳を貰ったけど使わないので使うようだったら差し上げますとのLINEが入りました。
二つ返事でいただく事にしました。
IMG_2345.jpg
届いた手帳には憲法まで掲載されていてお値段が¥850、何か議員秘書になったような気がします(笑)
来年は持ち回りで自治会の支部長をやらなければならないので、スケジュール管理が重要になるかも知れません。そんな訳で有り難く使わせていただきます。
メルカリでチェックしたら参議院手帳や国会手帳もあるんですね。
ビックリです!