熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

断捨離を実行する歳に・・・

2011-08-25 05:28:18 | 日記
 自由人になったことを契機に断捨離を実行する事にしました。



 断=入ってくる要らない物を断つ


 捨=家にずっとある要らない物を捨てる


 離=物への執着から離れる



 なかなか難しいのが「捨」ですね。先日持ち歩き用のデジカメを取替えました。カメラショップに行くと、どんなカメラでも千円で下取りするとのこと。フィルムカメラでもOKだそうです。この際ですから一眼レフのデジカメを1台だけ残し、フィルムカメラが2台、デジカメ2台を処分してもらいました。下取り価格はタダ同然ですが、スッキリしました。

 これで新しいのを買わなければ喜ばれるのですが、やっぱり持ち歩き用は無いと寂しいので、Cyber-shot(DSC-HX9V)を買ってしまいました。下取り価格を引くと3万円を切る値段でした。これで光学16倍ズーム・パノラマが撮れておまけにビデオ録画も出来ます。

画像


昨日お月さまを撮ってみました。

画像

 今回処分したオリンパスC-700 Ultra Zoomはこの倍以上の値段だったと思います。もう1台のデジカメはパナソニックのルミックスFZ-10これもオークションで落札しましたが、結構なお値段でした。記念品で持っていても良いのですが、そう考えると何も捨てられなくなってしまいます。


カメラの次の「捨」はパソコンか本です。



Walkmeter GPS 検証ウォーキング

2011-08-21 17:58:38 | 日記
 今日はすっかり秋ですね。小雨も降っています。今日はいつものウォーキングコースを外れて、アプリの精度を検証してみました。歩いたコースはこちら。

画像


 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、このコースは毎年文化の日に開催される、東日本実業団駅伝(男子)の7区5km地点から10km地点の区間になります。果たしてWalkmeterの距離表示は何kmになるでしょうか?余談ですが、毎年サポーターでこの区間の計時をしていましたが、今年は御役御免になりそうです。


 ラグビー場に車をおいて、埼玉の穀倉地帯を歩きますので、実りの時期を迎えた水田を見ながら歩けるのも雰囲気が変わって面白いですね。今日はiPodで音楽を聴きながら、1km毎のラップなども読み上げる設定もしてみました。歩き始めて最初の1km地点に差し掛かると、自動音声でラップや距離を読み上げます。平均時速は5.3km/h程度です。県道から熊谷ドームの脇を通って、ラグビー場入口のところが5km地点ですが、計測結果はこのとおりでした。

画像


結果、誤差は40m(0.8%)です。こちらは歩道を歩いているので、車道を走る駅伝コースとは多少の差が出るのかもしれません。でもGPSの威力を見せ付けられた感じですね。今度は天気の良い日にこのルートの折り返しで10kmに挑戦してみたくなりました。



今回もアイフォンの記事です

2011-08-19 20:45:23 | スマートフォン
 毎日暑い日が続いていましたが、今日はエアコン無しで寝られそうですね。今日は日課のウオーキングを10kmコースで歩いてきました。


 先日、健保組合で頂いた万歩計を使おうとしたら電池切れでした。何か良いアプリは無いかとApp Storeをぶらついたら、こんなのがありました。値段は450円とアプリでは少し高めですが、皆さんの評価を見るとかなりの優れものらしい。


 名前はWalkmeter GPSです。スタート前の画面はこんな画面です。

画像


  

 早速、日課のウオーキングコースで使ってみました。



 アプリを初めて使った結果はこんな画面になります。

画像


 およそ5km歩いても消費カロリーはたったの274カロリーなんですね。メタボになった理由が良く分かりました。




 歩いた場所も表示してくれます。

画像


 詳しいことは分かりませんが、GPSで距離を測り歩行時間から消費カロリーまで表示します。このデータが自動的にカレンダー表示されますので、サボった日は一目瞭然に分かってしまいます。記録を付けなくても、自動的にデータが保存されるというのも素晴らしいですね。



参考に今日の結果はこちらです。

画像



 ウオーキングだけでなく、ランニングやサイクリングその他色々なメニューが揃っていますので、ご興味のある方は App Storeを覗いてみてください。


 また気づいた事があったらUPします。



暑中お見舞い申し上げます

2011-08-03 23:54:19 | スマートフォン
  当地は梅雨明け直後に10日間の猛暑日が連続しましたが、ここ数日暑さ知らずの天気が続いています。今日は少し夏に戻った感じですが、エアコンを使うほどではありませんでした。


 管理人は先月末まで、週3日のパートタイマー勤務をしていたのですが、完全に開放されました。


 今日は久しぶりにiPhone4の記事です。

 完璧リタイア記念にiPad2を購入しようと思っていたのですが、どうも電子書籍の読後感になじめません。iPhone4で読んでいるからかもしれませんが、もう少し様子を見ることにしました。たまたまAppStoreをブラブラしていると「超字幕」というアプリが目にとまりました。映画がまるごと見られて、字幕が英語・日本語・日英同時・字幕無しと切り替えられます。このアプリが7月31日まで1本900円でダウンロード出来ます。キャンペーン期間を過ぎると、1本2,900円になります。サンプル版も用意されていたので試しにDLしてみました。2分位のサンプル版でしたが、セリフのスピードが変えられたり、字幕の大きさも変えられるので、英会話の教材というより娯楽のためにDLしてみました。ひとつ気懸かりだったのは、DLした方々の評価が非常に悪い事でした。そのほとんどがOSをバージョンアップしたら起動出来ないというクレームでした。私も一度そういうトラブルになったので、削除して再DLでOKというWebの記事を見つけて、そのように対応したらOKでした。DLしたのは「フォレストガンプ 一期一会・ターミナル・ティファニーで朝食を」の3本です。





画像


 これでメモリを約3ギガ食いますが、他のアプリは今までどおり快適に動きます。iPhone4が32GBなので、増やすかどうかちょっと思案中です。このアプリはキャンペーン期間が終わったとたんに、バージョンアップされ不具合が解消されました。ちょっとこれは無いなあと思って、この記事を書くのにもう一度AppStoreを覗いたら、「前バージョンの不具合でキャンペーン期間(~7/31)に購入出来なかったお客さまのために、8/6(土)8/7(日)900円均一キャンペーンセールを実施いたします」と告知されていました。また900円で買えるのなら、2本くらい追加したい気持ちもありますね。