昨日(11月5日)いい子の日は初孫の1歳の誕生日でした。片言の意味不明な諒太語を話し、つかまり立ちをしてカメラにも色々なポーズをとって楽しませてくれます。ママもパパも初体験でこれまで大変だったと思いますが、肩の力を抜いて子育てを楽しんで下さい。
そんなお目出度い日に友人から頂いたダイモンジソウが咲いてくれました。鉢植えを沢山頂いて4軒で分けて育てていました。他のお宅は先月から咲いていたのですが、家のだけは晩生でなかなか咲いてくれませんでした。毎日の水遣りをしていても、このまま花を付けないで終わってしまうのではと心配したほどです。
子育ても同じようなことがありますよね。どうしても同じ時期に生まれた他所のお宅の子供さんと比較して、一喜一憂することになります。でも時期がくればきっと大輪の花を咲かせてくれます。それを信じてあげましょう。
ダイモンジソウはまだ咲き始めなので満開になりましたらまたUPします。花をわけてくれた児玉のAさん有難うございました。
そんなお目出度い日に友人から頂いたダイモンジソウが咲いてくれました。鉢植えを沢山頂いて4軒で分けて育てていました。他のお宅は先月から咲いていたのですが、家のだけは晩生でなかなか咲いてくれませんでした。毎日の水遣りをしていても、このまま花を付けないで終わってしまうのではと心配したほどです。
子育ても同じようなことがありますよね。どうしても同じ時期に生まれた他所のお宅の子供さんと比較して、一喜一憂することになります。でも時期がくればきっと大輪の花を咲かせてくれます。それを信じてあげましょう。
ダイモンジソウはまだ咲き始めなので満開になりましたらまたUPします。花をわけてくれた児玉のAさん有難うございました。