熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

孫の夏休み

2013-07-24 15:45:00 | 孫たち
 昨日はうちわ祭り見物で帰省した孫たちが茅ヶ崎に帰る日でした。お父さんは仕事なので、孫たちと嫁さんを連れて、長瀞の阿佐美冷蔵のかき氷りを食べに行きました。折角長瀞まで行くので、少し涼しいところを経由して行きました。とは言っても昨日は大暑、高原牧場もそんなに涼しいところではありませんでした。寄居町経由で高原牧場に10:30頃着きましたが、流石に平日で駐車場には車が1台もありません。紫陽花が満開の遊歩道を通って、最初にモーモーハウスに立ち寄りました。牛さんがお乳を出すまでを模型で説明してくれます。肉牛の模型では肉の部位が分かるような仕組みになっています。

孫たちは不思議そうに牛さんを見ていました。

画像

ここは標高580mだそうですが、その割には暑いですね。自販機で瓶入りの牛乳と昔懐かしいラムネを飲んで、ふれあい牧場へ歩いて行きます。ここではヤギさんに触れて遊べます。


画像


少しおっかなびっくりヤギさんに手を伸ばす諒太君。

画像

そろそろお昼が近くなったので山道を下って、長瀞の長生館でお昼を頂くことにしました。ここは孫たちのお父さんを連れて約30年前に泊まったことがある老舗旅館です。

レストラン岩ざくらはライン下りを見ながら、のんびりと食事が出来ます。岩ざくらのホームページはこちらをご覧ください。http://www.choseikan.com/restaurant/restaurant.html

孫たちはお子様ランチ、家内と嫁さんは「岩ざくら弁当」、小生は天重(少し辛目のタレです)。いつも出掛けるとお蕎麦かラーメンなので、今日は特別です。レストランの真下が船着き場になっているので、ライン下りの舟も良く見えます。


カヌーやラフティングに挑戦している組も見えました。

画像

車をここに置かせてもらい、いよいよかき氷りです。炎天下を歩いて15分店に着くと意外に空いています。店の外で待っているお客さんは二組だけで、10分待ちで入れました。超ラッキー、今まで2回来ましたが、いずれも1時間近く待たされての入店でした。

ひとり一品は食べきれないので、イチゴふたつと抹茶をひとつ頂きました。

画像


画像

初めて体験する嫁さんや孫たちにも好評でした。体が冷え切ったところで、もう一度炎天下に出て、来るときにみつけたカブトムシを200円でゲット。二匹買ったらクワガタ一匹とカブトムシ一匹をプレゼントしてくれました。すごく得した気分。

画像


画像


夜、茅ヶ崎の自宅に帰りましたが、今日は虫かごを買って楽しんでいることでしょう。



諒太君初めてのお泊り

2013-06-09 05:37:22 | 孫たち
山口から帰ってきました。お土産は4歳半になる孫諒太君です。お父さんが昨日から仙台に出張なので、我が家で今日までお預かりすることになりました。「お爺さんの家に泊まりに来る?」と声を掛けたら、二つ返事でOKでした。私も長男も小学校入学前に親戚の家に泊まった記憶はありません。

昨日は早速爺さん・婆さんとこども自然動物公園にコアラを見に行って来ました。

画像


画像


今日は茅ヶ崎に送り届ける予定ですが、電車が大好きなので、大宮の鉄道博物館経由になる予定です。また「うちわ祭り」に遊びに来てね!

余談ですがこども自然動物公園は今月末まで65歳以上の高齢者は無料です。



這えば立て立てば歩めの親心

2010-02-07 09:38:01 | 孫たち
 昔からよく言いますよね。孫の諒太も1歳3ヶ月になって元気に歩き回るようになり、目が離せなくなりました。
そんな二足歩行のシーンを、嫁さんが携帯で撮って送ってくれました。それに刺激されて今までは動画にはあまり興味が無かったのですが、ビデオカメラを買ってしまいました。
 一昨日新発売されたソニーのブロギーです。フルハイビジョンで撮れて、ユーチューブにも簡単にUP出来るのが売りです。ちょっとチャチな感じですが入門機種にはお奨めです。

画像


画像


 アマゾンの当日お届け便で届きましたので、早速、孫の動画を撮ってみました。
たまたま嫁さんの誕生日が今日なので、二人でゆっくり食事でもしたらということで、1日早く爺婆がベビーシッター兼カメラマンに行きました。

 ユーチュブで見るとこんな風に。

http://www.youtube.com/watch?v=juNeE_YujNk

 7月末にハッピーリタイアになりますので、今度は動画にチャレンジしてみようと思います。

 ご興味のある方はアマゾンのサイトもご覧下さい。

SONY モバイルHDスナップカメラ bloggie CM5 MHS-CM5/V
ソニー
2010-02-05

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る




初孫(諒太)1歳に

2009-11-06 05:57:00 | 孫たち
 昨日(11月5日)いい子の日は初孫の1歳の誕生日でした。片言の意味不明な諒太語を話し、つかまり立ちをしてカメラにも色々なポーズをとって楽しませてくれます。ママもパパも初体験でこれまで大変だったと思いますが、肩の力を抜いて子育てを楽しんで下さい。
画像


 そんなお目出度い日に友人から頂いたダイモンジソウが咲いてくれました。鉢植えを沢山頂いて4軒で分けて育てていました。他のお宅は先月から咲いていたのですが、家のだけは晩生でなかなか咲いてくれませんでした。毎日の水遣りをしていても、このまま花を付けないで終わってしまうのではと心配したほどです。


画像
 子育ても同じようなことがありますよね。どうしても同じ時期に生まれた他所のお宅の子供さんと比較して、一喜一憂することになります。でも時期がくればきっと大輪の花を咲かせてくれます。それを信じてあげましょう。
ダイモンジソウはまだ咲き始めなので満開になりましたらまたUPします。花をわけてくれた児玉のAさん有難うございました。


あじさい王子

2009-06-17 05:11:34 | 孫たち
 北鎌倉の明月院のあじさいが見頃を迎えているそうです。
茅ヶ崎に住む長男が写真を送ってくれました。爺が訪ねたのは30年前で、花よりも人の頭を見るような混雑だったのですが・・・

画像



画像



 初孫も7ヶ月になり大分しっかりしたようです。
 身長68.5cm、体重7,700g離乳食が始まり、ずり這いであっちこっちと目が離せなくなったとのこと。

画像



 来月のうちわ祭りにやって来るのを楽しみにしています。