熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

「一瞬の風になれ」

2008-03-01 06:56:00 | 日記
 おはようございます。昨日は関東地方も過しやすい天気でした。
 4年に一度の日なので何か得したような気もする一日でした。
 
画像

 仕事で上里町にでかけお昼休みに偶然、菅原神社という案内をみつけ立ち寄ってみました。境内には「春を忘れていない梅の古木」がありました。
 
 4話連続で一昨日が最終回だったTVドラマ「一瞬の風になれ」をご覧になりましたか?私は二日目からみました。というのは私の陸上部の先輩が裏方で出演しているという情報があったのと、舞台になる陸上競技場も歩いて20分くらいのところにある熊谷スポーツ文化公園陸上競技場ということでしたので、話題が出た時のためにみてみました。決してジャニーズのファンということではありません。
 ドラマは400mリレーでインターハイ出場を目指す高校生チームの物語でした。この原作は2007年本屋大賞に選ばれた作品なのですね。知りませんでした。その前年の本屋大賞は「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」でしたね。ちょうど私が心臓の手術で入院しているときにテレビ放映されていて、福岡出身の看護師さんに「今日はどうでした?」と内容を聞いていた記憶もあります。入院中に読んだ本の一冊でした。
 物語は一本のバトンに込める様々な思いからチームワークの大切さを教えるという内容でした。東京都大会までの会場は夢の島陸上競技場で南関東大会が今年インターハイが開催される熊谷陸上競技場でした。40秒90のタイムで0秒01ライバル校に差をつけて見事インターハイの切符を手にするのですが、この表示をしたのが先輩です。
 その先輩の裏話を貼っておきます。
<1月29日の とにかく寒い日に熊谷文化公園陸上競技場へ7時集合で ドラマの撮影が始まりました。
 次から次へと デイレクターの指示で 季節は6月の設定のドラマ撮影。
「審判員の先生方は ブレザーでお願いします!」と声が跳びます。コートなど着ていられません。
 観客となる ファンクラブの人々約2000名(2000名は本当なんです。あちこちからやってきたのです。彼女達ファンクラブの人達は手弁当で一日声援を送っているのですから大変だと思いました。 
言うことを聞かないと ファンクラブから除名されるとか、、、、。
デイレクターの言うままに行動をして 、撮影が終わった 夜の7時過ぎにそれぞれ帰って行きました)がスタンドにいて 本番となると コートは勿論ダメ  シャツ姿で 応援をする。
 「声が小さいー」「もっと 大きく手を振ってください!」等 夕方暗くなる7時頃までの撮影でした。>
 この裏話を聞いたうえでドラマを見ると確かに観客席の人達は女性ばっかりで、手を擦りあわせて寒さに耐えているのがよく判ります。テレビドラマはロケから1ヶ月程度で放映になるのですね。
先輩はじめ裏方の皆さんお疲れさまでした!
画像



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。