
今年90になった大先輩(小生の仲人)が天声人語を書写しているノート5冊を見せてくれました。
それに刺激されて「編集手帳」バージョンをメルカリで探したら、送料込み¥300で出品されていました。


早速、購入して元日から始めました。ネット依存気味の昨今、漢字を忘れているので反省の意味で今年のチャレンジにしたいと思います。昨日まで続いたので新聞販売店で3冊(¥564買ってきました。販売店の方のお話ではこの地域で続けている人は小生を含めて5人しかいないそうです。
ほとんどの人は一冊で終わりとのこと。小生も挫折した時はメルカリに出品するように開封はしないでおきました(笑)

新聞も今年から値上げになりましたが、書写を卒業するまで購読しなければなりません。その次のステップは恐らく写経になるのでしょう。
一冊坊主にならないようにこの場をお借りして宣言しておきたいと思います。