熊谷三郎徒然日記(gooブログ版)

シーサーブログから引越したばかりでいいね、応援などをいただいてもリアクションが出来ませんので、悪しからずご了承願います。

キャッシュレス決済二重払い?

2022-11-10 05:56:51 | キャッシュレス

 キャッシュレスにハマっている爺さんは先日チョットガッカリした出来事がありました。

昨日、高津戸峡に出掛ける途中セブンイレブンでコーヒーと種抜きカリカリ梅を買いました。

合計は¥270だったのでアップルペイに入れたnanacoカードで支払おうとしたら、残高は有るのに2回タッチしてもエラーで支払い不能。

やむを得ずメルカリカードのID決済にしました。

一日後、iPhoneの通知センターにnanacoで決済されたと表示されたので、カードの使用履歴を見ると、11/7 8:49に決済されたとあります。

FF23CD99-0401-4BDC-BD9D-B0C64F08685A.png

メルペイの履歴は8:51¥270が決済されています。

0958BCEE-9F7F-4551-9CA4-61314B13ED18.png

 そんなバカな、これって二重払いだろうと思い、セブンイレブンに電話すると2回エラーになっているが二重払いにはなっていないので、nanacoの問い合わせセンターに最後の使用を確認して欲しいとの事。

 早速電話すると、最後の使用は10/27寄居の桜沢セブンイレブンとの事。

確かに同じ物を買った記憶があります。通信状態が悪かったりすると決済の反映が遅れるのだとか。

でも使った店と日にちまで誤魔化してデータに反映するというのにはチョットガッカリしました。

納得が行かないけどたかだか¥270でこれ以上クレーマーになってもと思い諦める事にしました。

皆さんもキャッシュレスはまだ完璧では無いという事を頭に入れておいて下さい。

 国の重要政策としてキャッシュレス決済を推進している時に、データを改竄して辻褄を合わせようとする行為は消費者保護の観点から如何なものでしょうか?

 気を取り直して高津戸峡の紅葉は少し早かったようです。

0ED04B35-ABD2-43AE-8DB9-798B56DCDF83.jpeg

DDDA4AFC-23ED-4E06-9270-9A00980E6579.jpeg

この紅葉が一番色づいていました。

AD50A512-8407-47D6-A890-A4DB5F289B47.jpeg

ゴリラ岩 ゴリラの顔に見えるでしょうか?

AE2FF17C-6258-4C66-BC5B-699D745463F0.jpeg

遊歩道を一周して菊花展の所に来ましたが、チョットスケジュールが忙しかったので今日はパス。

D316C4FD-C28E-43C7-BCF1-BE9D6B6C8E96.jpeg

 上里町のお昼の予定のお店(ラ・カンパーニャ)に電話すると予約で満席なので空き次第電話をくれるとの事。実はこのお店はPayPay30%ポイントバックで目を付けていたお店なのです。来店の予定はもう少し先だったのですが、上里町の予算が上限に達したとのことで、11/30までの期間が短縮されて、本日が最終日になってしまいました。

 車で店に向かおうとした時にお店から電話があり、カウンターの一席ならいつでもどうぞとの事。

F5059FBB-0D37-49A9-A4FA-52C4016E244D.jpeg

 やった!お昼少し過ぎに着くと車で待機中の方を横目に見ながら入店。

 アイスコーヒーとピザのセットを注文。

94AF39C0-AD87-462F-85FB-97416F0E00F4.jpeg

BBBA4B84-60AD-4B6B-BF1D-01AF99A160E1.jpeg

6583EB2E-9E66-42B0-B867-8802555A952B.jpeg

美味しいピザでした。

 インスタグラムにアップして10%割引して貰いお支払いは¥1,890、PayPayポイントが567ポイントバックされるので実質は¥1,323。

功罪半ばしたキャッシュレスの一日でした。




東日本実業団駅伝観戦

2022-11-03 15:20:15 | 日記
927B6746-4C55-4246-9600-2BE8557D963A.jpeg
 天気も良かったので東日本実業団駅伝の観戦に出掛けました。
会場はホームグランドの熊谷スポーツ文化公園、ノルディックウォークも兼ねました。
通過予定時刻の11:30にトップの富士通が先頭で通過。


31A704AB-68AE-4B3A-8B87-0D921679989F.jpeg
 2位はHONDA
20E5905B-0BA7-49BF-926D-2961FFCAE304.jpeg
 3位はヤクルト
66455839-6877-45F8-B555-6048CF87FFD6.jpeg
 4位は日立物流 設楽啓太

 過去二回はコロナで熊谷スポーツ文化公園の周回コースだったのですが今回は元のコース
に戻りました。
 チームのノボリ旗や毎日新聞の小旗も無いのでシンプルな大会ですね。
結果は富士通の圧勝でした。ニューイヤー駅伝での健闘を祈ります。
 今度は優勝しても優勝旗は紛失しないで下さいね(笑)



NHK新人落語大賞公開録画に行って来ました

2022-11-02 11:31:44 | 日記
DSC06814.JPG2022-10-31_20-57-15_612 (1).jpeg
 2022.10.31(月)イイノホールで開催された令和4年度公開録画に応募したら運よく当たってしまいました。
それもC列の22・23です。早速決勝に残った林家つる子を応援している先輩に連絡すると二つ返事でOK。
3年振りに都内へ遠征することになりました。
熊谷駅近くの池端で早めのランチ。
2022-10-31_11-28-07_606.jpeg2022-10-31_11-39-47_764.jpeg
 この店も久しぶりでした。ママさんに夜の営業の確認をして近々友人3名でお邪魔することに。残念なのはキャッシュレスが使えない事です。

 腹ごしらえが終わったので次は、今回試してみたかったことがありそれはFitbitで自動改札を通ることでした。
2022-10-31_12-02-01_448.jpeg
 とりあえず¥4,000をチャージして熊谷から新橋まで乗車してみます。
チョットドキドキでしたがすんなり通れました。この時点ではまだFitbitには何も表示されません。
新橋で降りてタッチすると。残高が¥2,834となっていました。
2022-10-31_14-31-51_179.jpeg
 確かに優れものですね。さてこれから浜離宮恩賜庭園に行くのですが、今日の食事場所カレッタ汐留の北海道を確認しておくことに
2022-10-31_13-43-32_431.jpeg
 46階に北の味紀行と地酒 北海道があります。高い場所にあるだけにお値段も高そうです(笑)
ここカレッタ汐留を本社にしている電通の案内嬢に浜離宮までの行き方を教えて貰い、約束の14:30少し前に到着。
2022-10-31_14-05-15_922.jpeg2022-10-31_14-03-20_428.jpeg2022-10-31_15-19-39_189.jpeg
DSC06802.JPG2022-10-31_15-01-58_957.jpeg
 園内は外国人観光客が8割を占めていました。1時間半程度散策してカレッタ汐留に戻りました。

46階まで上がって展望室から地上を見下ろすと、更地になった旧築地市場などが手に取るように見えます。
DSC06804.JPGDSC06807.JPG

 10月が誕生日のさー坊はビールをちょっといただき東京の夕景色を見ながら夕食。
2022-10-31_16-52-39_863.jpeg
 のんびりしているとイイノホールの開演に間に合わなくなるので、もう少し夜景を楽しみたかったけど次回にお預けにして徒歩で移動。
開演15分前に到着。6名の新人の落語を楽しみました。これから先を書くと大賞受賞者を書きたくなるのでここでやめておきます。
11月23日の放送が終わりましたら続きを書きますのでよろしくお願いします。