7月10日(土)
合歓の里へ遊びに行きました
合歓の里は昔相棒と2人で遊びに行ったこともあるし、私は社員旅行で、相棒は会社の軽音楽部の合宿でスタジオを借りて練習した懐かしい思い出のある場所。
遠い昔過ぎてあまり記憶がなく、たぶん、長い年月の間にいろいろと変わったのだと思われる。
昔はヤマハが経営しており、「ヤマハリゾート合歓の郷」と呼ばれていた(1967年 開業)
1969年にはミュージックキャンプがオープンし、「第1回 ヤマハポピュラーソングコンテスト」が開催され、華やかな時代だった。
2007年に三井不動産に譲渡されたそうだ。
YAMAHAの文字が一つも見られないのは、ちょっと寂い気持ちがした。
合歓の郷の里山
スイレンやアジサイが咲いていたり、
鴨がいたり、蟹がうじゃうじゃいた
日向ぼっこの浜
潮の香りがプンプンします。
合歓の郷らしく、ねむの木がたくさん
合歓の郷のホテル「エクシード合歓の郷」のエクシードダイニングのランチブッフェ(大人2100円)をいただくことにした
合歓の郷の入場料は大人1000円ですが、同額のクーポンをいただける。
アクティビティやお土産・ランチに使えるのだ。
タイカレーがお鍋でぐつぐつ煮えていて、とっても良い香り
海鮮のおだしがたっぷり出ていて、美味しかった
とにかく 魚
がおいしいです
キスの天ぷらの揚げたては最高
デザートが充実している
カスタードや抹茶のプリンを始め、コーヒーゼリー・チーズケーキなどのケーキ色々、きなこ餅などなど
お料理は腹8分目にしておいて、デザートをがっちりいただいた
たくさん食べたので、カロリー消費の為に、また散歩
海の見えるチャペルでひと休み
合歓の郷には4つの宿泊施設がある。
その中の一つに、海を見下ろせるビラがある。
ここはまるでハワイにでも居るような気分
合歓の郷は周辺の雰囲気は何となくだけどサイパンのマリアナ方面のような雰囲気で、ホテルは例えばPICみたい。
緑豊かで海とプール、ゴルフ・テニス・釣りなどいろいろなアクティビティを楽しめる。
長期の休みが取れなくなって、大好きな南の島へ行けなくなってしまったけど、ここはそんな南の島気分をちょっぴり味わえる最高の場所だった
その割に人が少なかったのが残念。。。
穴場とも言えますな
夏休みにはたぶん、たくさんの人が来るのでしょう
合歓の郷には数年前に10億円をかけて掘った温泉もあります (日帰り湯もOK!)
ほんと、最高の場所なので、超、おすすめです
牡蠣が養殖されています。
これはHAWAIIとはちと違う
昔ながらの、お決まりのJapaneseスタイルで御座います
海女さんになった気分になれます
帰りはパールロードを走った。
海岸線を海を見ながら走るのはとっても心地いい
鳥羽展望台に寄った。
ここもとっても懐かしい場所
神島や渥美半島が見える。
運が良いと富士山も見える
高速道路無料化実験が始まって2週目の休日は、先週よりも見るからに混んでいたが渋滞するほどではない。
相棒ちんを飲み会会場の居酒屋で降ろして、帰宅した
*写真再生 2021/08/21