29日(日)
三重県伊賀市のメナード青山リゾートへ行った。
メナード青山リゾートは室生赤目青山国定公園内にある日本メナード化粧品の関連施設で、昔からよくTVのCMで目にしていたけど、出かけたのは今回初めてである。
パン作りや陶芸・ハーブクラフトなど、体験できるようだ。
お土産やパンのほか、化粧品・ハーブ雑貨などのショップがある。
伊賀市といえば忍者
(市内には、伊賀流忍者博物館(昔は忍者屋敷と呼ばれていた)があります。)
ここ青山リゾートでは、お子さんが忍者の格好で体操するイベントが行われており、可愛くて小さな忍者さんたちがお姉さんと炎天下で体操していた。
今日はハーブガーデンを目当てに来たのだけど、ラベンダーは終わっており、お花はセージやサルビアなど・・・。
しかも炎天下で日陰が無さそうだったので、またの機会にすることにした。
ラベンダーの時期は賑わいそうだけど、この日は閑散としていた。
スイス村と呼ばれているコテージ周辺は涼しい。
軽井沢のような雰囲気であった。
お昼はリゾート内の布引ラーメンでいただくことにした。
醤油ラーメン(750円)
おだしはイマイチでしたが、チャーシューが絶品だった
つけ麺(800円)
麺は熊笹を練り込んである
特に熊笹の味がしなかったけど、しこしこ麺で美味しかった
帰りに亀山市関町の関宿を散策していくことにした。
関宿(せきじゅく)は東海道47番目の宿場(東海道五十三次)
2005年1月11日に亀山市と合併するまでは、関町と呼ばれていた。
古い町並みがよく保存されていて、国の重要伝統的建造物保存地区に選定されているそうだ。
実はここはとっても馴染みのある町で、昔はごく普通の静かな田舎の町だったのだけど、いつからか関宿と呼ばれるようになって、埼玉の川越のような観光名所になったようだ。
関宿はお土産屋さんなどはなく、昔からある関の戸というお菓子のお店があるのみ。
(お土産は近くにある、道の駅関宿で購入できる。)
あとは、カフェが数軒、みたらし団子のお店1軒、食堂2、3軒見かけた。
散策していて目に留まったのが、このお宿。
素泊まりのみの「旅人の為の宿」だそうだ。
築120年という古民家のセンスの良いお宿。
昨年3月オープンだそう。
外国の方など、日本の文化を知るにはいいお宿かもしれないと思った。
開け放たれた襖の向こうから、気持ちの良い風が吹き抜けた
薬局ではなく、カフェとギャラリーだ。
昔の薬が展示されていて、おもしろかった
次回は奥のカフェに行ってみたいな
ま~、しっかし暑かった~
青山高原は、あれでもまだ涼しかったのだ。
関宿は民家が密集しているせいか、風が通らず、西日はあたり、アスファルトの照り返しが強い
まさに 灼熱地獄
駐車した観光駐車場の隣には無料の足湯があるが、暑くてとても入っていられない
(好きの相棒ちんは入っていたけど
)
足湯の東には休憩できる家があり、広い座敷で亀山茶を試飲させて頂いた (自動の給湯器にて)
だけど、ここも西日がまともに照りつける中、熱いお茶とで、汗だく
早々に失礼した
帰宅後シャワーを浴びて
涼を求めて出かけたはずだった8月最後の休日は、思わぬ灼熱地獄を味わったが、なんとか過ぎたのだった
*写真再生 2021/08/29 ちょうど11年前の今日でした
今日もやっぱり猛暑です
甲子園の決勝戦(智弁和歌山と、奈良の智弁学園)
ユニフォームがほとんど同じで紛らわしいです
水玉模様?のドレスのお嬢様[E:virgo]はsachiさんですか?
おしゃれに決めてますね、化粧品会社関連施設ですものね。
関宿というところはおもしろそう
気候のいいときにのんびり歩くのによさそう。
足湯が熱くて入ってられないってのは
ちょっと笑えますね[E:smile]
「メナード青山リゾート」は3年位続けて家族でホテルに泊まった事あります。
コテージも1回泊まった事あって、なかなか良かったですよ[E:happy01]
私が行った頃はまだ体験施設なんかはなかったんだけどね。
「関宿」ってなかなか面白い所ですね♪
足湯もこの暑さでは入ってられませんね(>_<)
チェックのワンピは私なんですけど[E:coldsweats01] いつも山の格好ばかりなんで、なんかお恥ずかしいです[E:happy02]
関宿のすぐ近くに、「関ロッジ」という古い国民宿舎がありまして。
関宿に行く前に立ち寄ってアイスを食べてのんびりさせていたのですが、相棒は子供の頃にこのロッジとか関の町によく来たようで、懐かしくて楽しそうでした[E:happy01]
足湯はアッチアチで[E:happy02] 入ってらっしゃる方、皆さん汗だくでした[E:sweat01]
3年連続いらっしゃったということは、それだけ心地のいいお宿だということですね[E:wink]
コテージはのんびり出来そうね!
この日もコテージのお部屋にたくさん灯りがついていました。
駐車場は、名古屋ナンバーの車が多かったです。
関宿は静かで、昭和にタイムスリップしたような、そんな町です。
猛暑じゃなかったら、もっとのんびりできたのにな・・・[E:catface]
涼しそうに見えますよ!!
ラーメン美味しそうです。
石垣屋みたいなところで
お昼寝がしたくなりました。[E:happy01]
こんばんは~。
今日も暑かったですね[E:sun]
青山高原は日陰は少しは涼しいのですけどね。
忍者体操をされてるお子さんたちは炎天下で、忍者の格好はちょっと熱かったかもしれないですね。
みんな楽しそうで、可愛かったです[E:virgo]
石垣屋さんは、昔、おばあちゃんちへ遊びに行ったような気分になりました。
帰宅して今、エアコン、ガンガンです[E:typhoon]
関宿って、なんだかタイムスリップしたみたいで
懐かしさを感じられる街ですね[E:wink]行ってみたいな~
ホント、川越を思い出しちゃいます
楽しくって幸せな気分が伝わってきましたよ~[E:shine]
しっかし、今日も暑かった~ですね[E:sweat01]
三重県は暑いのですね~[E:coldsweats01]相変わらずこっちも暑いっす[E:coldsweats01]
こんばんは~。
今、帰られたとは[E:eye]
遅くまでお仕事お疲れ様です。
今日も暑かったですね~[E:sad]
ホントにもううんざりしますね[E:shock]
水分補給を忘れずにね!
関宿の町並みは、あの映画の「ALWAYS三丁目の夕日」みたいです[E:happy01]
川越も良い所よね[E:confident]
行ってみたい。 タイムスリップしそう。
薬局さんの前の自転車もディスプレー用? あったねーこんなのが[E:bicycle]
それにむかーし、富山の薬売りさんの置き薬の中に見たような薬が並んでる~
懐かしい・・・ もうさすがにないのかな。
涼しそうに見えるけど、暑かったのですね。見た目ではわからないもんだ[E:coldsweats02]
山バッジたくさん集まりましたね[E:fuji] きれい。 じっくり見ちゃったよ。
同じのが4個しかなかったわ[E:coldsweats01] いろいろ種類があるのね。
今日も猛暑ですね[E:sun]
関宿は午後3時頃、西日のあたる暑い時間に歩いていましたから、めっちゃ暑かったのよ[E:shock]
風の通り抜ける場所で、休み休み歩いていました。
富山の薬屋さん、子供の頃楽しみでしたよ[E:heart04]
ガムとか風船くれたもんね[E:smile]
相棒の実家で5年くらい前にまだ薬屋さんが来るって言ってたような・・・・・・。
今はどうなんだろう?
薬局の自転車は、ディスプレー用でしょうね。
奥のカフェがよさげでしたわ[E:smile]
関宿に行く前に、関ロッジという国民宿舎でアイス食べちゃったので、今回は行きませんでしたが、次回はケーキセットなんか食べてみたいわ[E:heart04]
とにかく真夏は暑すぎました[E:happy02]
山バッジ、同じのが4個とは意外ですね[E:eye]
槍ヶ岳とか剣岳とか、登ってないのについ買っちゃった[E:happy02]
うちはたぶん一生無理っぽいから[E:coldsweats01]