風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

憧れのチョコレートファウンテン

2010-07-08 18:25:09 | Lunch
 人生初、憧れのチョコレートファウンテンを体験してきました
 
  
 ブログ仲間の皆さんの記事を拝見して、ずっと憧れていましたが、とうとう ついに   その日がやってまいりました
 
 
 止めどなく流れ落ちるチョコレートにバナナやケーキをくぐらせると、まるで、自分が滝に打たれてるような気分になります
 
    ならへん、ならへん
 
 
 
 アイスクリームもあるのね
 
 
        夢みた~い
 
 
 
 
C 
 お料理は、こんな感じ。。。 
 
 
 ピザ・パスタ・焼きそばなど、おいしいもの盛りだくさん
 
  
 かなりおいしかったので、また相棒ちんと行ってみたいなあ
 
 
 
 
 
 
 
今日は社宅時代のテニス仲間の方々と、久しぶりにお会いした
 
久しぶりって、かなり久しぶり。
 
17・8年は経ってると思われる。。。  
 
その間、転勤で海外に行かれた方、そして私も群馬へ・・・・・。
 
積もる話があり過ぎて止まらない
 
大型ショッピングセンターに出かけたので、バイキングのお店でランチの後は、お買い物。
 
珈琲タイムを挟んでおしゃべりし、またお買い物
 
 
新婚の頃を過ごした社宅時代は、とても懐かしく、そして共通の思い出を持っている友人との昔話は楽しいものだ
 
皆さんお元気で人生を楽しんでいらっしゃる
 
私も皆さんに刺激を受けて、毎日笑って過ごしたいなあと思う
 
とにかく楽しい時間だった
 
 
 
 
*写真一部再生 2022年2月7日
コメント (16)

熊野古道・三瀬坂峠

2010-07-05 17:28:39 | 山遊び ・ 三重県

 7月4日(日)

世界遺産・熊野古道をちょこっと歩こう

ということで、やってきました 道の駅 木つつき館

地元の農産物やお土産、木のまな板やお箸・家具など、興味をそそられる品々でいっぱい

あとのお楽しみにして、とりあえず先にお昼ご飯にします。

 

えっ       いきなり、ご飯かいな

 

私は伊勢うどんが大好き      (400円)

 

 相棒はもみじ丼(期間限定  600円)

 鹿肉でっす

 全く臭みがなくて、美味しいでっす

 

もうすぐ七夕

短冊に願い事を書いて、吊るしてきました

 

 

         。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

 

   「熊野古道伊勢路」

 

 木つつ木館からほど近い「瀧原宮」から三瀬坂峠まで、ちょこっとだけ歩くことにします。

 瀧原宮から熊野古道の入口まで1300m。 

 

瀧原宮周辺は巨木に囲まれて、ヒンヤリします

 

 

森からパワーをもらえる、そんな気がします。

 

  

民家のある道路に出ると、懐かしい気持ちになる

そうや、群馬の神成山の帰りに歩いた民家の雰囲気にちょっと似てる。

なんでもかんでも、<群馬のあそこ>に似てる気がして、嬉しくなる私たちです

 

 

 

 瀧原宮から20分ほど歩くと、右手に「三瀬坂峠」への標識がある。

 こ

 

  静かな沼 

 

 

        ぎゃ~~~~~~~

 

へっへっへっへっ・・・・・、へびや~~~~~~~ 

 

黒くて細いヘビが、足元の落ち葉の間ををするすると抜けて、沼の中へと消えた 

そして、その先は蜘蛛の巣だらけ

 

  

 ここ、誰もこうへんのかいっ! 

 

入口で借りた杖が、行く手を遮る蜘蛛の巣を払うのにとっても重宝した

 

足元はヘビ・トカゲ・ムカデのほかに、こんなかわいらしいものも現れます。 

 

 

  沢ガニちゃん

 

 踏んじゃいそうになったよ

 

  

  三瀬坂峠 到着

 登山口から1K、25分ほどだ。

 特に展望はない。 

 

 

 石室の中に地蔵(宝暦6年・1756年)が祀られています。

 

地蔵様の前には腰掛ける丸太があり、ビニールテープで編んだ座布団が4枚ほど敷いてある。

地元の方が手作りされたのかな?

優しい心遣いがうれしいね

ここで10分程休憩したのち、往路を戻った。

 

 

 瀧原宮に戻ってきた。

 

 瀧原宮は内宮(皇大神宮)の別宮だそうだ。

 

 入口に<マムシに注意>の張り紙が

 

 こわっ        ここにもおるぜよ

 

伊勢神宮と同じく、厳かな雰囲気の瀧原宮

大きな白い玉砂利が敷いてある。 

 

 

さて。。。

木つつ木館に戻って、お楽しみのソフトクリームです 

やっぱ、夏はこれですね

 

 

バニラ&ブルーベリーのミックスは私     

 

相棒はミックスが嫌いなの

バニラ一辺倒の、頭の固いおっさんです

 

 

 ソフトで涼んだあとは、お買い物

 

 かわいい苔玉がズラリと並んでます。 

 苔玉って涼しげやね~

 風鈴とのミックスなんかもあったりします。

 

 

そんな中、クスッと笑えるのがこちら  

       ↓

   「風らん  大人買い」  

             「風らん1ケース 11ケで7000円」

 

ほほう・・・、安いのか高いのかよく分からんが・・・・

 

 

山野草は育てる自信がないので、100円の苔玉だけ購入した

  

 

あとは、この三重杉の輪切り。

買いました

100円なのね

 

切り込みが入ってるB級品だから安いのだと思うんだけど、相棒ちんはわざと入れてあるに違いないと言ってききません

まあ、どっちでもええんやけどね 

そのくせ私が、 <両方の実家にも買っていこう> と言ったら、

 

<そんなん要らんやろ~> とけなします

 

あ~た、さっき、切り込みは意味があって入れてあるんや と力説して褒めてたんちゃうのっ

100円なので、迷うこともなく実家の分も買いました

 

これ、何に使えばいいのかな?

私は鍋敷きか花瓶置きかな~と思うんだけど。。。

まあ、100円だから、何でもいいか

 

お昼ごはんをいただいた時に、立派な割り箸が出てきました。

 こちらが三重杉の割り箸。

 スーパーで国産の割り箸はなかなかお高いので、こちら購入しました

 箸袋付きもありましたが、味もそっけもない袋でしたので、袋無しの方にしました

 

 あとは、大好きなあおさ海苔を買いました。

 お味噌汁に入れると、磯の香りでとっても美味しい

 お昼ご飯のもみじ丼に付いてたお味噌汁にも、あおさ海苔が入っておりました。

 

  

*写真再生 2021/08/21

 

 

コメント (19)