5月8日(日) 御在所岳~国見岳
GW最終日。
町内清掃がありました。
というわけで・・・、出足が遅くなったので、ロープウェイを利用して御在所岳へ
おー! 咲いてる 今年お初のアカヤシオ
昨年のGWは、一の谷新道を歩くつもりが、間違えて本谷コースを登るはめになったのでした
(昨年の本谷のレポはこちら)
さて。。。
御在所岳山頂付近のアカヤシオは、一部は5分咲き程度には咲いてるが、ほとんどがまだ全然咲いていない。
今年は咲くのが遅いようだ。
国見岳がピンク色になってるので、そちらへ向かいます
国見岳山頂から下を見下ろすと
わぁお! 山肌ががピンク色に染まってる!
山頂は狭いし、次々人がやって来るので、北側の展望の良い場所に移動した。
ここにいらした方にお聞きすると、このピンクの絨毯の場所は根の平というそうだ。
ハライドと呼ばれる場所も近いそう。
ハライドは一度行ってみたい所だ
お昼ごはんを食べましょ
場所は確保できたものの、風が吹いて寒いです
御在所岳山頂はまだ10℃前後。
なのに私たち、薄着でやってきてしまいました
タオルを体に巻き付けて食べます
おにぎり・竹の子ごはん・煮卵・魚肉ソーセージ・野沢菜のランチでした。
なんとか食べました
ランチの場所も賑わってきたので、御在所岳に戻ります。
石門でちょこっと遊んでからね
往きに賑わってたあの場所は今は誰もいない。
藤内壁でロッククライミングをしてるようすを、観察します
あっちもアカヤシオがたくさん咲いてるようなので、帰りはこっちから登って御在所岳へと戻ることにした。
ちょっと雲が出てきたので、お花がきれいに撮れるかなあと、心配顔の相棒ちん
可愛く写ってはいます
山上公園
鎌ヶ岳方面もアカヤシオ咲いてます
フデリンドウ 群生してる。
ショウジョウバカマ・バイカオーレン
水芭蕉園
中日新聞主催の撮影会が開催されており、何箇所かに分かれて、かわいいモデルさんが、ポーズをとっていた
ロープウェイであっという間に下山した。
帰りに丸亀うどんで、ぶっかけうどんを食べて帰りました
おしまい
*写真再生 2022年1月22日
<コースタイム>
10:50頃、ロープウェイ乗車→10:57山上公園→11:45国見岳山頂12:30→13:30御在所岳山頂→望湖台や神社、水芭蕉園など山上公園散策→15:20頃、ロープウェイで下山
もうちょっと詳しいかもしれない? 国見岳のレポはこちら