山の上ホテルでの勉強会。ランチは久しぶりにフレンチの「ラヴィ」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/424a337271ef4f84d74bc36a6e984e35.jpg)
ホテルの中のフレンチレストランだと、ちょっと敷居が髙いのでしょうね。ウイーク
デーでもあるしテーブルはすぐにとれました。やっぱり、ゆったりと落ち着いた雰囲気
は、いいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/32772f990a36c8181895653ca1d88ce9.jpg)
まずはオードブル。目に鮮やか、蕪のスープがとても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/fde377b2d31e5dd8f06aa4ce9d96ef6a.jpg)
パンはハイジのミルクパンと胚芽パン、ミニフランスパンもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/ef3c170c3a1602d8623d9361a906f81c.jpg)
肉を選んだ人。イベリコ豚のグリエですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/988d1dbfd4cbb14a05bd77fd14c04d1a.jpg)
魚を選んだ人。サーモンのポワレ。下に敷いてあるマッシュポテトがクリーミーで
美味しいこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/f3f58fc80f8ca739e1c32e8cdc083761.jpg)
デザート1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/c2125995286aa5205eb53fa3766a2da3.jpg)
デザート2。基本的にキャラメルケーキかオレンジケーキかの違いです。
+コーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/e9a4aba70a72bc38aa7a25081110f8f9.jpg)
オナカいっぱいに美味しいものを詰め込んで、ホテルをでると、傍らの大いちょうは
黄落まっさかり、まさに「銀杏散るなり 夕日の丘に」の雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/424a337271ef4f84d74bc36a6e984e35.jpg)
ホテルの中のフレンチレストランだと、ちょっと敷居が髙いのでしょうね。ウイーク
デーでもあるしテーブルはすぐにとれました。やっぱり、ゆったりと落ち着いた雰囲気
は、いいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/32772f990a36c8181895653ca1d88ce9.jpg)
まずはオードブル。目に鮮やか、蕪のスープがとても美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/fde377b2d31e5dd8f06aa4ce9d96ef6a.jpg)
パンはハイジのミルクパンと胚芽パン、ミニフランスパンもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/ef3c170c3a1602d8623d9361a906f81c.jpg)
肉を選んだ人。イベリコ豚のグリエですって!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e9/988d1dbfd4cbb14a05bd77fd14c04d1a.jpg)
魚を選んだ人。サーモンのポワレ。下に敷いてあるマッシュポテトがクリーミーで
美味しいこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/f3f58fc80f8ca739e1c32e8cdc083761.jpg)
デザート1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/c2125995286aa5205eb53fa3766a2da3.jpg)
デザート2。基本的にキャラメルケーキかオレンジケーキかの違いです。
+コーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/16/e9a4aba70a72bc38aa7a25081110f8f9.jpg)
オナカいっぱいに美味しいものを詰め込んで、ホテルをでると、傍らの大いちょうは
黄落まっさかり、まさに「銀杏散るなり 夕日の丘に」の雰囲気でした。