京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

ラッキーカラー

2016-10-06 22:14:20 | 美味しい♪
ご近所の友人が集まって、相談事の続き。久しぶりにお迎えの花を飾りました。

              
              お花屋さんにはバラがいっぱい。そろそろ秋バラの季節ですね。
              淡いオレンジ色と黄色のグラデーションが美しいバラ、名前は
              「ブリッツ」 意味はわからないけれど新種だそうです。

        
        ピンクの彼岸花のような花はネリネ。

        先日、若い友人が、ラッキーカラーの占いをしてくれました。生まれ年月日の数字を
        組み合わせる方法ですが、私のラッキーカラーは黄色とオレンジ色と紺なんだそうです。
        このバラを見た時、あら、ラッキーカラーだわ、と選んだバラでした。それで、紺色の
        花瓶に活けたわけで、ラッキー揃いです。このごろ運気が低迷しているので、いいこと
        あるといいなぁ

              
              お持たせのお茶菓子は「林檎のしっとりケーキ」
              パン屋さんのケーキだそうです。

         
        柔らかく煮た林檎がたっぷり乗っていて、カスタードで覆ってあり、スポンジが
        しっとり、素朴で美味しい! 今度買いに行こう!っと。

              
              わが家のフランクリースカーレットもお客様をお出迎えです。      

秋なのに…

2016-10-05 21:39:15 | 季節のことば
秋たけなわの季節なのに、台風のせいか雨もよいで蒸し暑い日々。

      by IMO-TO 
     だといいんだけど…

        
        お昼、何食べるゥ? なんて思いめぐらしているうちに思い出した!今日は5の日だ!
        駅下の喫茶店でホットケーキが150円の日だ!しかもOTTO がお休みの水曜日。勿論行く 

        
        ミックスサンドとシェアーして食べる。飲み物はホットコーヒー。コーヒー他は安くない。

        帰りに買い物をしてぶらり一回り。

              
              まだ芙蓉が揚々と美しく咲いている。

        
        カラカラと乾いた種を従えて、白い芙蓉はきりりと秋風に揺れている。

        こうして毎年毎年花を見て季節を重ねているけれど、人生、豊かに色づいているのかなぁ!

     
     今夜はサンマでも焼くかな! 季節を食べて人生を豊かにしよう
           

パンも秋の味

2016-10-04 22:58:17 | 美味しい♪
母のパン教室です。いろいろきのこと栗、秋のパンを作りました。

        
        「コーヒーのカンパ―ニュ・マロン エ オランジェ」
        コーヒー入りとプレーンの2種類の生地を使いオレンジピールの微塵切りと栗の渋皮煮を
        
        包み、クープ(切れ目)をつけ、カンパ―ニュ型で焼いたパン。すごく手間がかかった

        
        丸形と楕円形の両方を作りました。断面を見ればまあまあうまく混ざっています。

        
        「味噌マヨきのこパン」(もう少しおしゃれなネーミングにしたらいいのに
        しめじ、エリンギ、玉ねぎを味噌マヨネーズ味で炒めた具を、ベーコンを練り込んだ生地に
        乗せ、チーズをトッピングして焼いたパン。

        
        味噌マヨ味が美味しい! ピザ風!

        
        「レーズンとウオールナッツのスコーン」
        カフェなどで食べるスコーンは2個くらいお皿にのっている。籠いっぱいに焼き上がった
        こんなにたくさんのスコーン、見ているだけで幸せな気分になる

              
              涼しくなってくると、レーズンや、木の実を入れたスコーンが
              食べたくなります。熱いお茶に合うからでしょうか?

              今日も出来立てのパンをアツッアツッと言いながら食べる幸せを
              満喫しました。
        

かくおもしろく縫える袋 ー ハロウイン編

2016-10-03 21:58:05 | ちょっと立ち話
制作者は“パッチン”と言っています。口金が手でパッチンと押し開き出来るから。
季節やイベントに合わせた袋を作ってプレゼントしてくれるのです

        
        様々なハロウイン用模様の布で作った袋を並べてどれでも選んで!って迷うなァ。

              
              じゃ、これ! 一つでいいの?って、2つでもいいってこと?

              
              じゃこれも! HIHIHI ふたつも、ありがとう
              これは2つ並んだ上の写真の左の方の裏側。色違いなんだァ!

        
        袋の内側の布も可愛い~! 凝ってます。

        作っては人にあげ、つぎつぎ新作を考えて、よく縫う時間があるわねェ!
        だって仕事もしてるのに。すごいエネルギー!脱帽です。

        
        おまけ、ハロウインバージョンのふりかけ。

        
        前回貰ったミレービスケットが美味しかった、と言ったら、大量に買ってきてくれた
        こちらはミニのほうだけど、こんなにいろんな味があるんだァ!朝のビスケットとか、
        昼のビスケットとか、幼児用とか…!

        
        勿論大きい袋も入っていましたよ。楽しい~!







秋のパン祭り・美味10選

2016-10-02 22:54:04 | 美味しい♪
昼、テレビで「世田谷の美味しいパン」を紹介していた。パン好きの私はテレビを観るのに専念。
今日のお昼はパンにしよう!と気になったパン屋さんへ即、車を走らせた(ハンドルはOTTO)

              
              まずは世田谷区若林の「レ・サンク・サンス」
              紹介されたのはクロワッサンとバニラスフレ。お店のケースや
              棚はパンが少な目。クロワッサンはすぐに売り切れたとのこと。
              テレビを観た人がすぐに駆け付けたというわけだ。すごいことだ!

              
              私は入口のこの立て看板に書いてある「りんごのクランブル
              ケーキ」が気になったんだけど…

        
        スフレバニラはあと10分したら焼き上がります、とのことなので予約をして待つことに。
        その間にケースを見渡して、食べてみたいパンを買いました。

        
        10分も待たずにパンが手渡され、次の店に。このバニラスフレはカップに入って、
        ソフトクリームみたいな形。カップに付いた切り口からカップの紙を破りながら
        まさにアイスクリームのようにパンを食べるわけです。ふわふわ!超おいしい~!

        
        他のチョイス、レーズンのパイ、チョコレートのパイ、リンゴのパイ包です。

        
        キノコとオリーブのフォカッチャ。夜、ワインのお供にしようと思い買いました。

        
        次に寄った、駒澤大学駅近くの(歩くとちょっとある)「グリオット」で買ったパン。
        テレビではメロンパンとキノコとローストチキンのサンドを紹介していたけれど、
        勿論どちらもナシ!
        前の店よりもっと残っているパンは少なかった!リンゴと栗のパイ、これは
        好み、食べたてみたい。
        一つだけ残っていたシナモンロールと2個だけ買ったところ、オーナーさんなのかな、
        レジでテレビ番組の話をしたら、じつは来週〇〇テレビでこのシナモンロールが取材
        されます、と教えてくれた。店内でパンを選んでいる女性の耳がぴくぴく!
        ラスト1個を私、買っちゃいました。ちょっと気が済んだ!

        急いで家に帰ってコーヒーを淹れて、早速ゲットしたパンをかじる。2時を過ぎていて
        オナカぺこぺこ!

        たしかにどのパンも(全部は食べてないけど)おいしいので、クロワッサンとほかの
        パン屋さん、また挑戦します。OTTOもパン好きなのでOKです。
        
             

秋の香り

2016-10-01 22:19:15 | 季節のことば
行きすぎて金木犀は風の花   木村敏男

        
        どこを歩いていても、どこからともなく香ってくる。香りをたどって振り向くと
        金の粉をまぶしたような金木犀の木を見つける。

              
              “数は力” こんな小さな花のどこにこんなパワーが
              あるのか、と思う位の強い匂いだ。

        
        でも、この匂いで花粉症になる人も少なくないとか。散った花が地面にオレンジ色の
        絨毯を敷くのもまたいいものだけど。

        
        クレマチスのフェンスがオシャレなお宅、建物もちょっと洋館風で水色のクレマチスが
        よくお似合い。

        
        秋の爽やかさを味わいました。

        
        公園の大きなハナミズキの木には赤い可愛い実がビーズみたいに光っています。
        小鳥さんがお食事会の準備中かな?

              
              深窓の令猫。羨ましそう。自分の足て自由に歩けるって幸せな事よ
              私も杖なしで歩けた時はホントに嬉しかったもの