秋田県湯沢市の犬っこ祭に出かけてきましたよ。
雪像の大きなお堂に大きな犬っこ
さすが400年続くお祭です。



お堂には水神様が祭られていますよ。


雪の白さでよく分かりませんが氷で龍を作ったものがとてもすばらしかったです。
これはかまくらの中にありましたよ。



会場内を子どもたちを乗せて馬橇が走っていました。

大きな犬っこに子どもたちがよじ登りとても楽しそうです

今年も愛犬を連れて来る人がたくさんいましたよ。
来年は宙を連れて行ってみようかな。
でもたくさんの人にちょっと興奮しちゃうかなあ(@_@;)


会場までの道路わきには小さなお堂っこがずらりと並びます。
日が暮れて灯りがともるころにはとっても幻想的なんですよ。
来年には灯りがともるころに出かけてみようかしら
地元の漬物やお菓子などたくさん試食させてもらいました。
とても美味しかったですよ。
ちょっと心残りは地酒の試飲が車の運転の為できなかったことだわ(笑
http://aios.city-yuzawa.jp/kanko/event05.htm
詳しくはこちらから


お土産に主人の好きなざっこむしを買って来ましたよ。
ざっことは川の小さな魚のことです。(ふなやぼら、あぶらはやなどの稚魚)
塩蒸ししたものは昔からこの時季に食べられています。


お天気が良いなあ~と思えば

突然の地吹雪。。。
とても寒い一日でした。


ぽちっとよろしくね~♪
雪像の大きなお堂に大きな犬っこ
さすが400年続くお祭です。



お堂には水神様が祭られていますよ。


雪の白さでよく分かりませんが氷で龍を作ったものがとてもすばらしかったです。
これはかまくらの中にありましたよ。



会場内を子どもたちを乗せて馬橇が走っていました。

大きな犬っこに子どもたちがよじ登りとても楽しそうです


今年も愛犬を連れて来る人がたくさんいましたよ。
来年は宙を連れて行ってみようかな。
でもたくさんの人にちょっと興奮しちゃうかなあ(@_@;)


会場までの道路わきには小さなお堂っこがずらりと並びます。
日が暮れて灯りがともるころにはとっても幻想的なんですよ。
来年には灯りがともるころに出かけてみようかしら
地元の漬物やお菓子などたくさん試食させてもらいました。
とても美味しかったですよ。
ちょっと心残りは地酒の試飲が車の運転の為できなかったことだわ(笑
http://aios.city-yuzawa.jp/kanko/event05.htm
詳しくはこちらから


お土産に主人の好きなざっこむしを買って来ましたよ。
ざっことは川の小さな魚のことです。(ふなやぼら、あぶらはやなどの稚魚)
塩蒸ししたものは昔からこの時季に食べられています。


お天気が良いなあ~と思えば

突然の地吹雪。。。
とても寒い一日でした。


ぽちっとよろしくね~♪