さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

センダイハギ

2017-05-13 08:38:09 | 植物
おはよう~
今にも雨が落ちてきそうなくもり空です。
久し振りの雨を喜びましたがそれからずっと嫌なお天気が続いています。

敷地内にセンダイハギが咲きだしました。

切り取って仏壇にお供えしましたよ。
季節季節のお花を育てお供えできるっていいね(*^_^*)



センダイハギはマメ科ですよ。とっても増えます。
いっぱい咲くときれいですね。


花にらが咲きました。
ブロ友さんから頂いたものです。
関東では雑草のようにあちこちに生えている花にらですがこちらではあまり見かけないですよ。

可愛いですね。

今はプランターに植えていますがそのうち地植えにしようかな。
雑草のようにいっぱい増えたらいいなあ~(苦笑

クマンバチが忙しく蜜を吸っています。

カメラを近づけても気が付きませんよ(苦笑

クマンバチは見かけは大きくと怖そうなんですが大人しく毒もあまりない蜂です。

お隣の椿があっという間に満開になりました。

とてもきれいな椿です。

ぽたぽたと花が落ち始めています。花の命の何と短いこと。。。


このところ少し寒いのでわんたちは丸くなって寝ています(苦笑
座椅子の背もたれチョコがここ掘れワンをやって穴をあけてしまいましたーー。

先ほどから雨が落ちてきちゃいました。
草むしりしようと思ったのに駄目ですねーー。

敷地内に日本タンポポが咲いています。
これはむしらずに残していますよ。
日本タンポポと西洋タンポポの違いはがくを見ると分かりますよ。
西洋タンポポの額はくるりと反り返っていますが日本タンポポの額はしっかりとはなにそっています。
日本タンポポは春に一回花が咲くのに対し西洋タンポポは四季咲きで年中花を付けます。
春一回と年中では繁殖力が違いますねーー。
どんどん西洋タンポポに追いやられる日本タンポポ大事にしなくちゃあいけません(*^_^*)
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする