さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

きのこの山は~♪

2020-11-02 09:00:04 | 山菜、きのこ
 おはよう~~~
今日は雨、最高気温15度。最低気温10度の予報です。
朝は最低気温が高めで朝はそんなに寒さを感じることがなかったです。

日曜日、また山に行ってきましたよ。
今回はコナラ(霜降りシメジ、ギンタケ)を目指していってきました。
そしたら盛りだったようで群れを成して生えていましたよ。

まあ~見てください~♪
こんなに生えていました。
きのこの山は~~~盛りでした(#^.^#)





香り松茸、味シメジ、やはりシメジ類は味はいいですね。
こちらではマツタケも貴重なキノコとして頂きますが
マツタケよりコナラ(霜降りシメジ)が好きという方が多いです。


この葉の下に隠れていて見つけるのが難しいキノコです。
でも毎年大体同じところに生えるキノコですのでその場所さえ覚えていたら見つけやすいですね。




こちらではコナラの木が生えるキノコでコナラといいますが霜降りシメジが正式名なようです。
霜が降る頃ころまで生えるキノコって事らしいです。
このキノコが生えているってことはそろそろキノコの季節も終盤となります。

終盤といえばあかぼっこ(くりたけ)も晩秋に生えるキノコですよ。

こちらは切り株に生えているので見つけやすいです。
干して正月のお雑煮の出汁にしていますよ。
そのまま見そそるにしたり煮つけにしても美味しいです。

今回はたくさん収穫できました。
ご近所さん友達親せきにたくさんお裾分けできました(#^.^#)
また保存することも出来そうです。

山の紅葉がとっても綺麗~♪

今の時季はどこの山を見ても色づいています。



遠く山の向こうの鳥海山は真っ白ですよ。





もうすっかり雪化粧をした鳥海山です。
今はまだゆとりをもって真っ白な鳥海山をきれいだとみていますが(笑
この雪ももうすぐ里にまで下りてくるだろうなあ~~~
さて今年の冬はどれだけ積もるのかしら?
毎年カマキリの卵で占うのだけれど見つけた卵はずいぶんと下に産み付けてありました。
昨年も雪が少なかったけれど今年も少ないかな?
さてさてどうなることか。。。ちなみに長期予報は例年並みらしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする