さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ホップとセンブリ

2022-09-27 16:25:27 | 植物

こんにちは~~~
今日は曇り最高気温24度、最低気温15度の予報でした。
このところ気温が高くなっています
今朝は近隣の市の商工会との交流会があって朝から出かけさっき帰ってきたところです。
またいろいろと刺激を受けて帰ってきましたよ(^_-)-☆
このところ集まりらしいものもなかったのでとても楽しく過ごしてきましたよ。

さて今日は昨日の続き先日山で見た野生のホップやセンブリをアップしますね。


ビールの香りと苦味の原料となるホップ、山でも自生していますよ。




とっても綺麗な緑色です。
このホップの花食べられるらしいですが私は口にしたことはないです。
知り合いの方がこの花を摘んできて天ぷらにして食べたら
思いのほか苦くてびっくりしたとか。。。試してみる気も失せました(苦笑




詳しいことはよく分かりませんがビールには雌株の毬花というのを使うようです。
横手はポップ栽培が盛んで以前はホップ栽培日本一にもなったことがあります。
最近は栽培者の高齢化も進んで規模も縮小されているみたいです。

センブリの花、リンドウ科、センブリ属の花です。
リンドウの花にとてもよく似ているので納得ですね。

去年はこのセンブリが咲いている時期に行ってなかったのか見ていません。
二年ぶりのご対面でした。





センブリは千回も振りだしてもまだ苦いということからきています。
全草に強い苦味があり、健胃薬として用いられます。
「良薬は口に苦し」とは、センブリにぴったりの表現ですね。

アキノキリンソウ



ツリフネソウ

キツリフネソウ





あらこれは何の花だったかしら?
(カナムグラ?ちょっと見てみたらこんな名前の花みたい

山の中で赤い実が目を引きます

ノブドウ



ノコンギク





ヤマユリの種


アザミ、種類はわかりません



この花は?オトコエシというのかしら?
間違っていたら教えてくださいね。




チゴユリの実

ぐみが実ってました。
山に行ってこんな花や実を見るのも楽しみの一つになっています。
横手盆地をを山の上から眺めてきました。
様子はまた続きます(苦笑

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする