
こんにちは~~~
今日は雪のち雨、最高気温4度、最低気温-1度の予報です。
朝ふわふわと雪が舞っていましたが今は雨に変わっています。
とても寒いですからまた雪に変わるかもしれませんね。
さて今日は近所にあるお寺さんの境内を散策でした。
石像が雪囲いされていましたよ。
日陰にはまだ少し雪が残っています。
これから雪が積もりこの石像たちもすっかり雪に覆われてしまいますよ。
ワンズは石像には全く興味なしあっちこっち散策です(笑
空はどんよりとしていた朝散歩でした。
せっかく消えた雪もまた真っ白になってしまうかと思います(苦笑
遠くの目印棒に止まっている子は誰かな?
ぼんやりでよくわかりません。
ちょっと大きくしてみましたがあなたは誰?(初見の鳥かな?
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
雪が残ってても のびのびしていますね!(^^)!
でも…名前のわからない鳥さん なんか寒そう(笑)
明日の関東地方 20度との予報…
本当に師走の12月なのでしょうか(≧▽≦)
こちらの雪を見て 少しだけ納得出来た次第です(笑)
石造の雪囲い 初めて見ました。
こちらの棒三本で 大丈夫なのですか?
この鳥さん猛禽類かしら?
私の写した鳥さんは田シギであっていました。
ありがとうございます
顔、特に目の付近をみると「チョウゲンボウ」ではないかな?と思います。
調べてみてください。
やはり積雪の多さを感じます。
こうして長期間、大事にされてきたんでしょうね。
私が何回か紹介した薬師池公園って
素敵な公園があるのですが、兼六園雪吊りと同じように松を保護するんです。
でもほとんどこれが必要な雪は降らないんですが、毎年の冬支度としてやっているようです。
こうした冬の風物詩って言うのも、
日本の冬景色を感じますよね^^
関東はずいぶんと暖かですよね。
こちら東北とはなんって違いかしらといつも思います。
冬でも布団が干せる環境は羨ましい(苦笑
毎年こんな簡易的な雪が濃いですがたぶんこれでも大丈夫なんでしょうね。
でも沢山石像があるのでこんな感じなのかしら?
この鳥はたぶん猛禽類でチョウゲンボウに似ているみたい。
知らない鳥もたくさんいるわね。
ありがとうございました。
知らない鳥が近くにもいるものですね。
松などの雪つりは冬の風物詩ですね。
うちの近くではしっかりした雪つりはあまりみられませんがとてもきれいですね。