![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/b9cc4242bf5a6e57be9c5fdc88999757.jpg)
おはよう~~~
今日は雨、バシャバシャと音を立てて雨が降っています。
これだけ降ると庭の花も見て歩くのは無理だわね(苦笑
昨日は夕方まで曇りでしたが
先日ちょっと残念だったねむの花を見に行こうと出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/b9cc4242bf5a6e57be9c5fdc88999757.jpg)
まだ満開ではないけれどふわふわっとした花たくさん咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/063406ad2406e702254206dd61b5252d.jpg)
綿菓子の様な花ですね(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/a5061bcb17c331020e10c0455c900375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/95ce72a5322ee038b1ffece47b80a695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/1ad2fe1c0ffd64c0bb512b346cf65b12.jpg)
こんな小道の両脇にたくさんのねむの木があります。
とっても雰囲気がいいでしょう?
この小道をずっと入っていくとカヌーの船着き場がありますよ。
河川公園の川側のほうに小道は続いています。
そちらのほうにはシジミチョウがたくさんいますのよ。
先日そこで真っ赤な赤とんぼが飛んでいるのを見て今日もいないものかと見ましたが
残念ながらいませんでした。
その代わり先日は見なかったトラフシジミに出会えましたよ。
詳しくないので少し不安ですがたぶんトラフシジミと思うのですが(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/477fadd551e35bc25682e657ea45bc27.jpg)
出会ったのはこの子~♪
トラフシジミですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/30171d58d99db817660983ae4f4c16e7.jpg)
じっと見ていましたら少し羽を広げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/dd54da41e49a49c06df54288bad5a663.jpg)
ブルーが光って見えてとっても綺麗なの~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/ffba251efe4b571ada527c143e5ce145.jpg)
じっと見ていましたがなかなか大きく羽は広げてくれなかったわ。
でもちょっとだけ見えたブルーが本当にきれいでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/b303c3b906f2d6f1cad9c6dfe25edca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/2768fc088950aa360441b68d65a44fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/b20a79d035e728edaed24b51e741bb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/e1b614385b8309bbd3fa1d5eb5745649.jpg)
小さな蝶でも気を付けてみると色んな種類がいて驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/deb680113cb6d3ab62580533e2e7c998.jpg)
こちらは先日教えてもらったルリシジミね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/d43ec44db377a4ac85ee5132012210af.jpg)
この場所にはまだ他のシジミチョウもいるかもしれないわね。
また行ってみましょう~♪
なんだか小さな蝶を見て歩くのがとっても楽しくなっています。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は雨、バシャバシャと音を立てて雨が降っています。
これだけ降ると庭の花も見て歩くのは無理だわね(苦笑
昨日は夕方まで曇りでしたが
先日ちょっと残念だったねむの花を見に行こうと出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/b9cc4242bf5a6e57be9c5fdc88999757.jpg)
まだ満開ではないけれどふわふわっとした花たくさん咲いていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/063406ad2406e702254206dd61b5252d.jpg)
綿菓子の様な花ですね(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/a5061bcb17c331020e10c0455c900375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/95ce72a5322ee038b1ffece47b80a695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/1ad2fe1c0ffd64c0bb512b346cf65b12.jpg)
こんな小道の両脇にたくさんのねむの木があります。
とっても雰囲気がいいでしょう?
この小道をずっと入っていくとカヌーの船着き場がありますよ。
河川公園の川側のほうに小道は続いています。
そちらのほうにはシジミチョウがたくさんいますのよ。
先日そこで真っ赤な赤とんぼが飛んでいるのを見て今日もいないものかと見ましたが
残念ながらいませんでした。
その代わり先日は見なかったトラフシジミに出会えましたよ。
詳しくないので少し不安ですがたぶんトラフシジミと思うのですが(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3d/477fadd551e35bc25682e657ea45bc27.jpg)
出会ったのはこの子~♪
トラフシジミですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/30171d58d99db817660983ae4f4c16e7.jpg)
じっと見ていましたら少し羽を広げてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/dd54da41e49a49c06df54288bad5a663.jpg)
ブルーが光って見えてとっても綺麗なの~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/ffba251efe4b571ada527c143e5ce145.jpg)
じっと見ていましたがなかなか大きく羽は広げてくれなかったわ。
でもちょっとだけ見えたブルーが本当にきれいでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/b303c3b906f2d6f1cad9c6dfe25edca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/2768fc088950aa360441b68d65a44fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/b20a79d035e728edaed24b51e741bb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/e1b614385b8309bbd3fa1d5eb5745649.jpg)
小さな蝶でも気を付けてみると色んな種類がいて驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/deb680113cb6d3ab62580533e2e7c998.jpg)
こちらは先日教えてもらったルリシジミね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/d43ec44db377a4ac85ee5132012210af.jpg)
この場所にはまだ他のシジミチョウもいるかもしれないわね。
また行ってみましょう~♪
なんだか小さな蝶を見て歩くのがとっても楽しくなっています。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
優しい ”ねむの木”( ^ω^)・・・
良いですね。
昔の家に、ねむの木が 植えてありました。
ドライブ中にも、山合で見かけたことがあります。
この花が咲くと 夏ですね。
今年の夏は、暑い予報が出ていますね。
今から、思いやられますが。今は早く雨が止んでくれることを、望むばかりです。
蝶々も、色々いて、楽しみですね。
私も、これからは、目先を変えて 蝶々も気にしてみようと思います。^^
今も有るのかな~?
ふわっとした感じが良いですよね~
今年未だ本物見てません
トラフシジミってブルーの羽がきれいなんですね
ちいさな蝶
シジミチョウ出くくってしまわないでしっかり観察すると色々見えて楽しいですね
今度は私もしっかり観察しましょう
ねむの木、優しい姿と色でうっとりです!
ねむの木の子守歌・・・美智子様の作られた歌ですね。併せて思い出します。
シジミチョウも可愛い。ブルーがいいですね。
何だか楽園のように感じます。
ママさんち周辺には、たくさんの色んな蝶が生息してると思ってました。
このトラフシジミ、その昔春先に初めて出会った蝶なのですが、
今回のこの「夏型」のトラフさんとは色が全然違うんですよ!
「春型」のトラフさんと出会ったその時の記事(↓)を貼り付けておきますね。
https://blog.goo.ne.jp/i-like64/e/8c721e9fa55d5dbf8f5c60ffaf0a3107
その後夏に出会った時は、まさか同じトラフシジミだとは思わずに、
「超珍しい蝶」かと思って、ぬか喜びしちゃいました(笑)
様々な角度から、どれもこれもとってもきれいに撮られていて、素晴らしいですよ〜
またまた今回も、V字開翅が撮れましたね!
チラリと見せる翅表の、渋めのブルーがすっごくきれい〜
わたしの方では、大きな川の河川敷には貴重なシジミチョウが生息しています。
絶滅危惧種のミヤマシジミという蝶なんかも、そこではたくさん舞ってるんですよ。
また機会がありましたら、そのような場所でも蝶を探してみてくださいね。
あっ、今はダメですよ! 危険ですから河川には近寄りませんように!!!
ほんと、虎の縞模様なんですね。
コバルトブルーの羽も綺麗ですね^_^
そこは自然豊かで夏は避暑地の雰囲気ですね。
ネムノキは見たところ針のようですが、ふんわりと柔らかいんですね^_^
実際に見たことないかもしれません。
私は未だ、トラフシジミに出逢って居ません。
とても綺麗に写されて居ます。
みさと64様が、飛来(?)して下さって確信が)持てましたネ。
ネムノ花を美しく写されて居ます。
カメラが接写できる高さに花が咲いて居たのですか?
私の処のネムノ木は樹高が5m位もあって望遠でしか写せず。。。
繊細な花の様子が拝見出来て嬉しいです。
こんばんは。
トラフシジミですね。
綺麗な蝶です。
昔はよく出会っていたのですが、最近出会っていません。
最近、さいちママさんのブログに蝶がたくさん登場するので嬉しい限りですね。
ピンクでふわふわでかわいいですよね。
私も美智子様のねむの木の子守歌思い出しましたよ。
トラフシジミ 綺麗な蝶なんですね~
私もさいちママさんのおかげで蝶が気になってよく見ていますがうまく撮れませんよ。
さいちママさん お上手です(*^_^*)
子供の頃、通学路に咲いてて、綺麗だな~っと思ったことが蘇りました~、ありがとう・・・
残念なことにこちらではなかなか見られませんけどね~~。
それから、トラフシジミの青い羽根の部分がすごーーく綺麗ですね~~
その後、雨は止みましたか~~?