![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1c/07049ab3327a39701d1b3fe171cf8cdb.jpg)
こんにちは~~~
なんと今日からもう3月ですね。
ということはもう今年も2ケ月過ごしてしまったってことですよ(苦笑
何をして過ごしたのかしら?あっという間の2ケ月だったわ。
あと10か月大事に日々を過ごさなくてはなんて思っても
ふと気が付くとあれあれ~~~なんってことにならないように気を付けなくてはーー。
今年も小さな手作りのお雛様を出しましたよ。
これは娘たちが小学生だった頃女3人(私も含め)で紙粘土で作ったお雛様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/5d4fc4419d4ede4b1d4a72c35e67703d.jpg)
毎年このお雛様を出すともう28年ぐらい前のことですが
そのころわいわいと賑やかに作った様子が思い出します。
娘たちもこのお雛様を出すと懐かしんで喜んでいますよ。
お雛様ももしかしたら夜中に踊りだしはしないかと思えるように楽しいお顔に見えませんか(苦笑
孫たちもこのお雛様を見て喜んでいますよ(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/f62f2d6eeb1796b622185e76ccae43cc.jpg)
シンビジュームピンクのものが咲きだしました。
紙粘土のお雛様の隣に置いて桃の花変わりです(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/cacdd9c126936b7650c8946cadf47fc2.jpg)
可愛い色ですよ。
昨年はこちらの方が早く咲きましたのに今年は1ヶ月以上遅く咲きました。
たくさん花枝が出来ていますが2本つぼみが枯れちゃっていました。
もしかしたら水不足だったのかもしれないわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/d1a5993a405af87acca60543e619ce54.jpg)
こちらはそろそろ終盤になってきましたよ。
2本切り取りましたがまだ6本の花枝が残っています。
とっても花付のよいシンビです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bb/c248c13970cd71a93ba4c5f8f01b2b37.jpg)
コーコーと甲高い声に空を見上げましたら
白鳥が飛んでいきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/6deb3a643d0b140ad26289b7a348e4fe.jpg)
青空に真っ白い白鳥がとても映えて綺麗でした。
そろそろ北帰行の準備のための羽馴らしが始まったのかしら?
もう少し雪解けが進み田んぼに土が見え始めるとまた田んぼにいる白鳥を見られますよ。
そんな風景も春が近づいてきたかなと思います。
早く春が来ないかなあ~~~
ブロ友さんちの金四郎君が2月27日に虹の橋を渡りました。
17歳と2ケ月一生懸命頑張りました。
寂しいなあ~~~
お空でうちの子たちと出会ったら仲よくしてくださいね。
ご冥福をお祈りいたします。(合掌
なんと今日からもう3月ですね。
ということはもう今年も2ケ月過ごしてしまったってことですよ(苦笑
何をして過ごしたのかしら?あっという間の2ケ月だったわ。
あと10か月大事に日々を過ごさなくてはなんて思っても
ふと気が付くとあれあれ~~~なんってことにならないように気を付けなくてはーー。
今年も小さな手作りのお雛様を出しましたよ。
これは娘たちが小学生だった頃女3人(私も含め)で紙粘土で作ったお雛様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/5d4fc4419d4ede4b1d4a72c35e67703d.jpg)
毎年このお雛様を出すともう28年ぐらい前のことですが
そのころわいわいと賑やかに作った様子が思い出します。
娘たちもこのお雛様を出すと懐かしんで喜んでいますよ。
お雛様ももしかしたら夜中に踊りだしはしないかと思えるように楽しいお顔に見えませんか(苦笑
孫たちもこのお雛様を見て喜んでいますよ(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9a/f62f2d6eeb1796b622185e76ccae43cc.jpg)
シンビジュームピンクのものが咲きだしました。
紙粘土のお雛様の隣に置いて桃の花変わりです(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/24/cacdd9c126936b7650c8946cadf47fc2.jpg)
可愛い色ですよ。
昨年はこちらの方が早く咲きましたのに今年は1ヶ月以上遅く咲きました。
たくさん花枝が出来ていますが2本つぼみが枯れちゃっていました。
もしかしたら水不足だったのかもしれないわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/d1a5993a405af87acca60543e619ce54.jpg)
こちらはそろそろ終盤になってきましたよ。
2本切り取りましたがまだ6本の花枝が残っています。
とっても花付のよいシンビです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bb/c248c13970cd71a93ba4c5f8f01b2b37.jpg)
コーコーと甲高い声に空を見上げましたら
白鳥が飛んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/59/6deb3a643d0b140ad26289b7a348e4fe.jpg)
青空に真っ白い白鳥がとても映えて綺麗でした。
そろそろ北帰行の準備のための羽馴らしが始まったのかしら?
もう少し雪解けが進み田んぼに土が見え始めるとまた田んぼにいる白鳥を見られますよ。
そんな風景も春が近づいてきたかなと思います。
早く春が来ないかなあ~~~
ブロ友さんちの金四郎君が2月27日に虹の橋を渡りました。
17歳と2ケ月一生懸命頑張りました。
寂しいなあ~~~
お空でうちの子たちと出会ったら仲よくしてくださいね。
ご冥福をお祈りいたします。(合掌
白鳥の北帰行で春の訪れを感じることが
できるのですね。素敵です。神戸は
いかなご(ご存知ですか?)の解禁で
春を感じます。もうすぐ春ですね~
わたしもなつかしく思うんですよ
だってサイチママさんを知ってずっと見てきたから^^
蘭のお花、まったく手ぶれゼロで美しい☆
わたしもこんなふうに撮ってみたいわ~♪
あたしは自分のお雛様って、、無いわ。
そんでもってあたしには息子しかいないし、、。
暖かい日も増えて来ました。(こちら地方だけ?)
日差しは春ですね。
今、雨が降り出しました。
ヒキガエルが軒下に顔を出してました。
まだ冬眠から覚めるのはちょっと早い気もしますが、、。
保存状態がとてもいいですね。
28年前のものとは思えないほど。
味わい深いお雛様、毎年みなさんで作ったことが思いだされますね。
それぞれのお顔に個性があって、味がありますよ。
世界にひとつだけのお雛様ですね。
お花も、青空と白鳥もとってもキレイです。
春が近づいてますね(^^)
めいちゃんたちがもう少し大きくなったら、また一緒に作り、足してもいいんじゃないかしら?
親子三代で作るお雛様、実現してほしいです!
こちらでは白鳥の北帰行を見ると春だなあ~って思います。
そちらでは食からですか(*^_^*)
いかなご名前は聞いたことがありますが食べたことがありません。
解禁ですか。春なんですね(*^_^*)
これからも大事にしてまた毎年アップできたらいいね(*^_^*)
綺麗なシンビうまく写せてよかったわ~♪
与作さんは男の子ばかりではお雛様はないですね(苦笑
でも五月飾りはあるのではないかしら?
こちらもどんどん春らしい感じがしてきました。
でもまだ雪の予報が続くさいち地方です。
与作さんちのヒキガエルはもう目覚めましたか?
やっぱり早いお目覚めですね。
最後にニスを塗ってあげたのが良かったみたいです。
毎年娘たちが小さかったころを思い出されます。
なんか昨日の事のようですよ(*^_^*)