さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

今季初めてのキノコ採り

2019-09-15 15:53:00 | 山菜、きのこ
こんにちは~
今朝この秋初めてキノコ採りに行ってきましたよ。
朝は涼しいけれど日中は30度のこの気温でキノコは生えているのかと思いましたが
9月も半ばになりましたのでまあ~様子を見にと出かけましたよ。

ほんと良いお天気だなあ~~~

ツリフネソウも咲いていました。

残念ながら山の中に携帯もカメラも持っていくのを忘れてしまい
キノコが生えている様子を写すことができなかったの
途中まで山に入ってから気が付きました。

きれいなきのこもたくさん生えていたのに残念だったわ。
まっかなタマゴダケもありましたよ。
まあ~しょうがないですね。
採ってきたきのこをupしましょう。

さくらしめじ、こちらでは(あかきのこ)といいます。
群れて生えるキノコできれいな桜色しています。
群れて生えているのはとっても綺麗なんですよ。

あまりきれいな色に写ってませんね(苦笑



茹でると色が変わります。
煮物や炒め物にしていただきますよ。
今度処理したらまた写真に撮ってみますね。

今回はこのキノコ、ほうきだけを目指していきましたが
ちょっと遅かったみたい。盛りを過ぎていました。

良いところだけちょっと持ち帰ってきました。
やっぱり茹でてから煮ものにします。
若いとプリッとした触感がいいキノコですよ。
ちょっと盛りを過ぎたものは佃煮にしちゃいます。
このキノコには思い出があります。
まだ小学校のころ近所のおばあさんと山に入ったら
このキノコがまあ~見事に真っ赤に道になって生えていたんですの。。。
それはそれはきれいだったなと今でも思い出します。
私はかごにいっぱいなったので帰ったんですがあのおばあさんはどれだけとったのかしら?
それはちょっとわかりません。
あんなにたくさん生えているのをその後は見たことないですよ。

このキノコは何かしら?
分からないキノコで初めて出会いました。
いつもはそんなきのこは持って帰りませんが
今回はカメラを忘れたので持ち帰って写真に撮ってみました。

裏はこんな感じです

きのこ自体は硬くマイタケのような感じです。
土に生えていましたが数株群れていました。
かおりは?う~~~ん普通のキノコの香り(苦笑
マイタケのような香りではないです。
もちろん知らないキノコですから見たら捨てますよ(笑
きのこって生えている様子も見ないとよくわかりませんよね。

お昼はラーメンを食べに行ってきました。

長寿軒のラーメンです。
このお店はこの鶏ガラととんこつの醤油ラーメンしかないです。
昔から味が変わらずって良いですね。
私が子供のころから同じ味ですよ(#^.^#)
たまに無性に食べたくなります。


先週は実家の近くの道の駅でおそばを食べました。

西馬音内はそば処、とても美味しいですよ。
なんといっても冷がけが一番です。私は冬でも冷がけをいただきます。
お休みの日には外で簡単にラーメンやおそばもいいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清々しい朝 | トップ | 野生のホップ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
力丸ママさんへ (さいちママ)
2019-09-17 15:53:21
きのこは種類が多くて名前が分かるのはほんの少しだけ
それも食用となる一般的なのね(笑
スーパーではこちらでも売られていませんが
直売などでは見られますよ。
返信する
きのこ (力丸ママ)
2019-09-16 19:57:31
見分けがわかるって私には神様みたい、
もし毒キノコだったら大変です。
さすがベテランなのですね。
尊敬です。
こちらではスーパーで見かけないきのこばかりです
返信する
みちみちさんへ (さいちママ)
2019-09-16 14:18:26
あらそちら雨になってきましたの?
一雨ごとに涼しさが増してきますね。

ほんと暑い暑いといっていますがもうきのこが出てきました。
日中30度を超える気温の時にキノコを採りに行ったのは初めてですよ(笑
でも季節は秋のようでキノコが生えていましたの(#^.^#)
楽しみな季節到来です。
返信する
みーばあさんへ (さいちママ)
2019-09-16 14:15:39
ほうきだけの赤い道が山の中にあって見事でした。
あの感動はなん十年もたった今でも目に浮かびますよ。
でもどこのおばあさんと山に行ったのかは思い出せませんの(笑
返信する
fukurouさんへ (さいちママ)
2019-09-16 14:13:46
私は小さなころ山里で暮らしていたので
通常目にする山菜やキノコはわかります。
でもキノコは種類が多いので名前のわかるのはほんの数種類です。
マツタケをいただけるっていいですね。
年に一回は口にしたいものです(笑
返信する
くちかずこさんへ (さいちママ)
2019-09-16 14:10:37
あらまあ~サメ氏はお山をお持ちなんですか?
マツタケも生えるお山はいいですね。
こちらは以前マツタケの郷というほどとてもたくさんのマツタケができたんですが最近はめっきり生えなくなってしまいました。
マツタケの生える山は入札で数年自分の山になりますの。
うちではだれでもいける山にだけしか行きません。
なのでマツタケには出会ったことないです。
コウタケも高級なキノコですね。
きのこの季節も始まったばかりこれからが楽しみです。
返信する
ピエロさんへ (さいちママ)
2019-09-16 14:06:02
今年は残暑が厳しくキノコ?なんって思ってましたが
やっぱり季節らしくて生えていました。
ほうきだけは少し時期を逃したみたいですがちょっとでも採れてよかったわ。
返信する
せしおさんへ (さいちママ)
2019-09-16 14:01:42
少しでも涼しくなるとラーメンを食べたくなるね。
ラーメンもお店が違うと味が違うので飽きませんよ。
返信する
与作さんへ (さいちママ)
2019-09-16 14:00:15
こんなに暑いときにキノコ採りに行ったのは初めてです(笑
それにしても日中は暑いです。
朝晩は涼しい、ちょっと寒いくらいーー。
この温度差はどうしたことかしらねえ~~~

ふふふ~~~食欲の秋、困りました。
美味しいのがいっぱい!!!
返信する
おはようございます。 (みちみち)
2019-09-16 08:01:56
あら~~?もうキノコ採りなのね~~っ!
暑い、暑いと言ってる間に季節は秋ですものさいちママさんこれからもキノコ採りで忙しくなるわね~~。

知らないキノコは本当に怖いですものね。
こちら、今日は朝から大粒の雨となってます、日増しに秋に近づいて来ました~~。
返信する
キノコ (みーばあ)
2019-09-16 05:58:11
キノコ採り楽しそう
私はキノコは写真で撮るだけ
全く分かりませんから
サクラシメジもホウキタケも図鑑で見た覚え有ります
本物は見たことないです
ホウキタケの道
すごいですね~
キノコの宝庫のやまですね
返信する
キノコの季節 (fukurou)
2019-09-15 22:39:16
さいちママ様
こんばんは。
涼しくなってキノコのシーズンになりましたね。さいちママさんはよくキノコのことご存知ですね。
私は何回かいただくキノコは分かりますが、それ以外は全くです。
毎年マッタケもいただくのですが、今年はまだです。(笑)
期待しているのですが。
返信する
キノコの季節になったのですね (くちかずこ)
2019-09-15 21:50:31
知らないキノコばかりです。
サメ山は、椎茸は菌打ちしているので沢山できる・・・筈。
しめじも。
ウルトラ運が良かったら松茸も。
義母は、もっと色んなキノコを採っていました。
黒茸?
香茸?
返信する
Unknown (t71127aichan)
2019-09-15 19:49:49
キノコ 早くないですか。
ホウキダケ 大好きなキノコです。
食べたいなぁ。
返信する
Unknown (せしお)
2019-09-15 17:30:41
私も今日はラーメンでしたよ~♪
返信する
Unknown (与作)
2019-09-15 17:20:44
もぅキノコの季節なんですね。
こちら地方は乾燥してて暑いです。
っても真夏ほどではないですよ。
朝晩は涼しくなって来ましたし。

あぁ、食欲の秋、、どうしよう、、。
返信する

コメントを投稿

山菜、きのこ」カテゴリの最新記事