10日午後から倶知安町議会一般質問を3名の議員から7件(25問)を傍聴しました。
定例議会はどこも会期が多少前後するとはいえ重なることが多いので
なかなか近隣町村でも傍聴できませんが、ニセコ町は12日から議会定例が
開かれるので久しぶりに傍聴しました。
全国の自治体議会1789のうち一般質問の様子は一部しか知りませんが、
少なくとも北海道内で倶知安町議会は一番一般質問が多い議会では
ないかと思います。議員16名の内議長を除き毎回15名が一般質問をします。
今回15名の議員から44件の一般質問が提出されました。
日数も3日間一般質問に当てます。4日にかかることもあったと聞いています。
ニセコ町の一般質問をした議員数と件数を振り返ってみたいと思います。
(議員数10名)
議会定例会 質問議員数 質問件数
2011年6月 5名 7件
9月 5名 10件
12月 4名 8件
2012年3月 4名 11件
6月 4名 12件
9月 4名 12件
12月 5名 13件
2013年3月 4名 12件
6月 5名 13件
9月 2名 4件
12月 4名 12件
合計 46名 114件
これまで開かれた12回の定例会で一般質問を50件おこないました。
最近は一般質問が6件になることが多いのですが、数が問題では
なくより質の向上を検討していきたいと考えています。
今一般質問の案件を作成中です。
質問したい問題はいろいろありますが、一つの案件について調査、
資料の収集、作成に数十時間以上かかり、絞込み、討議の展開を
考えてみますが、いつも勉強不足、準備不足を痛感し、討議の
不十分さを反省することばかりです。
ニセコ町の3月議会定例会は3月12日から3月20日まで開かれます。
場所は役場2階議場です。
一般質問は3月19日(水)10:00からの予定です。
お時間の作れる方は傍聴にいらして下さい。
定例議会はどこも会期が多少前後するとはいえ重なることが多いので
なかなか近隣町村でも傍聴できませんが、ニセコ町は12日から議会定例が
開かれるので久しぶりに傍聴しました。
全国の自治体議会1789のうち一般質問の様子は一部しか知りませんが、
少なくとも北海道内で倶知安町議会は一番一般質問が多い議会では
ないかと思います。議員16名の内議長を除き毎回15名が一般質問をします。
今回15名の議員から44件の一般質問が提出されました。
日数も3日間一般質問に当てます。4日にかかることもあったと聞いています。
ニセコ町の一般質問をした議員数と件数を振り返ってみたいと思います。
(議員数10名)
議会定例会 質問議員数 質問件数
2011年6月 5名 7件
9月 5名 10件
12月 4名 8件
2012年3月 4名 11件
6月 4名 12件
9月 4名 12件
12月 5名 13件
2013年3月 4名 12件
6月 5名 13件
9月 2名 4件
12月 4名 12件
合計 46名 114件
これまで開かれた12回の定例会で一般質問を50件おこないました。
最近は一般質問が6件になることが多いのですが、数が問題では
なくより質の向上を検討していきたいと考えています。
今一般質問の案件を作成中です。
質問したい問題はいろいろありますが、一つの案件について調査、
資料の収集、作成に数十時間以上かかり、絞込み、討議の展開を
考えてみますが、いつも勉強不足、準備不足を痛感し、討議の
不十分さを反省することばかりです。
ニセコ町の3月議会定例会は3月12日から3月20日まで開かれます。
場所は役場2階議場です。
一般質問は3月19日(水)10:00からの予定です。
お時間の作れる方は傍聴にいらして下さい。