後志管内12の町村議選で124人が当選し、その内
女性議員は7議会から10名が当選しました。
その割合は8.06%になり前回より減りました。
また留寿都村は今回「女性ゼロ議会」になりました。
一方、全国295市議選の女性当選者数は1103人で
前回2011年の1040人から63人増加しました。
女性の国政参加が認められて70年、1947年4月の
第1回参議院選挙で選出された女性議員は10人、4%
でした。そして今日女性議員が増えてきたとはいえその
増加率は余りにも少な過ぎます。
政治の世界にこそ女性がどんどん参加して、女性の視点、想いを
反映させていかなければ社会は発展していきません。
日本の女性議員率は先進国中最下位で、世界の国々の中でもその
順位をさらに下げています。
なぜ日本は変わらないのか。根底に未だに性差別の意識が強く
あるように思います。そしてそれを変えたいと思わない、それで
良しとする女性が多いように感じます。
何故なのか?なぜ女性の意識が変わらないのか?
女性の政治参画が男女同数になることにより女性はもちろん男性に
とってもより生きやすい社会が実現できるのですが。
「何を怖れる!」(映画の題名)女性はもっともっと“声”を上げて
その想いを政治に反映させていくべきだと思います。
女性議員は7議会から10名が当選しました。
その割合は8.06%になり前回より減りました。
また留寿都村は今回「女性ゼロ議会」になりました。
一方、全国295市議選の女性当選者数は1103人で
前回2011年の1040人から63人増加しました。
女性の国政参加が認められて70年、1947年4月の
第1回参議院選挙で選出された女性議員は10人、4%
でした。そして今日女性議員が増えてきたとはいえその
増加率は余りにも少な過ぎます。
政治の世界にこそ女性がどんどん参加して、女性の視点、想いを
反映させていかなければ社会は発展していきません。
日本の女性議員率は先進国中最下位で、世界の国々の中でもその
順位をさらに下げています。
なぜ日本は変わらないのか。根底に未だに性差別の意識が強く
あるように思います。そしてそれを変えたいと思わない、それで
良しとする女性が多いように感じます。
何故なのか?なぜ女性の意識が変わらないのか?
女性の政治参画が男女同数になることにより女性はもちろん男性に
とってもより生きやすい社会が実現できるのですが。
「何を怖れる!」(映画の題名)女性はもっともっと“声”を上げて
その想いを政治に反映させていくべきだと思います。