今日11月22日は私の誕生日です。
小雪(こゆき)舞う朝(あした)に我は生まれけり (2013年11月の作)
「小雪」は24節気の一つで11月22日ごろにあたると俳句歳時記にあります。
私が生まれたこの日のことを父は死ぬまで私の誕生日に聞かせてくれました。
耳がタコになるほど聞かせてくれました。
雪の降る早朝、真っ暗い中、母は産気づき、父は自転車に乗って
山鼻までお産婆さんを迎えに行った時の苦労話です。恰幅の良い
お産婆さんを自転車に乗せた途端タイヤがパンクしてしまい、やっと
お産婆さんが家に着いて間もない朝の6時ごろに私が生まれた話です。
日本では語呂合わせでこの日を“いい夫婦の日”などと言ったりしています。
その“いいふうふ”の日に娘たちが婚姻届を役所に提出しました。
11月に結婚するからとは聞いていましたが、今日のこの日に届け出を
出したということを知ったのは今夜になってからです。
親として何をすれば良いのか見当がつきません。
せめて後日、形だけでも結婚式を挙げてもらいたいという願いがあります。
結婚した相手のご両親は香港におり、お姉さんはスコットランドにおり
まだ会ったことがありません。
グローバル化した時代、国際結婚、日本とスコットランド、東京とエジンバラ
と離れていて、仕事の関係もあり、結婚式を挙げるメドが立っていないので、
婚姻届を東京で今日のこの日に役所に提出したようです。
娘たちにとってはもちろん、私たちにとっても今日は特別の日になりました。
そんな特別な日とはいえ、携帯メールで娘に“結婚おめでとう”のお祝いの
言葉を繰り返し送るだけ、娘からは”お誕生日おめでとう“のメールが届き
ました。
こうしたやり取りの間も私は昨日から仕事の関係で移動中でした。
小雪(こゆき)舞う朝(あした)に我は生まれけり (2013年11月の作)
「小雪」は24節気の一つで11月22日ごろにあたると俳句歳時記にあります。
私が生まれたこの日のことを父は死ぬまで私の誕生日に聞かせてくれました。
耳がタコになるほど聞かせてくれました。
雪の降る早朝、真っ暗い中、母は産気づき、父は自転車に乗って
山鼻までお産婆さんを迎えに行った時の苦労話です。恰幅の良い
お産婆さんを自転車に乗せた途端タイヤがパンクしてしまい、やっと
お産婆さんが家に着いて間もない朝の6時ごろに私が生まれた話です。
日本では語呂合わせでこの日を“いい夫婦の日”などと言ったりしています。
その“いいふうふ”の日に娘たちが婚姻届を役所に提出しました。
11月に結婚するからとは聞いていましたが、今日のこの日に届け出を
出したということを知ったのは今夜になってからです。
親として何をすれば良いのか見当がつきません。
せめて後日、形だけでも結婚式を挙げてもらいたいという願いがあります。
結婚した相手のご両親は香港におり、お姉さんはスコットランドにおり
まだ会ったことがありません。
グローバル化した時代、国際結婚、日本とスコットランド、東京とエジンバラ
と離れていて、仕事の関係もあり、結婚式を挙げるメドが立っていないので、
婚姻届を東京で今日のこの日に役所に提出したようです。
娘たちにとってはもちろん、私たちにとっても今日は特別の日になりました。
そんな特別な日とはいえ、携帯メールで娘に“結婚おめでとう”のお祝いの
言葉を繰り返し送るだけ、娘からは”お誕生日おめでとう“のメールが届き
ました。
こうしたやり取りの間も私は昨日から仕事の関係で移動中でした。