
藤女子高等学校新17回生同期会が去る10月1日、札幌のホテルで
開かれ昨年に引き続き参加しました。
昨年は卒業50周年と言う節目の年ということもあり道外からも
たくさんの参加者がありましたが、今年は道内が中心で約30名ほどでした。
私たち団塊の世代は1学年360人以上6クラスあり、6年間同じクラスに一度も
ならなかった人もおり、覚えていない人もおりますが、年に1度、こうして
2時間余りですが、一同に会してお互いに元気を確かめ、近況を語り合うのも
とても大切な時間のように思います。
道外からの参加者は数名でしたが、参加者の多くは現在も様々な形で
大いに活躍している様子が窺えました。
同期会は卒業以来毎年欠かさず開かれてきたようです。
中心になっている幹事の方々が確りまとめてきてくださったお陰と
感謝しています。
同期会代表を始め、今も藤学園で教職を取られている方がいればこそ
こうして毎年続けて来られたものと思います。
幹事のみなさま、いつも本当にご苦労さまです。
これからもよろしくお願いいたします。
開かれ昨年に引き続き参加しました。
昨年は卒業50周年と言う節目の年ということもあり道外からも
たくさんの参加者がありましたが、今年は道内が中心で約30名ほどでした。
私たち団塊の世代は1学年360人以上6クラスあり、6年間同じクラスに一度も
ならなかった人もおり、覚えていない人もおりますが、年に1度、こうして
2時間余りですが、一同に会してお互いに元気を確かめ、近況を語り合うのも
とても大切な時間のように思います。
道外からの参加者は数名でしたが、参加者の多くは現在も様々な形で
大いに活躍している様子が窺えました。
同期会は卒業以来毎年欠かさず開かれてきたようです。
中心になっている幹事の方々が確りまとめてきてくださったお陰と
感謝しています。
同期会代表を始め、今も藤学園で教職を取られている方がいればこそ
こうして毎年続けて来られたものと思います。
幹事のみなさま、いつも本当にご苦労さまです。
これからもよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます